© Disney. © Disney/Pixar. Published by GungHo Online Entertainment, Inc.
ディズニーピクセルRPG(ピクアル)の「怒り状態の解除方法」を紹介。ボスが怒り状態になった際のゲージの削り方やコツを掲載しています。
怒り状態とは?
ボスの攻撃が強化されている状態

怒り状態とは、ボス戦においてボスの攻撃パターンやステータスが強化されている状態のことを指します。怒り状態のボスは、攻撃力や防御力が上昇していたり、強力な全体攻撃など使用してくる技が増えているので、早めに解除してあげる必要があります。
攻撃でゲージが貯まると怒り状態になる

ボスに攻撃を与えると、ボスの下に表示されているゲージが貯まっていきます。スキル使用などの火力が高ければ高いほどゲージが貯まる速度が上昇し、怒り状態になるターン数が短くなります。
ボスゲージと状態の種類
| 状態 | 詳細 |
弱体 | ・防御力が低下 ・1回行動になるボスや攻撃してこなくなるボスがいる |
通常 | ・通常の状態 |
怒り | ・攻撃力と防御力が上昇 ・強力な攻撃パターンが追加される |
怒り状態の解除方法
攻撃して怒りゲージを減らす

怒り状態になったボスは、攻撃を与え続けてゲージを削りきると怒り状態が解除されます。怒り状態のターンが長ければ長いほど、戦闘が不利になってしまうので、EXスキルで攻撃回数を増やすか、高火力のアタッカーでスキルを発動して早めに怒り状態を解除しましょう。
怒りを解除すると弱体状態になる

ボスの怒り状態を解除すると、弱体状態になります。弱体時はボスの防御力が低下していたり、攻撃回数が少なくなったりします。戦闘が有利に進められるようになり、HP回復などで態勢も立て直しやすいフェーズとなっています。
怒り状態時の戦闘のコツ
全体攻撃は使わず周囲の敵を倒す

怒り状態の対策として、まずは周囲の敵を殲滅してからボスを怒り状態に持っていくようにしましょう。全体攻撃などで雑魚処理をしようとすると、ボスにも攻撃してしまい、ゲージが貯まっていくのでなるべく全体攻撃は使わないのがおすすめです。
高火力キャラで攻撃する

怒り状態になったら、スキルで大ダメージを出せるアタッカーで攻撃しましょう。一気に怒りゲージを削ることができるので、ボスが怒り状態でいるターンを少なくすることができます。
クリティカルバフがあるとさらに削りやすい
ベルなどでクリティカル発生確率と威力を上げてあげると、さらにゲージが削りやすくなります。クリティカルバフのキャラを持っている場合は編成してあげるのもおすすめです。
| クリティカルバフのキャラ | ||
ベル | スティッチ | ティンカーベル |
攻撃回数を増やす

怒り状態時に、EXスキルを活用して攻撃回数を増やすのも手です。EXスキルを発動しやすく、追加攻撃ができるキャラを編成しておくと怒りゲージの解除が非常に楽になります。
怒りを解除しやすいキャラ
高火力アタッカー
戦士 野獣 | 敵単体に大ダメージ +3ターンの防御力ダウンLv2 |
魔法の姫 オーロラ | 敵単体に大ダメージ +オレンジブレイク +3ターンの攻撃力ダウンLv2 |
特別捜査官 ジュディ | 敵単体に大ダメージ +ホワイトブレイク +3ターンの防御力ダウンLv2 |
勇者 ミッキーマウス | 敵単体に大ダメージ +ブルーブレイク +3ターンの防御力ダウンLv2 |
冒険家 ミッキーマウス | 敵単体に大ダメージ +レッドブレイク +3ターンの攻撃力ダウンLv2 |
ネバーランド ピーター・パン | 敵単体に大ダメージ +グリーンブレイク +3ターンの防御力ダウンLv2 |
悪の大魔法使い ピート | 敵単体に大ダメージ +3ターンの攻撃力ダウンLv3 +3ターンの防御力ダウンLv3 |
パティシエ ミニーマウス | 敵単体に大ダメージ +3ターンの攻撃力ダウンLv2 |
シンガー エリック | 敵単体に大ダメージ +3ターンの攻撃力ダウンLv2 |
シンガー 野獣 | 敵単体に大ダメージ +味方全体に3ターンの防御力アップLv3 +3ターンのダメ軽減Lv2 |
シンガー ガストン | 敵単体に大ダメージ +3ターンの防御力ダウンLv2 |
EXスキルの追加攻撃
カーニバル ミッキーマウス | MaxHPの75%以上 / スキル1回 敵全体に小ダメージ |
カーニバル グーフィー | 防御力アップLv3以上 / 通常攻撃1回 敵単体に小ダメージ +3ターンの防御力ダウンLv2 |
カーニバル チップ | MaxSPの40%以上 敵全体に小ダメージ |
カーニバル ドナルドダック | 通常攻撃3回 敵単体に中ダメージ |
カーニバル デイジーダック | 味方が8回攻撃を受けた 敵単体に中ダメージ |
魔法の姫 ベル | CRI発生アップLv2以上 / 攻撃力アップLv2以上 敵全体に小ダメージ |
悪の支配者 マレフィセント | 攻撃力アップLv5以上 敵全体に小ダメージ |
伝説の戦士 ムーラン | 味方が通常攻撃5回 敵単体に中ダメージ |
宝石の守り人 ジーニー | MaxHPの75%以上 / スキル1回 敵単体に中ダメージ |
特別捜査官 ジュディ | MaxHPの90%以上 敵単体に中ダメージ |
特別捜査官 ニック | 通常攻撃2回 敵単体に中ダメージ |
シンガー アースラ | 攻撃力アップLv3以上 敵単体に中ダメージ |
ウクレレマスター スティッチ | 味方がEXスキル3回 敵単体に中ダメージ |
ハチミツファーム プー | 防御力アップLv3以上 敵単体に中ダメージ |
勇者 ミッキーマウス | CRI発生アップLv2以上 敵単体に中ダメージ |
冒険家 ミッキーマウス | 攻撃力アップLv3以上 敵単体に中ダメージ |
シンガー シンデレラ | 自身にバフ3種以上 敵単体に中ダメージ |
正義の青年 アラジン | MaxHPの80%以上 / HP継続回復Lv3以上 敵単体に大ダメージ +グリーンブレイク |
正義の魔神 ジーニー | 味方がスキル2回 敵全体に小ダメージ |
サンタ ミッキーマウス | MaxHPの75%以上 / スキル1回 敵全体に小ダメージ |
ピクニック ティガー | MaxHPの90%以上 / スキル1回 敵単体に大ダメージ +ホワイトブレイク |
国務大臣 ジャファー | 自身にバフ3種以上 / 最大HPの80%以上 敵単体に大ダメージ +レッドブレイク +3ターンの防御力ダウンLv3 |
英雄の相棒 ペガサス | 味方が通常攻撃3回 敵全体に小ダメージ |
エンジニア ドナルドダック | HP継続回復Lv2以上 / ダメージ軽減Lv2以上 敵全体に中ダメージ |
エンジニア デイジーダック | 自身が最大HPの75%以上 / 通常攻撃1回 敵単体に中ダメージ +3ターンのしびれLv1 |
シンガー 野獣 | ぼうぎょを1回実行 自身に1ターンの注目Lv1 +2ターンのダメージ軽減Lv1 |
シンガー ガストン | 自身が最大HPの75%以上 / スキル1回 敵単体に中ダメージ |
ダンサー グーフィー | 自身にバフ3種以上 敵単体に中ダメージ +イエローブレイク |
ワンダーランド チェシャ猫 | 自身にバフ5種以上 敵全体に小ダメージ +2ターンの攻撃力ダウンLv1 |
キュートエイリアン スティッチ | 味方がEXスキル3回 敵単体に小ダメージ +味方全体に2ターンの攻撃力アップLv1 |
冒険少女 ラプンツェル | 攻撃力アップLv3以上 敵単体に中ダメージ +ブルーブレイク |
お尋ね者 フリン・ライダー | 自身が最大HPの75%以上 / スキル1回 敵単体に中ダメージ |
魔法の冒険者 モアナ | 攻撃力アップLv5以上 / 自身が最大HPの80%以上 敵単体に特大ダメージ |
ライフセーバー ベイマックス | CRI発生アップLv3以上 / 自身が最大HPの90%以上 敵単体に中ダメージ +怒り状態の敵にダメージ増加 +味方全体に3ターンのCRI威力アップLv2 |
プライドランドの王子 シンバ | 攻撃力アップLv3以上 / 回避Lv3以上 敵単体に大ダメージ +グリーンブレイク |
サバンナの哲学者 ティモン | 自身が最大HPの80%以上 敵単体に大ダメージ |
ワンダーランド ハートの女王 | 防御力アップLv3以上 / HP継続回復Lv3以上 敵単体に中ダメージ +オレンジブレイク +味方全体に3ターンのSP継続回復Lv2 |
レーサー ヴァネロペ | 攻撃力アップ改Lv3以上 / 自身が最大HPの70%以上 味方全体に3ターンの回避Lv2 +3ターンのダメージ軽減Lv2 +最大HPの10%回復 |
レーサー ラルフ | スキル2回 敵単体に特大ダメージ |
ログインするともっとみられますコメントできます