FF16(ファイナルファンタジー16)におけるアクセサリー強化のやり方・強化方法です。FF16アクセサリー強化の具体的なやり方・強化パターンや同アクセサリーの同時装備についても解説しているので、ぜひ参考にどうぞ。
アクセサリー強化のやり方
FFチャレンジでのみ強化可能

アクセサリーはストーリークリア後にプレイ可能できる「ファイナルファンタジーチャレンジ」内でのみ強化が可能。ストーリークリア前は強化できないので注意。
▶FFチャレンジの詳細はこちら鍛冶屋の装備強化で欄が追加されている

ファイナルファンタジーチャレンジで隠れ家にある鍛冶屋に行くと、装備強化画面に「アクセサリー」の欄が追加されている。
▶装備強化の詳細はこちら同じものを組み合わせて強化

アクセサリーの強化は、同じアクセサリーを組み合わせることで強化が可能。他の3つの装備のように、素材は必要ない。
アクセサリー強化のパターン
大半は+で終了
大半のアクセサリーは、一度強化して「+」が付いて終了となる。
▶アクセサリ一覧はこちら勲章・記章は+3まで強化可能

「ちからの勲章」「まもりの記章」に関しては、+3まで強化が可能。
勲章・記章のみ強化フローが特殊
「ちからの勲章」「まもりの記章」に関しては少し特殊で、無印同士を組み合わせることで+2、+1同士を組み合わせることで+3となる(+2→+3はできない)。ややこしいが、表にすると下記のようになる。
| 素材1 | 素材2 | 強化後 | |
|---|---|---|---|
ちからの勲章 | ちからの勲章 | ➡ | ちからの勲章+2 |
ちからの勲章+1 | ちからの勲章+1 | ➡ | ちからの勲章+3 |
+同士で名称が変わるものあり

+付きのアクセサリー2つを組み合わせると、画像の聖職者の護符のように名称が変わるものが一部ある。
同アクセサリーを同時装備できる?
+の値が違っていれば可能
無印・+1・+2・+3のアクセサリはそれぞれ別装備扱いになるので、同時装備が可能。例えば、クレリックメダリオンとクレリックメダリオン+は別装備扱いなので、同時装備できる。
全くの同名であれば不可能
無印と無印、+1と+1など、全く同名のアクセサリは同時装備できない。
FF16の関連記事
| おすすめ攻略記事 | |||
|---|---|---|---|
ストーリー | ボス一覧 | クエスト | リスキーモブ |
召喚獣一覧 | おすすめ召喚 | コンボ | アビ優先度 |
レベル上げ | ギル稼ぎ | AP稼ぎ | 操作方法 |
最強武器 | 最強装備 | 最強アクセ | マテリアル |
武器一覧 | 腰帯一覧 | 腕輪一覧 | アクセ一覧 |
マップ情報 | 石塔の場所 | 取り返せない | クリア後 |
2周目要素 | トロフィー | 声優一覧 | 評価と感想 |
戦闘システム
▶戦闘システムまとめ| 戦闘システム | |
|---|---|
| おすすめアビリティ | おすすめコンボ |
| 回避とプレシジョンドッジ | テイクダウンとウィルゲージ |
| アビリティとフィート | アイテムとショートカット |
| ガードの対処方法 | リミットブレイクのやり方 |
| トルガルに指示を出す方法 | サポートアクセサリの効果 |
| マジックバーストのコツ | ステータスの意味と効果 |
| ターゲットの切り替え方 | 受け身の取り方 |
| カウンターのやり方とオススメ | パニッシュのやり方 |
ログインするともっとみられますコメントできます