メタルストーム(メタスト)の亡霊の猛攻の攻略の攻略情報です。武者討伐のステラの困獣ステージ3のクロッティ(ボス)情報や対策方法、攻略班のクリア編成や立ち回り方を掲載。鋼嵐-メタルストーム亡霊の猛攻攻略の参考にどうぞ。
武者討伐ステージ攻略一覧 | |
復讐の守護者 | 末日までの祝杯 |
亡霊の猛攻 | 火星たち |
咆哮は続く | 問答 |
攻略班のクリア編成と攻略ポイント
クリア動画
パーティ編成
キャラ | 所持スキルと役割 | ||
ローズ | ワンマンアーミー | 実力格差 | 技術の極み |
・ボスの移動封じに使用 ・協力攻撃や反撃でダメージを与える ※他の遊撃手でも代用可能 | |||
ウィルバード | 展開 | 火力支援 | 燃え狂う戦意 |
・展開を行い遠距離からボスに攻撃 ・協力攻撃で味方の総火力UP ※エマで代用可能 | |||
シルヴィ | ブルームアウト | 長射程抑制 | 隙間攻撃 |
・ロックオンでボス以外の敵に腕破壊を行う | |||
アイリーン | 煉獄 | 管理者権限 | ブラックアウト爆弾 |
・スパークや燃える地形でボスに固定ダメを与える | |||
メリッサ | 標準回復 | 共感整備 | エリミネーション |
・ボスの移動封じに使用 ・HP管理及びデバフ解除を行う |
ターン毎の立ち回り
T数 | 立ち回り |
1T | 【ローズ】 スタート位置から2回行動で砲台に攻撃 【アイリーン】 ボスを誘導するために移動後、ボスに攻撃 【ウィルバード】 ボスから距離を取り待機 【シルヴィ】 ボス以外の敵のパーツ破壊を行いボスから離れた位置に移動 【メリッサ】 ボスを誘導するために移動 |
2T | 【ローズ】 ボスの周囲で待機 【アイリーン】 ボスの攻撃範囲から外れた位置でボスに攻撃 【ウィルバード】 ボスの攻撃範囲から外れた位置で展開を行い砲台に攻撃 【シルヴィ】 中央上部に移動しボス以外の敵の腕パーツを中心に破壊 【メリッサ】 ボスの周囲に移動後、HP回復 |
3T以降 | 【ローズ】 ボスの周囲で待機 (全体のデバフ数が少なければボスに攻撃) 【アイリーン】 マップ右側のザコキャラに攻撃 【ウィルバード】 ボスを中心に攻撃 【シルヴィ】 マップ上部左右から出現する敵の腕パーツを破壊 【メリッサ】 ボス周囲の味方のHPを回復 |
1ターン目の配置でボスの位置が決まる
1ターン目終了時に画像のように味方を配置すると、ボスを指定位置に移動します。ボスは範囲攻撃を優先的に行うため、意図的に3×3マスに味方を2体配置することで誘導することが可能です。
ボスを囲うキャラは周囲の敵を処理
ボスの移動を制限するローズとメリッサがボスに攻撃すると、反撃によりHP管理が難しくなってしまいます。ローズは基本的に待機か周囲に移動したザコキャラを処理、メリッサはHP回復のみの行動を取りましょう。
クロッティ(ボス)の情報と注意点
クロッティ
ボス | 武器とST/特徴 |
クロッティ | 【武器】機関銃/機関銃 【ST】 暁紅 ・味方全体のデバフ1つにつきバフを獲得 ・対象のデバフが2つ以上の場合パーツ破壊 ・全ての敵の攻撃が7発命中毎にデバフ付与 |
味方のデバフの数だけ自身を強化
クロッティは味方全体のデバフ1つにつき、自身のダメージ/回復量を5%上昇、被ダメージを5%減少します。デバフの数に応じてバフ効果は重複するため、デバフの数をなるべく少なくする立ち回りが必要です。
7発以上命中の被弾でデバフが付与
敵の攻撃が7発以上命中すると、ランダムなデバフを1つ付与されてしまいます。デバフの数でボスが強化されてしまうため、なるべく被弾しないように敵と距離を置く必要があります。
3×3マスの範囲攻撃に注意
クロッティは高火力を誇る、3×3マスの範囲攻撃を行います。味方が3×3マスに2体以上いる場合にスキルを使用するため、まとめて大ダメージを受けないように注意しましょう。
ボスの対策方法と立ち回り方
ボスが身動きできないように配置
マップ上の障害物をうまく使い、味方2体でボスの移動を封じることが可能です。上下左右のどちらか2個所が障害物となっているポイントにうまくボスを誘導した後に、味方2体を他のマスに配置しましょう。
ボス以外の敵や砲台を処理
ボス以外の敵は無力化するために、機関銃を持つ片腕を狙撃手で破壊しましょう。敵の攻撃に協力攻撃を行う砲台は、遊撃手で序盤に撃破するのがおすすめです。
遠距離攻撃を中心にボスを撃破
ボスへの攻撃はボスに近づくこと無く攻撃可能な、遠距離攻撃を中心に行いましょう。特に、ウィルバードやエマは遊撃手でありながら、遠距離攻撃で高火力を発揮できるので最適です。
亡霊の猛攻の手掛かり条件
手掛かり(懸賞) | クリア条件 |
無事に | 味方が全員生存 |
ログインするともっとみられますコメントできます