メタルストーム(メタスト)の在りし日の再現攻略です。前線迎撃「在りし日の再現」のSSグレード条件やグレード別の攻略方法を掲載。鋼嵐-メタルストーム在りし日の再現攻略の参考にどうぞ。
前線迎撃の攻略記事一覧
前線迎撃の進め方と攻略ポイント在りし日の再現のSSグレード条件
徘徊者を撃破すればSSグレード達成

マップ最奥部に登場する「徘徊者」を倒すことが在りし日の再現のSSグレード達成条件になります。徘徊者は非常に耐久力が高い上に、付近に強力な敵が出現するので、高度な戦略と火力が求められます。
2つのセンサー破壊後に徘徊者を攻撃
マップ上に存在する4機の遠隔操作センサーを破壊することで、徘徊者の被ダメージ量を増加できます。SSグレードクリアを狙うなら、火力に自信がある場合はセンサーを2機破壊、ボスを削りきれない場合はセンサーを3機破壊後にボスを攻撃しましょう。
在りし日の再現SSグレード狙いの攻略方法
攻略手順と各行動ターンの目安
攻略手順 | 経過ターンの目安 |
①遠隔センサーを守りながら初期配置の敵を撃破する | 2~4ターン |
②2~3つの遠隔操作センサーを撃破 | 5〜8ターン |
③徘徊者を撃破 | 7〜11ターン |
2~3機の遠隔操作センサーを撃破

遠隔操作センサーを撃破することで、徘徊者の被ダメージ量を増加できます。遠隔操作センサーの周囲には複数の敵が配置されているため、周囲の敵を撃破してからセンサーを破壊しましょう。
徘徊者は足パーツから破壊

徘徊者は、足パーツが破壊されていない場合に再攻撃を行います。頭部パーツに素早くダメージを与えるためにも、足パーツを優先して破壊することで撃破しやすくなります。
周囲の中ボスは遠隔操作センサーを利用

徘徊者の付近にいる小隊隊長は、スタート地点にある遠隔操作センサーのスキルで、徘徊者から攻撃を行えます。協力攻撃が厄介なクロサイを優先的に撃破する戦略がおすすめです。
高グレード狙いの攻略ポイント
全ての遠隔操作センサー撃破でSグレード
全4機ある遠隔操作センサーを全て撃破すると、Sグレードクリアとなります。3機撃破でAグレード、2機撃破でBグレードクリアになるので、可能な限り遠隔操作センサーの破壊を狙いましょう。
SグレードよりSSグレード達成を狙おう
全ての遠隔操作センサーを破壊するSグレードクリアよりも、徘徊者を撃破してSSグレードを狙う方が難易度は低い。最深部にある遠隔操作センサーは無視して、徘徊者の撃破を狙った立ち回りを意識しよう。
ログインするともっとみられますコメントできます