メタルストーム(メタスト)の極限作戦5-4攻略です。極限作戦(通常極限)5-4のステージ効果(戦場形態)の対策方法や攻略方法を掲載。鋼嵐-メタルストーム極限作戦5-4攻略の参考にどうぞ。
極限作戦5-4の戦場形態と対策方法
極限作戦5-4の戦場形態
通常極限5-4の戦場形態(ステージ効果) |
【敵効果】 腕パーツがHP以上のダメージを受けた時、HP1で耐え(両腕パーツでそれぞれ1回ずつ発動できる) |
敵は腕パーツがHP以上のダメージを受けても、壊れずにHP1で耐えられてしまいます。パーツ破壊で再攻撃が可能な格闘家や狙撃手は腕破壊による再攻撃が行いづらく、普段と立ち回り方が変化するため注意しましょう。
3S式機関砲Ⅱ型を壊せばクリア
極限作戦5-4は3S式機関砲Ⅱ型を壊した時点でクリアとなります。他の敵との戦闘は最小限に抑えながら、3S式機関砲Ⅱ型の破壊に専念してクリアを目指しましょう。
極限作戦5-4攻略
極限作戦5-4のクリア動画
敵情報
※()内の数字は敵の増援の数になります。
![]() | ![]() | ![]() | その他 |
-(2体) | 2体(2体) | 2体 | 1体 |
ガード効果を防ぎながら砲台を集中攻撃

基本的に3S式機関砲Ⅱ型を集中して攻撃して、最短でクリアを目指しましょう。3S式機関砲Ⅱ型は左右から近づく守護者のガードスキルによって守られるため、ガードスキルを掻い潜りながら攻撃する必要があります。
右側の守護者の敵を砲台に近づけさせない

右側にいる守護者の敵は2ターン目に3S式機関砲Ⅱ型のそばに移動してくるため、2ターン目までに味方を守護者の進路上に配置することでガード効果が届かない位置に停滞させられます。味方の配置によってガードを無効化しながら砲台を攻撃しましょう。
4ターン目を目安に砲台を破壊しよう
3ターン目にマップ左上、4ターン目にマップ右上に敵の増援が出現します。増援の敵と対峙すると戦況が不利になるため、増援の敵と戦闘することになる4ターン目までに3S式機関砲Ⅱ型を壊す立ち回りを意識しましょう。
ログインするともっとみられますコメントできます