FF16(ファイナルファンタジー16)におけるトロフィー(トロコン)の攻略一覧と時限です。FF16トロフィー一覧(リスト)や時限トロフィーがあるかどうかについて掲載しているので、ぜひ参考にどうぞ。
トロフィーの条件一覧
FF16本編のトロフィー
- ファイナルファンタジー
そして探求の旅は語り継がれる - 遠い日の記憶
過去の夢から目覚めた - 途切れた羽音
新たな力を得た - 炎影の真実
己を受け入れた - 決意の先に
因果に抗った - 受け継がれた想い
新たな一歩を踏み出した - 追憶の空
過ぎし日に思いを馳せた - 因縁の決着
仇敵との戦いを終えた - ふたつの火
邂逅を果たした - それぞれの誓い
彼女と誓った - 神の器
すべての力を得た - ひとつの炎
兄弟の力で強敵を倒した - 新たな理
《人が人として生きられる場所》を作った - 好機を逃さず
《パニッシュ》を敵に当てた(累計10回/トレーニングは除く) - 極限を超えて
《リミットブレイク》の発動中にクライヴが敵を倒した(累計20体/トレーニングは除く) - 常人を超える身のこなし
テイクダウン中の敵に、クライヴの状態で一度に「50000以上」のトータルダメージを与えた(トレーニングは除く) - 祝福の使い手
《シフトストライク》か《シフトショット》(フェニックスシフト後に□か△)で敵にダメージを与えた(累計15体/トレーニングは除く) - 風に舞う爪
ジャンプ中に《ガルーダエンブレイス》で引き寄せた敵を、そのまま空中で倒した(累計5回/トレーニングは除く) - 轟く雷鳴
《エグザクト》(ラムウジャスティス)で放った雷球を敵に付着させ、起爆・誘爆した(累計50回/トレーニングは除く) - 破滅の光
《メガフレア》(バハムートウィング)Lv2以上で敵にダメージを与えた(累計100回/トレーニングは除く) - ドミナント
召喚獣いずれか1体のフィートとアビリティをすべてMASTERした - ミュトス
すべてのフィートとアビリティをMASTERした - 丈夫な鞄に良き薬
《拡張薬鞄》と《優薬の精油》を入手した
▶入手方法詳細はこちら - 駆け出しモブハンター
リスキーモブを倒した(累計10体) - 殿堂入りモブハンター
リスキーモブを32体すべて倒した - 巧者の証
《石塔の試練》を初めて達成した - 旅の思い出
《思い出の品》を22個全て集めた - 鍛冶屋の常連
装備の作成、または強化を行った(累計5回)
▶装備の作成と強化のやり方 - 伝説を超える剣
武器《ゴッターダメルン》を入手した - 嬉しいお便り
手紙箱に届いた手紙を読んだ(累計10通) - 深まる知識
ハルポクラテスの知識が「Lv5」に達した - 名実ともに
支援品をすべて受け取った
▶名声報酬と受け取り方 - よき相棒
トルガルと触れ合った(累計5回) - 抜群の連携
《トルガルコマンド》で《プレシジョントルガル》を発生させ、敵にダメージを与えた(累計5回/トレーニングは除く) - 愛馬と共に
《アンブロシア》に初めて乗った
▶チョコボの解放クエストと乗り方 - 幻想の果て
プレイモード《ファイナルファンタジーチャレンジ》でメインストーリーをクリアした
DLC第1弾のトロフィー
- 未知なるクリスタル
追加ストーリー《空の残響》を開始した - 太古への誘い
《賢者の塔》へ至る道を見つけた - 空の残響
空の文明の神秘に触れた(DLCストーリークリア) - オメガのくんしょう
プレイモード《ファイナルファンタジーチャレンジ》でオメガを倒した - ビット・コンダクター
すべての《ビット》アクセサリを入手した - 終局に至りて
武器《オメガウェポン》を入手した
DLC第2弾のトロフィー
- 水のドミナント
追加ストーリー《海の慟哭》を開始した - 異郷の地
《ミシディア》に足を踏み入れた - 封じられた叫声
眠れる水の脅威と対峙した - 不浄の存在
凍てついた時を動かした - 海の慟哭
忘れられし一族を救った - 伝説の召喚獣
プレイモード《ファイナルファンタジーチャレンジ》でリヴァイアサンを倒した - 逆巻く水
《タイダルゲージ》を消費する攻撃で敵にダメージを与えた(累計300回/トレーニングは除く) - 流れる早業
《タイダルゲージ》が無限状態の間に、《タイダルゲージ》を消費する攻撃で敵に「3体以上」倒した(トレーニングは除く) - 神の力
《アルテマ》の力を己の一部とした - 進化する器
《リヴァイアサン》と《アルテマ》のフィートとアビリティをすべてMASTERした - 紡がれし縁
《ミシディア》で受注できるクエストをクリアした(累計10件) - 水の巧者
石塔の《水の試練》を達成した - 皆伝の証
《カイロスゲート》をクリアした
トロコンの攻略ポイント
時限トロフィーは存在しない
ストーリー進行によって獲得できなくなるトロフィー(いわゆる時限トロフィー)は存在しないため、安心してストーリーを進めてOK。トロフィーの獲得条件になっている収集物は、リプレイモードやクリアデータのロードを利用することで全て後から回収可能だ。
▶ストーリー攻略一覧コンプには最低でも2週クリアが必要
ストーリークリア後に解放される高難易度「ファイナルファンタジーチャレンジ」でストーリーをクリアすることが条件のトロフィーがあるため、トロコンをするには最低でも2週プレイする必要がある。難易度がかなり上がるため、準備をして臨もう。
▶ファイナルファンタジーチャレンジ攻略限定素材の売却は注意しよう
トロフィーの1つである武器「ゴッターダメルン」の作成には、1周で限られた数しか手に入らない素材を使用する。素材を売ってしまうとその周ではもう作成できず、トロフィーを獲得できなくなってしまうので注意しよう。
トロコンまでの攻略チャート
| ① | ストーリー(1周目)を進めてクリア |
|---|---|
| ② | クエストを全クリア&リスキーモブを全撃破 |
| ③ | クロノス石塔群を全制覇 |
| ④ | 「ミュトス」と「幻想の果て」以外のトロフィー集め |
| ⑤ | 2周目(FFチャレンジ)を進めてクリア (APが足りていればここでトロコン!) |
まずはストーリーを普通に進めてクリア
まずはストーリーを普通に進めてクリアを目指そう。重要な素材だけ売らなければ、時限のトロフィーは無いので、素材売却だけ気をつければ特に気にすること無く進めて問題ない。
▶ストーリー攻略チャート残ったクエストとリスキーモブを制覇
クリア後に残っているクエストやリスキーモブがあるなら、全て終わらせに行こう。クリアで増える物は無いので、クリア前に全クリしているならここは飛ばしてOK。厳密には全クエ終わらせる必要は無いが、レベル上げにもなるので全クリアを目指そう。
ちなみに青年期のクエストは時限だが、トロコンには関係無いのでクリアできてなくても大丈夫だ。
名声報酬受け取りと最強武器作成を行う
全クエ&全モブ制覇で、全ての名声報酬が受け取ることができ、1周目最強武器のゴッターダメルンを作成する事ができる。これらもトロフィー獲得に必要なので、忘れず行っておこう。
タルヤと話して薬箱を貰う

クエスト「医者と患者と」クリア後にタルヤと話すと、思い出の品のタルヤの薬箱を貰う事ができる。クエスト報酬ではなく、クリア後に会話することで貰える物なので、忘れず貰っておこう。
クロノス石塔群を全制覇

クエスト、リスキーモブを全制覇したら、次はクロノス石塔群を全てクリアしに行こう。アレテストーンで挑戦できるHARDは関係無いので、挑戦する必要はない。
▶クロノス石塔群の試練の場所一覧召喚獣系のトロフィー達成もついでに狙おう
| 召喚獣 | 条件(狙えるトロフィー) |
|---|---|
フェニックス | ・シフトストライク/ショットを15体に当てる(祝福の使い手) ・プレシジョンヒートウェイヴを一度の戦闘で2回発動(逆襲の火) |
ガルーダ | ・ジャンプ中にガルーダエンブレイスで引き寄せた敵をそのまま空中で倒す(風に舞う爪) |
ラムウ | ・ラムウジャスティスで放った雷球を50回起爆/誘爆(轟く雷鳴) ・ライトニングロッドが消滅する前に敵の攻撃で3回放電(荒ぶる稲妻) |
タイタン | ・タイタンブロックで10回防ぐ(岩壁の防御) ・タイタンカウンターⅢを1体に全て当てる行為を一度の戦闘中に2回(攻守一体) |
バハムート | ・Lv2以上のメガフレアを100回当てる(破滅の光) ・ゲージが最大になる前にメガフレアドッジを3回発動(詠唱の達人) |
シヴァ | ・パーマフロストで10体凍結(凍てつく吐息) ・シヴァスナップかダイヤモンドダストで凍らせた敵を3体同時撃破(動く間もなく) |
オーディン | ・斬鉄剣Lv2以上を5回当てる(切り裂く闇) ・弾き一閃を一度の戦闘中に3回発動(反撃の一閃) |
召喚獣系のトロフィーはクロノスで基本的に達成可能となっているので、ついでに狙うのがおすすめ。ただし、ガルーダの嵐の牢獄はクロノスでの達成は狙えず、他で意図的に狙うしかないので注意。
ミュトスと幻想の果て以外をトロコン
▲トルガルを5回撫でると貰えるよき相棒
全マスター化のミュトスと、FFチャレンジクリアの幻想の果て以外のトロフィーを獲得しよう。ストーリー+上記チャートをやっているだけでは獲得できていなさそうなトロフィーは以下の物がある。
| トロフィー | 獲得条件 |
|---|---|
| 嵐の牢獄 | 空中いる間にガウジ/ウィケッドホイール/ルックスガンビットの3種全てでダメージを与える |
| ナイトの技量 | 勇者の紋章を入手する |
| よき相棒 | トルガルと5回触れ合う |
| 抜群の連携 | トルガルコマンドでプレシジョントルガルを5回発動 |
| つながる足跡 | 全エリアマップ踏破 |
| メイヴのお得意様 | 隠れ家のタブアンドクラウンで36000ギル使用 |
トロフィー集めが終わったらFFチャレの準備
トロフィー集めが終わったら、高難易度「ファイナルファンタジーチャレンジ」の準備に入ろう。使いたいアビリティの強化や、アクセサリ集めなどを行い、クライヴの育成をしよう。
FFチャレンジをAPアクセ装備で進める
| アクセサリ | 効果 / 入手方法 |
|---|---|
古き教えの書〈戦術の応報〉 | 戦闘での獲得APが20%アップ カローンの取引所で購入(15000ギル) ※メインストーリー「新たな隠れ家」クリア後に追加 |
ここまで来たら、ファイナルファンタジーチャレンジクリアと、全アビリティマスター化だけのはずなので、獲得APアップのアクセサリを装備しながらファイナルファンタジーチャレンジを進めよう。
クエスト等もしっかりと行いながら進めば、クリア直前当たりで全マスター化も終わるはずだ。
▶FFチャレンジ攻略クリアしてもAPが足りない場合はAP稼ぎ
ファイナルファンタジーチャレンジクリア後でもAPが足りない場合は、AP稼ぎを行い全アビリティマスター化を目指そう。
▶AP稼ぎの効率的なやり方FF16の関連記事
| おすすめ攻略記事 | |||
|---|---|---|---|
ストーリー | ボス一覧 | クエスト | リスキーモブ |
召喚獣一覧 | おすすめ召喚 | コンボ | アビ優先度 |
レベル上げ | ギル稼ぎ | AP稼ぎ | 操作方法 |
最強武器 | 最強装備 | 最強アクセ | マテリアル |
武器一覧 | 腰帯一覧 | 腕輪一覧 | アクセ一覧 |
マップ情報 | 石塔の場所 | 取り返せない | クリア後 |
2周目要素 | トロフィー | 声優一覧 | 評価と感想 |
戦闘システム
▶戦闘システムまとめ| 戦闘システム | |
|---|---|
| おすすめアビリティ | おすすめコンボ |
| 回避とプレシジョンドッジ | テイクダウンとウィルゲージ |
| アビリティとフィート | アイテムとショートカット |
| ガードの対処方法 | リミットブレイクのやり方 |
| トルガルに指示を出す方法 | サポートアクセサリの効果 |
| マジックバーストのコツ | ステータスの意味と効果 |
| ターゲットの切り替え方 | 受け身の取り方 |
| カウンターのやり方とオススメ | パニッシュのやり方 |
ログインするともっとみられますコメントできます