メタルストーム(メタスト)の揺るぎない信念攻略です。前線迎撃「揺るぎない信念」のSSグレード条件やグレード別の攻略方法を掲載。鋼嵐-メタルストーム揺るぎない信念攻略の参考にどうぞ。
前線迎撃の攻略記事一覧
前線迎撃の進め方と攻略ポイント揺るぎない信念のSSグレード条件
ダックを撃破すればSSグレード達成

マップ最奥部に登場する「ダック」を倒すことが揺るぎない信念のSSグレード達成条件になります。このステージでは保護対象を守りながらダックを倒す必要があるため、保護対象側とボス側で味方を二手に分けて戦う必要があります。
ターン経過で敵全体にバフが付与

ダックはターン数経過に応じて、敵全体にバフを付与します。9ターン目以降は頭部パーツに気合いを獲得し、一撃で敵を撃破することができなくなってしまうので、可能な限り素早くダックを倒す立ち回りが重要です。
ターン経過ごとのバフ内容
経過ターン数 | バフ効果 |
7ターン目 | 敵全体のパーツをHP回復 |
9ターン目 | 敵全体が頭部パーツに気合いを獲得 |
11ターン目 | 敵全体がダメージ無効を獲得 |
揺るぎない信念SSグレード狙いの攻略方法
攻略手順と各行動ターンの目安
攻略手順 | 経過ターンの目安 |
①自律型・実験STを撃破 | 2~4ターン |
②自律型・実験STを守りながらダック付近に移動 | 5〜7ターン |
③ダックを撃破 | 7〜11ターン |
実験STを狙う敵は狙撃手で無力化

このステージでは味方の自律型・実験STが撃破されると敗北になってしまいます。自律型STを攻撃する周囲の敵は、狙撃手で腕パーツ破壊を行いダメージを最小限に抑えましょう。
ダックは遊撃手+戦術官で攻撃

ダッグは高火力な遊撃手を1体移動させて攻撃しましょう。さらに、アイリーンのロケット攻撃や地形効果で、遊撃手を援護しながら攻撃するのがおすすめです。
Tips! | ダックに攻撃を行う遊撃手は、序盤からダック方面に移動させておくと効率的です。 |
レーダーユニット装備で超遠隔攻撃を行う

ダックに攻撃する遊撃手にレーダーユニットを装備させることで、超遠隔地から戦術官の攻撃を行うのも有効です。レーダーユニットが未所持の場合は、ユニット製造から作成しておくのもありです。
高グレード狙いの攻略ポイント
ダック以外の全ての敵を倒すとSグレード
このステージでは、ダック以外の敵の殲滅数に応じてグレードが決定します。可能な限り多くの敵を倒して高グレードを狙いましょう。
SグレードよりSSグレード達成を狙おう
ボス以外の全ての敵を倒すことでSグレードを獲得できますが、終盤は多くのバフが付与されるので攻略難易度が高めになります。無理にSグレードを狙うよりも、SSグレードを狙った立ち回りの方が比較的楽に攻略できます。
ログインするともっとみられますコメントできます