FF16(ファイナルファンタジー16)におけるバルナバス(2回目)の攻略と倒し方です。FF16バルナバス(2回目)の攻略方法やドロップ、経験値と獲得ギルについて掲載しているので、ぜひ参考にどうぞ。
▶ボス攻略一覧はこちらバルナバス(2回目)の攻略方法
攻略ポイント | |
---|---|
1 | 回避が苦手ならタイタンを装備して挑戦 |
2 | 通常攻撃の前は瞬間移動から開始 |
3 | ガードや瞬間移動でカウンターもしてくる |
4 | 天の秤量は出現した剣線から離れて回避 |
5 | グングニルはジャンプ回避→ダッシュが無難 |
6 | 第4戦まである長期戦 └既存の攻撃の強化(連撃になる)もあるので注意 |
回避が苦手ならタイタンでガード
バルナバスは連撃が激しく、攻撃範囲も広いため、回避のタイミングがかなりシビア。回避が苦手な場合は、タイタンを装備してガードで凌ぐのも手だ。
▶タイタンのアビリティはこちら瞬間移動→攻撃の動きに慣れよう
通常攻撃の前は必ず瞬間移動をするため、瞬間移動をした後の動きを見極めるのが重要。2回ほど瞬間移動することが多いので、惑わされず敵の行動を見て回避→反撃を決めよう。
地形が変わった後も、連撃数は増えるが基本行動はほぼ変わらないので、ここで敵の動きに慣れておくのが重要。
衝撃波は横に回避→距離を詰めて攻撃
最初の衝撃波は縦に一撃来るだけなので、横に回避した後に距離を詰めて反撃しよう。
斬撃2連はタイミングを覚えて回避
斬撃2連は横方向で範囲が広く、ジャスト回避以外で避けるのが厳しい。若干ゆったりしたタイミングになっているので、タイミングを覚えて回避→反撃を決めよう。
突き→斬撃は横回避から敵側に回避
突き→斬撃の流れは、突きを横方向に回避した後、次の斬撃を敵がいる方向に向かって回避するとジャスト回避でなくても避けられる事が多い。
瞬間移動やガードでカウンターしてくる
瞬間移動でのカウンターは回避→攻撃のチャンス
こちらが攻撃した瞬間に姿を消し、少し待ってから姿を現して居合で攻撃してくる技は、避ければ絶好の攻撃チャンスになる。敵が姿を現した瞬間に回避で敵の横に行ければ避けて反撃することができる。
ガード後の回転斬りはできるだけ発動させない
敵がガードした後に放つ回転斬りは、範囲も広くタイミングが掴みづらいため、できるだけ発動させない方が良い。通常攻撃なら2回までガードされても良いので、敵に攻撃が弾かれる場合は、すぐさま攻撃をやめよう。
グングニルはジャンプ回避→走って逃げる
グングニルは、「飛ばしてくる槍・槍から出る衝撃波・数秒後に爆発が起きる円」の計3つの攻撃を避ける必要がある。地面にいると、槍を避けても衝撃波を受ける事があるので、槍+衝撃波をジャンプ回避で避け、その後に攻撃範囲から走って逃げるのが無難だ。
また、グングニル後は通常攻撃も追撃で来る事があるので、走って逃げている際は敵の動きを良くみておこう。
天の秤量は剣線から離れて回避
天の秤量は線が数本現れ、数秒後にその線に沿って攻撃が来る。線の出現から攻撃まで時間があるため、線から離れて攻撃を待とう。もし、攻撃が来る線と敵が離れていれば、逆にこちらが攻撃するチャンスになるぞ。
HPを約20%削ると第2形態に移行
バルナバスのHPを約20%削るとムービーが入り、第2形態に移行する。ムービー中はQTEが挟まるため油断禁物。
第2形態の攻略
敵の行動変化 | |
---|---|
・大技「斬鉄閃」が追加 ・「天の秤量」の剣線の数が超増加 ・衝撃波が縦→横の2連に ・カウンター攻撃が突きと斬り下ろしに変化 | |
攻略ポイント | |
1 | ステージが狭いため端を背にしないように注意 |
2 | 斬鉄閃はランジ→ダッシュ等で後ろに回って攻撃 |
3 | 天の秤量はカメラを横にすると回避しやすい |
4 | 2連衝撃波は横回避→ジャンプ回避 |
5 | カウンターは発動されたら回避→反撃でOK |
6 | 残りHP6割で移行 |
ステージ端を背にしないように注意
第2形態のステージは縦長で狭いのが特徴。第1形態より広範囲の攻撃が増えているため非常に避けづらい。特にステージの端を背にしないのが戦うポイント。
斬鉄閃は即座に距離を詰めて後ろから攻撃
斬鉄閃は後ろに回り込む以外に安定して避ける方法は無いため、発動を見たらすぐさま距離を詰めて後ろに回り込もう。ランジやフェニックスシフトを上手く活用するのがおすすめ。
強化天の秤量はカメラを横にして回避
強化された天の秤量は、線の数が大幅に増加している。カメラを横にすると、線と線の間がわかりやすく避けやすいのでおすすめ。ただし、終了間際に敵の追撃が来ることがあるので、敵を見失わないよう注意。
2連衝撃波は横回避→ジャンプ回避
2連になった衝撃波は、一撃目を横に回避→ニ撃目をジャンプ+回避で避けると安定して避けられる。天の秤量やグングニル後など、敵と距離がある時に使われる事が多いので、敵が遠い時は衝撃波を警戒しておこう。
カウンターは落ち着いて横に回避→反撃
ガード時のカウンターは突きに変化
敵にガードされた時のカウンターは突きに変化。大きく溜めが入るので、タイミングを合わせて横に回避すればOK。
瞬間移動でのカウンターは空中からの攻撃
攻撃した瞬間にワープされた場合は、空中に出現しそのまま斬り下ろし攻撃をしてくる。これも溜めが入るので、タイミングを見て横に回避すれば簡単に避ける事ができる。
残りHP6割で第3形態に移行
バルナバスのHPが残り6割まで減ると第3形態に移行する。ムービー中にまたQTEが挟まるため要注意。
第3形態の攻略
敵の行動変化 | |
---|---|
・カウンターのパターン追加(第1+第2) ・極・斬鉄剣の構え解除後に静寂の使徒で敵が強化 └大技「斬鉄剣・號/鳳」が追加(連続で使用) └天の秤量がさらに強化され時間差で追撃が発動 └カウンターで使用していた攻撃を通常時でも使うように | |
攻略ポイント | |
1 | 極・斬鉄剣の構えになる初動は積極的に攻撃 └解除が間に合わなければリミットブレイク |
2 | 静寂の使徒後は安全第一で回避→攻撃 |
3 | 斬鉄剣・號→鳳は横回避→ジャンプ回避→近付いて移動 |
4 | 天の秤量→グングニルは回避に専念 |
5 | HP残り約3割で第4形態に移行 |
積極的に攻撃して極・斬鉄剣の構えを解除
第3ラウンド開始時から極・斬鉄剣の構えを行うため、初動から積極的に攻撃して構えの解除を目指そう。アビリティをガンガン使うのはもちろん、ちからの薬なども使ってダメージを与えよう。
解除が間に合わなかった場合は、リミットブレイクを使って無理やり耐えよう。
静寂の使徒後は回避→反撃でOK
極・斬鉄剣の構えを解除できると、静寂の使徒を使って敵が強化される。今後は急いでダメージを与える必要は無いので、回避→反撃の基本行動を意識して戦おう。
斬鉄剣は横移動→ジャンプ→近付きで回避
①縦振り | 横移動しつつ回避 |
---|---|
②薙ぎ払い | ジャンプ+回避で躱す |
③砲撃 | 近付いて周囲をぐるぐるし半周位で止まる |
斬鉄剣・號→鳳は、「最初の縦振りを横移動で回避→大振りの横薙ぎ払いをジャンプ回避で躱す→敵に近付いて周囲を回る」の流れで安全に避ける事ができる。特に最後の近付いてぐるぐるができればそのまま反撃が可能。
天の秤量→グングニルは回避に専念
天の秤量がさらに強化され、追加で遅れて縦の線が出現するようになる。しかも天の秤量後にグングニルがほぼ確定で飛んでくるので、とにかく広い場所に逃げ回避に専念しよう。
HP残り約3割で第4形態に移行
バルナバスの残りHPが約3割になると第4形態に移行する。オーディンに顕現し何回か攻撃した後、バルナバスの姿に戻り攻撃を仕掛けてくる。
第4形態の攻略
敵の行動変化 | |
---|---|
・大技「マリアスの輪」が追加 ・「天の秤量」がさらに強化され網目状+縦線が追加 └これまでの天の秤量も使うため3種の天の秤量がある | |
攻略ポイント | |
1 | オーディン時の攻撃はジャンプ回避→横移動で回避 |
2 | マリアスの輪は横回避→ジャンプ回避→ジャスト回避x2 |
3 | 3種の天の秤量を見極よう └網目状の天の秤量→斬鉄閃が攻撃チャンスになる |
オーディン時はジャンプ回避→横移動を2回
①薙ぎ払い | ジャンプ+回避で躱す |
---|---|
②突き | 左から右に移動しながら回避 |
③薙ぎ払い | ジャンプ+回避で躱す |
④縦斬り | 右から左に移動しながら回避 (左にいれば最後の攻撃も当たらないため) |
オーディン顕現時は回避に専念しよう。「薙ぎ払い→突き→薙ぎ払い→縦斬り→左手で押し潰し」の順で攻撃が来るので、ジャンプ回避と横移動回避を交互に行って避けよう。
左にいれば、最後の左手の攻撃は当たらないので、縦斬りを左側で避けるのがおすすめ。
マリアスの輪の後半2撃はジャスト回避必須
①縦突進 | 横移動で回避 |
---|---|
②横突進 | ジャンプ+回避で躱す |
③突き刺し | 剣を上げた瞬間に回避 |
④斬撃 | 姿を消した瞬間に回避 |
マリアスの輪は、突進2回→剣攻撃2回の大技。突進は比較的簡単に避ける事ができるが、後半の剣攻撃はジャスト回避がほぼ必須。タイミングを覚えて回避するか、タイタンでガードしよう。
3種の天の秤量を見極めよう
天の秤量の形と追撃 | 推奨行動 |
---|---|
①X字→通常攻撃等 | 回避 |
②複数の横線→グングニル | |
③網目状→斬鉄閃 | 反撃 |
天の秤量が強化され、新たに網目状→斬鉄閃の流れが追加。天の秤量発動後の線の本数で追撃の種類まで把握できるので、回避に専念するか反撃を試みるか判断しよう。
網目状の天の秤量→斬鉄閃は反撃のチャンス
網目状の天の秤量が来た時は、追撃で斬鉄閃が来る。天の秤量終了後にランジなどで近付けば、斬鉄閃発動前に横を取る事ができるので、安全に攻撃するチャンスになるぞ。
バルナバス(2回目)の基本情報
出現場所
出現場所 | 幻想の塔 |
---|---|
ストーリー | 贄の王 |
1周目の討伐報酬・ドロップ
獲得経験値 | 8000 |
---|---|
獲得AP | 600 |
獲得ギル | 7000 |
ドロップアイテム | ダークシャードx1 |
FFチャレンジの討伐報酬・ドロップ
獲得経験値 | 3200000 |
---|---|
獲得AP | 1200 |
獲得ギル | 14000 |
ドロップアイテム | ダークシャード+x1 |
ノーダメージ撃破で勇者の紋章獲得
ノーダメージでボス戦をクリアすると、勇者の紋章が獲得できる。どの難易度でも獲得でき、サポートアクセサリの使用も可能。
▶勇者の紋章一覧
ログインするともっとみられますコメントできます