メタルストーム(メタスト)の武者討伐の進め方と攻略ポイントです。武者討伐の報酬や攻略方法についても掲載。鋼嵐-メタルストーム武者討伐攻略はこちらを参考にしてください。
武者討伐ステージ攻略一覧
ステラの困獣
![]() | ![]() | ![]() |
雷鳴の闊歩
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
武者討伐の報酬
キャラ専用武器の素材が手に入る
武者討伐では、特定キャラの専用武器の生産に必要な素材が手に入ります。専用武器はどのキャラでも装備できますが、特定キャラのスキルや特性を強化し、キャラ性能を大幅に向上させることが可能です。
専用武器は雷鳴の闊歩から入手
キャラ専用武器の素材は武者討伐の雷鳴の闊歩以降のステージで入手可能です。ステラの困獣ではLv70の武器が入手可能なため、上位ステージに行く前に編成キャラの装備を整えておきましょう。
懸賞(実績)クリアで追加報酬を獲得
各ステージ毎に懸賞(実績)が3つずつ用意され、達成すると純晶やSTの強化素材などが手に入ります。また実績達成時には追加で「手がかり」も獲得でき、全ステージの手がかりを入手することで最終ステージが解放されます。
武者討伐の進め方
全てのステージの懸賞(実績)を全達成する
まずは初期から挑戦できる全てのステージをクリアして、各ステージの懸賞(実績)を全て達成しましょう。
解放された最終ステージに挑戦

全ステージの懸賞(実績)を全て達成して手がかりを集めると、最終ステージに挑戦できるようになります。最終ステージにも一部懸賞(実績)が存在するため、実績達成を目指しながら挑戦しましょう。
報酬は毎週月曜日の朝5時にリセット
武者討伐の報酬は、毎週月曜日の朝5時にリセットされます。毎週忘れずに報酬を受け取りましょう。
最終ステージクリア後は掃討が可能になる

1度最終ステージまでクリアすれば、翌週以降は掃討が可能になりワンタップで報酬が受け取れます。
武者討伐の攻略ポイント
複数ステージ分のキャラ育成が必要
武者討伐では複数のステージを攻略する必要があり、各ステージ毎に1度出撃したキャラは使えないという縛りが存在します。複数ステージを攻略するために、多くのキャラを育成して挑む必要があります。
ギルド傭兵から高性能のキャラを借りるのも選択肢
武者討伐では1日に1ステージのみギルド傭兵を編成できます。高難易度でクリアが困難な場合は、ギルド傭兵を借りてクリアを目指すのもおすすめです。
ギミックを理解した上での攻略が必須
武者討伐ステージでは敵のギミックを理解して挑まないと、一瞬で壊滅状態になることが多々あります。一方でギミックさえ把握しておけば、AクラスやBクラスなどの低レアキャラを用いながらクリアが狙えるため、まずはステージギミックの理解を深めましょう。
懸賞(実績)は分けてクリアでもOK

懸賞(実績)は全ての項目を同時にクリアする必要は無いため、難しい場合は1つずつクリアを目指しましょう。条件をクリアしても敗北すると未達成となるため、ステージクリアまでプレイする必要はあります。
最終的にクリアした編成が使用メンバーとして記録
最後にクリアした編成が使用済みメンバーとして記録されます。そのため先に懸賞(実績)のために強力なメンバーで挑み、その後最低限クリアが狙える編成で再度挑み直すことで、懸賞(実績)を達成しつつ強力なキャラを他のステージで再使用できるようにすることも可能です。
武者討伐の解放条件
開拓レベルⅧ-4到達で解放
武者討伐は開拓レベルⅧ-4到達で解放されます。条件を満たしていない人は、開拓Lv上げに専念しましょう。
ログインするともっとみられますコメントできます