ディズニーピクセルRPG(ピクアル)の「ラルフ編成」を紹介。ラルフを主軸とした火力特化編成のテンプレパーティや、戦闘時の立ち回りなどの運用方法について掲載しています。
ラルフ編成の概要
スキルを連発できる火力特化編成
ラルフは消費SPが少なく、スキルを連発しやすいのが特徴です。スキルで大ダメージを与えつつ、EXスキルで特大ダメージを出せるので、火力を出しやすいパーティを編成できます。
火力UPキャラと相性◎
ラルフは単体攻撃のアタッカーなので、火力UPバフをかけられるキャラと相性がいいです。CRIバフや攻撃力バフで火力を底上げしてあげましょう。
SPを多めに確保したい
ラルフはEXを発動するために、2回スキルを自分で発動する必要があります。消費SPは少ないものの、他のサポーターでもスキルを発動したいため、SP回復キャラを入れてSPを多めに確保しておきましょう。
スキル封じに要注意
ラルフ編成は、CRIバフや攻撃力バフで火力を上げつつ、バフがEXスキルの発動条件にもなっているので、スキル封じには注意が必要です。スキルを使えなくなるとバフをかけられなくなり、EXスキルも発動できなくなるので、スキル封じ耐性のアビリティなどで対策しておきましょう。
ラルフパーティの組み方
編成キャラのテンプレ
![]() | バフ(CRI発生UP/CRI威力UP/攻撃UP) ・ラプンツェル、ミニーのEX発動要員 ・限界突破している場合はスキルを発動しているだけで追加攻撃が可能 |
![]() | 単体攻撃 ・消費SPが少なくスキルを発動しやすい ・EXスキルで特大ダメージを与えられる |
![]() | 回復(しびれ/スキル封じ) ・バフが3種以上かかっていれば毎ターン10%回復可能 |
![]() | バフ(攻撃UP/ダメージ軽減/回避) ・ラプンツェル、ミニー、ベルのEX要員 ・EXで追加攻撃が可能 |
![]() | 単体攻撃 ・消費SPが少なくスキルを使いやすい ・EXでSPを回復できる |
基本的な運用方法
ベルとジーニーでバフをかける
ラルフや他のアタッカーの火力を上げるために、ベルとジーニーは基本的に毎ターンスキルを発動しておきましょう。ラルフの火力が上がるだけでなく、ベルやジーニー、ラプンツェルのEXスキルも発動できるようになるので、追加攻撃も可能になります。
ラルフはスキルを使ってEX発動を目指す
ラルフは2回スキルを発動することでEXで特大ダメージを出せるようになります。SP回復キャラを編成することでSPに余裕があるので、基本的には毎ターンスキルを発動してEXスキルの発動を誘導しましょう。
その他関連記事
おすすめ編成記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
★3キャラ編成
★2キャラ編成
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
★1キャラ編成
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます