メタルストーム(メタスト)のアンダーシャドウの攻略情報です。討伐任務ステージ12のボス情報や注意すべき敵、モード(ルート)別の出現ボスを掲載。鋼嵐-メタルストームアンダーシャドウの参考にどうぞ。
討伐任務の攻略記事一覧
モード別の出現ボス
モード名 | ボス(出発地点から近い順) |
正面から攻撃 | 【撃破可能なボス】![]() ![]() ![]() |
後方から奇襲 | 【撃破可能なボス】![]() ![]() ![]() ![]() |
中央突破 | 【撃破可能なボス】![]() ![]() ![]() ![]() |
出現するボス情報と対策方法
メーヌ

ボス | 武器とST/特徴 |
![]() メーヌ | 【武器】アサルトライフル/小盾/ロケット 【ST】マルサス ・引火による固定ダメージが脅威 ・アサルトライフルは必ず腕に命中 |
引火の重複に注意
メーヌはロケットやアサルトライフルで攻撃を行い、ダメージを与えた相手に引火を付与します。2ターンに1度発動する「パーティー」によって、引火が1重複ごとに最大HPの15%の固定ダメージを受けてしまうため、3重複以上引火が付与されている味方はHP管理の徹底が必要になります。
マリコ撃破で引火が爆発

メーヌの付近にいるマリコを撃破すると、引火が爆発し固定ダメージが発生します。引火が重複している場合はマリコを撃破せずに、腕パーツの破壊で無力化しておきましょう。
早期撃破でパーティー発動を阻止
引火が重複することで一気に大ダメージを受けてしまうため、可能な限り早期に撃破する立ち回りがおすすめです。アサルトライフルの射程外から攻撃できる近接攻撃が得意な遊撃手や格闘家で一気に倒し切りましょう。
ミケーラ

ボス | 武器とST/特徴 |
![]() ミケーラ | 【武器】機関銃/小盾/レールガン 【ST】ウルヴァリン ・レールガンでの範囲デバフ攻撃が脅威 ・機関銃とレールガンで交互に攻撃 |
密集を避けた配置が重要
ミケーラは機関銃攻撃で命中したパーツ数に応じて、次回レールガンでの攻撃時に複数のデバフを付与します。レールガンでは3×5マスの広範囲攻撃を行うため、味方の密集を避けてデバフ付与の被害を最小限に抑えましょう。
遠距離攻撃でダメージを与えよう
ミケーラは反撃による火力も比較的高いため、射程外から攻撃できる狙撃手や戦術官で遠距離攻撃を中心にダメージを与えましょう。デバフ付与を防ぐために、腕パーツを優先的に破壊するのも有効です。
アドリアン
ボス | 武器とST/特徴 |
![]() | 【武器】散弾銃/大盾 【ST】 ジルドレ ・ガード発動で性能が大幅アップ ・行動終了時に自身の腕パーツを修復 |
アドリアンにガードを発動させるのは厳禁
アドリアンは自身がガードを発動することで、腕パーツの破壊防止や攻撃時のフリーズ付与など厄介なバフを獲得します。ガードを発動させなければ脅威性は低いため、アドリアンの付近の敵に遊撃/狙撃タイプの攻撃は控えましょう。
ロケットの範囲攻撃でHPを削る
アドリアンの周囲の敵に遊撃/狙撃タイプの攻撃を行うとガードが発動してしまうため、遠距離からロケットによる範囲攻撃で周囲の敵を巻き込んでダメージを与えましょう。アイリーンで、地形効果やスパーク付与で固定ダメージを与える立ち回りがおすすめです。
ヴェーラ
ボス | 武器とST/特徴 |
![]() | 【武器】 機関銃/ロケット(両腕) 【ST】ホルムバーグ ・行動終了時にトレーサーを配置 ・トレーサー回収でHP回復 |
トレーサーとの協力攻撃に注意

ヴェーラは毎ターン行動終了時にトレーサーを2台配置します。トレーサーはヴェーラの機関銃攻撃に対して協力攻撃を行うため、付近にトレーサーが複数いる場合は注意しましょう。
Tips! | トレーサーのHPは7000弱となります。 |
高火力な遊撃手で一気に撃破しよう
ヴェーラのパーツ破壊後2ターン目にはパーツ修復を行うため、パーツ破壊の次のターンには撃破できるように立ち回りましょう。高火力な遊撃手を複数配置して、協力攻撃でダメージを稼ぐと効果的です。
ログインするともっとみられますコメントできます