ディズニーピクセルRPG(ピクアル)の「凸の優先度」を紹介。優先的に凸(限界突破)を目指したいキャラについて掲載しています。
優先的に凸を狙いたいキャラ
| キャラ | 理由 |
伝説の勇者ミッキー | ★★★★★ ・2凸で特大ダメージが超ダメージになる |
伝説の弓使いドナルド | ★★★★★ ・CRI威力UPも付与できるようになる ・火力補助に特化したサポーター |
ベル | ★★★★★ ・限界突破で攻撃UPも付与できるようになる ・自分1人でEX条件を満たせる |
ヴァネロペ | ★★★★★ ・攻撃UPも付与できるようになる ・1人で汎用性の高いバフを4種付与可能 |
ジャスミン | ★★★★★ ・攻撃UP、HP継続回復、SP継続回復を付与できる ・EXでもHPとSPを回復できる |
ダンサーグーフィー | ★★★★★ ・攻撃UP改を付与できるようになり貴重な火力源に ・ボスバトルシミュレーターを始めとして汎用性が高い |
シンガーベル | ★★★★★ ・しびれ耐性を付与できるようになる ・消費SPも少ないので扱いやすい |
アースラ | ★★★★★ ・HP継続回復とダメ軽減に+してSP継続回復を付与できる ・EXも汎用性が高くボスバトルシミュレーターなどでの採用率が高い |
女王 | ★★★★・ ・2凸で特大ダメージを与えられるようになる ・火力枠が不足している場合は優先度が高い |
プー | ★★★★・ ・防御UP、HP継続回復、回避を付与できる ・自分1人でEX条件を満たせる |
マレフィセント | ★★★★・ ・全体攻撃が大ダメージになる ・消費SPも少なくなるので周回でも活躍 ・攻撃UPキャラが育っていれば凸優先度は高め |
勇者ミッキー | ★★★★・ ・ブルーブレイク持ちのアタッカー ・ベルと相性◎ ・ベルが育っているなら凸優先度は高め |
冒険家ミッキー | ★★★★・ ・レッドブレイク持ちのアタッカー ・ジーニーやジャスミンと相性◎ ・攻撃UPキャラが育っているなら優先度は高め |
ジーニー | ★★★★・ ・攻撃UP、被ダメ軽減、回避を付与できるようになる ・プーとベルなどが揃っている場合は優先度は下がる |
野獣 | ★★★★・ ・ダメ軽減を付与できるようになるので一気に汎用性が上昇 |
アリス | ★★★★・ ・HP継続回復を付与しつつ特大ダメージを出せるようになる ・EXでもSP回復ができるため、汎用性が高い |
ラルフ | ★★★★・ ・スキルで特大ダメージを出せるようになる ・消費SPが少ないのでスキルを連発しやすい ・EXでも特大ダメージが出せるので火力を上げたい場合は優先度高め |
ラプンツェル | ★★★★・ ・1凸で攻撃時に味方のHPを回復できるようになる ・1凸以上にすることでより汎用性が上昇 |
アリエル | ★★★★・ ・特大ダメージを与えながら防御UPを付与できるようになる ・EXでHPも回復できるため、パーティの生存率が上がりやすい |
ジュディ | ★★★★・ ・ホワイトブレイク持ちのアタッカー ・序盤でEXスキルが発動しやすく汎用性が高い |
ピーターパン | ★★★★・ ・グリーンブレイク持ちのアタッカー ・火力を出しつつも3ターン毎にSPを回復できる |
ラプンツェル | ★★★★・ ・しびれ治療+スキル封じを回復できるようになる ・回復量、状態異常回復共に汎用性が高い |
ピクニックプー | ★★★★・ ・SP封じ+スキル封じを回復できるようになる ・回復量、状態異常回復共に汎用性が高い |
ベイマックス | ★★★★・ ・スキルに毒回復が追加される ・サポート兼ヒーラーで回復量も多いので汎用性が高まる |
白うさぎ | ★★★★・ ・SP継続回復とSP回復量上昇を同時に付与できるようになる |
エンジニアドナルド | ★★★★・ ・スキルで特大ダメージを与えられるようになる ・アタッカーが揃っていない場合に火力源になりやすい |
アラジン | ★★★★・ ・グリーンブレイク持ちのアタッカー ・EXスキルでもグリーンブレイクを発動できる |
陽気な魔女ミニー | ★★★・・ ・防御力アップを付与できるようになる ・無凸でも50%の回復量としびれ治療で活躍可能 |
パティシエミニー | ★★★・・ ・SP回復要員で編成することが多い ・無凸でも十分に活躍できるため凸優先度は低め |
クルエラ | ★★★・・ ・EXスキルで状態異常耐性用として編成することが多い ・防御UPやダメ軽減は他キャラで補いことが多いため優先度は低め |
モアナ | ★★★・・ ・無凸でも特大ダメージが出せる ・火力を底上げしたい場合は凸推奨 |
ハートの女王 | ★★★・・ ・無凸でもEXスキルで活躍できる ・スキルを発動したい場合に凸推奨 |
ティモン | ★★★・・ ・無凸でもEXスキルで活躍できる ・スキルを使ってしまうとEXの発動が難しくなるので凸優先度は低め |
シンバ | ★★★・・ ・無凸でもEXスキルで活躍しやすい ・凸を目指すなら特大ダメージになる2凸以上がおすすめ |
スクルージ | ★★★・・ ・無凸でもEXスキルで活躍しやすい |
ゴーテル | ★★★・・ ・EX目的で使うことが多く凸優先度は低め |
マリー | ★★★・・ ・ベルやジーニーなどとスキルが被っており、編成優先度が低め |
ピート | ★★★・・ ・単体に対して火力を出せるアタッカー ・自分自身に攻撃UPと防御UPを付与できる自己完結型 |
野獣 | ★★★・・ ・単体に対して火力を出せるアタッカー ・火力を出しつつSP回復が可能 ・ピーターパンが育っている場合は育成優先度が下がる |
ムーラン | ★★★・・ ・全体攻撃が大ダメージになる ・消費SPも少なくなるので周回向き ・マレフィセントがいるなら優先度は下がる |
ドナルド | ★★★・・ ・イエローブレイク持ちのアタッカー ・全体攻撃が大ダメージになる ・消費SPが下がるので周回でも活躍 |
オーロラ | ★★★・・ ・オレンジブレイク持ちのアタッカー ・EXスキルの効果面で優先度は低め |
ベイマックス | ★★★・・ ・HP回復量が1番高い ・状態異常回復がど忘れのみ ・ラプンツェルがいるなら優先度は低くなる |
サンタミッキー | ★★★・・ ・全体攻撃が大ダメージになる ・消費SPも下がるがそれでも消費SPの多さが負担になる ・他の全体攻撃がいるなら優先度は下がる |
ヘラクレス | ★★★・・ ・特大ダメージを与えられるようになる ・防御ダウン付与が限定的なので汎用性には欠けてしまう |
ティガー | ★★★・・ ・全体攻撃が大ダメージになる ・消費SPも下がるがそれでも消費SPの多さが負担になる |
ハデス | ★★★・・ ・ブルーブレイク持ちの競争率が激しく、凸優先度が低め |
ジャファー | ★★★・・ ・EX目的で使うことが多いので優先度は低め |
スティッチ | ★★★・・ ・スキル内容が他のキャラで補えることが多く優先度は低め |
白雪姫 | ★★★・・ ・SP封じを回復できるようになる ・他のSP封じ回復を持つヒーラーに比べると優先度は低め |
スキル効果の恩恵が高いキャラが最優先

キャラを凸する場合は、スキル効果が3種類になったり、スキル効果が増えることで自分でEX条件を満たせるようになるキャラなど、恩恵が高いキャラから優先して凸を進めていきましょう。
まずは3凸を目指そう
スキル効果が増えたり、消費SPが軽減されるのは3凸までになります。4凸以降はステータスボーナスがつくだけなので、まずは3凸までを目指すのがおすすめです。
星2以下は後回し

キャラの凸にはキャラ限定のメダル100枚が必要になります。★3は1回ガチャで被ると100枚入手できますが、★2以下は1回の被りでもらえる枚数が少なく、何度もガチャを回す必要があるので後回しにしましょう。
イベントキャラは完凸前提

イベントキャラは、イベントで限界突破用のメダルを手に入れられるので、完凸を目指しやすいキャラとなっています。また、イベントキャラは初期ステータスが低く、限界突破前提となっているので、なるべくイベント期間中に完凸を目指すのがおすすめです。
イベントキャラ一覧
シンガー シンデレラ | 魔法使い ミニーマウス | 正義の魔神 ジーニー |
ピクニック イーヨー | 英雄の相棒 ペガサス | シンガー エリック |
エンジニア デイジーダック | シンガー ガストン | ワンダーランド チェシャ猫 |
お尋ね者 フリン・ライダー | 陽気なグルメハンター プンバァ | レーサー フェリックス |
伝説の重戦士 グーフィー |
凸のメリット
スキル効果が増える

凸を進めると、スキル効果の種類が増えたり、効果量が大きくなります。中ダメージだったものが大ダメージになるなど、戦闘を有利に進めやすくなります。
消費SPが少なくなる

3凸まで進めると消費SPが軽減されます。1ターンで複数のスキルを同時に発動しやすくなり、EXスキルも発動しやすくなります。
ステータスが増加する

凸するごとにステータスが上昇していきます。1回凸することでそれぞれのステータスが10%増加し、最大で50%までステータスが増加します。
凸とは?
限界突破でキャラを重ねること

凸は、限界突破で同じキャラを重ねることを言います。凸を進めることでステータスボーナスがついたりスキルが強化され、キャラを今まで以上に強化することができます。
限界突破にはメダルが必要

限界突破には各キャラのメダルが必要になります。1回限界突破するごとに100枚メダルが必要になり、メダルはガチャでキャラが被った際に入手できます。
アプデで限界突破ストーンでも凸可能に

アップデートにより、限界突破ストーンでもキャラを限界突破できるようになりました。限界突破ストーンは課金で入手したり、イベント時に限界突破ストーンの欠片を入手してクラフトすることでゲットできます。
ログインするともっとみられますコメントできます