メタルストーム(メタスト)の最も長い一日の攻略情報です。討伐任務ステージ4のボス情報や注意すべき敵、モード(ルート)別の出現ボスを掲載。鋼嵐-メタルストーム最も長い一日の参考にどうぞ。
討伐任務の攻略記事一覧
モード別の出現ボス
モード名 | ボス(出発地点から近い順) |
正面突破 | ![]() ![]() ![]() |
中央突破 | ![]() ![]() ![]() |
遠回りして撃破 | ![]() ![]() ![]() |
出現するボス情報と対策方法
ハヤト
ボス | 武器とST/特徴 |
![]() | 【武器】機関銃 パワーロケット パワーミサイル 【ST】東天穹 ・移動力を奪い広範囲攻撃 ・味方の弾薬数を底上げ |
短期決戦でハヤトを倒そう
ハヤトは遠距離攻撃に加え付近にいる味方の機関銃・ガトリング・散弾銃の弾数を底上げします。付近にいる味方の与ダメージを底上げするため、短期決戦でサニを倒すことが味方への被ダメージを抑えることにつながります。
サニ
ボス | 武器とST/特徴 |
![]() | 【武器】長柄(両手) 【ST】トワイライト ・スキル攻撃を受けると次のターン行動不能+装甲-50% ・付近にいる味方の回避値UP |
周りの敵を無視してサニを倒そう
サニは付近にいる味方の回避値を底上げするため、攻撃を回避しやすくなります。さらにスキルにより攻撃を受けると1ターンの間行動不能となるため、1列にならないよう味方を配置して戦いましょう。
クロッティ
ボス | 武器とST/特徴 |
![]() | 【武器】機関銃 小盾 回復ユニット 【ST】暁紅 ・回復役のカークを召喚 ・付近の味方に協力攻撃を付与 |
カークを倒してからHPを削ろう
クロッティは最初のターンに回復役のカークを召喚します。カークは毎ターン味方の回復を行うため、1~2ターンでクロッティを倒しきれそうにない場合は、カーク→クロッティの順番で倒すのがおすすめです。
ログインするともっとみられますコメントできます