荒野行動(スマホ版バトロワ)の激戦区の観戦方法について迫ります。幾つかの激戦区を見渡せる観戦スポットや安置を掲載。是非参考にしてください。
激戦区×ドローン

激戦区の特等席とは?
激戦区の争いを一望できる場所!

激戦区は物資が多く立地にも優れているため、戦闘スキルの高い中〜上級者に人気なスポット。激戦区の特等席とは、激戦区の中〜上級者の争いに巻き込まれることなく観戦できる高所にある安置のことだ。
激戦区の特等席への降り方

特等席へは通常の降下方法で降りることができるが、地上から登ることはできない。正確に降りるためには、マップのどこに特等席があるのかしっかり把握しておく必要がある。
特等席から観戦してみた
都心新区の特等席に降りてみた

嵐の半島の激戦区『都心新区』の特等席は、道路側に並ぶ電柱を繋ぐ電線の上だ。電線は見えづらいため、ここに着地したくなくても、かするだけで着地してしまうので注意しよう。
敵から撃たれやすそうだが

電線の上は四方八方の敵から丸見えだが、高所であることと意外性からバレにくい。電線の上は歩くことができるので、端から端へと移動つつ大胆に観戦しよう。
交戦中の敵を観戦してみた

電線の上で足音を立てると真下の敵にも伝わるが、あまり動かなければ真下の敵でもバレない。間近で敵が交戦している姿をじっくり観察しよう。
我慢できず襲ってみた

観戦は安全な分、時間がかかって飽きやすい。更にスリルを求めるならば、真上から敵に強襲して驚かせよう!敵が動揺すればキルにつながる!
激戦区の特等席についての結論
観戦からの交戦は丸腰のため避けよう

真上からの強襲はスリル満点だが、こちらは物資を拾えない丸腰なのであまりにも無力だ。もし優勝を目指すのならば、激戦区内が出来るだけ安全になってから回ると良い。
【重要】上級者のテクニックを学べる
激戦区から観戦することで、普段は見れない視点から上級者のテクニックを見ることができる。マンションの回り方や敵の追跡方法を、追われる側も見ながら学んでみよう!
![]() | 今回の検証を経て、激戦区の細かな交戦ポイントも洗い出せた。上級者がどのようなルートで激戦区を攻略しているか知れるのはタメになる! |
荒野行動の関連記事
おすすめ記事

初心者攻略情報

システム解説情報

ログインするともっとみられますコメントできます