Rescue Signal:ライオン・キング ブレイブジャーニーの攻略と報酬

0


x share icon line share icon

【ディズニー ピクセルRPG】Rescue Signal:ライオン・キング ブレイブジャーニーの攻略と報酬【ピクアル】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ディズニー ピクセルRPG】Rescue Signal:ライオン・キング ブレイブジャーニーの攻略と報酬【ピクアル】

ディズニーピクセルRPG(ピクアル)の「レスキューシグナル:ライオン・キング ブレイブジャーニー」の進め方を紹介。各種ステージの攻略や、ポイントの効率的な集め方などについて掲載しています。

目次

レスキューシグナルイベントの概要

開催期間2025/8/6 メンテナンス終了後~2025/8/20 10:59

RSポイントを集めてプンバァをゲット

レスキューシグナルイベントでは、イベント限定キャラのプンバァをゲットできます。イベントが終了してしまうとゲットできなくなるので、イベントに参加してフリンを入手しておきましょう。

陽気なグルメハンター プンバァの評価とスキル

ポイントで英知の玉の欠片も交換可能

レスキューシグナルイベントのハードを進めてポイントをゲットすると、英知の玉の欠片やピクセル安定剤を交換できます。レアリティ★6にするために必要な素材になるので、ポイントを貯めて交換しておきましょう。

レアリティ解放のやり方

依頼所ミッションでも入手可能

英知の玉の欠片や限界突破ストーン、ピクセル安定剤がイベント用の依頼所ミッションでも獲得できるようになりました。この機会にたくさんポイントを稼いでレアアイテム素材をゲットしましょう。

RSポイントの集め方とコツ

イベントマップを進める

RSポイントは、イベントマップをクリアすると入手できます。イベントマップはノーマルとハードの2種類存在し、各マップのステージをすべてクリアすることでボスに挑戦できるようになります

イベントキャラ編成でポイント入手量UP

レスキューシグナルイベントでは、イベントに合わせて実装された「シンバ」や「ティモン」をパーティに編成すると、RSポイントの入手量がUPします。無凸だと1体につき報酬が100%増加し、3凸で200%ポイントの入手量が増加します。

おすすめの周回ステージ

ノーマルはボス周回がおすすめ

ノーマルのイベントステージは、後半になるにつれ2Waveになるのに対し、ボスは1Waveのみの戦闘となっています。Wave数も少なくもらえるポイントも多いので、オートで勝てるボスを周回するのがおすすめです。

ノーマルボスLv10が効率的

ノーマルボスは体力も少なく、パーティをきちんと育成できていればLv10でも1~2ターン程度で撃破することができます。イベントキャラなしで500ポイントを1回でもらえるので、現状効率が良いステージとなっています。

ステージごとに入手できるポイントまとめ

ハードはボスLv7以降の周回がおすすめ

ハードステージのボスは、Lv7以降で入手ポイントが変動するようになりました。Lv10以下のほうが圧倒的に周回はしやすいので、効率よくポイントを貯めたい場合はLv7~Lv9で勝ちやすい場所を周回しましょう。

ステージごとに入手できるポイントまとめ

ステージ攻略のおすすめキャラとコツ

グリーンブレイクを編成

レスキューシグナル8のボスは、グリーンブレイクが弱点になっています。シンバやアラジン、ピーターパンを編成してあげるとHPや怒りゲージを削りやすいのでおすすめです。

グリーンブレイクキャラ

通常ステージは全体攻撃の編成で効率的

通常ステージでは、雑魚敵が複数出現します。全体攻撃キャラを入れておくと、1ターンで処理できるのでおすすめです。

おすすめの全体攻撃キャラ

ハードボスはシールド対策をする

今回のボスは、定期的にシールドを付与してきます。シールドがあるうちは怒りゲージを削れなくなってしまうので、シールドブレイクキャラを入れるか、追加攻撃キャラを多めに編成して手数を増やしましょう。純粋に火力が高いモアナなどの編成もおすすめです。

シールドブレイクキャラ

おすすめ追加攻撃キャラ

シールドは即解除が好ましい

怒りと同時にシールドを付与された際は、1ターンですべての解除が理想です。次のターンまで怒り状態が続くと火力が強化された状態で単体攻撃されてしまい、HPが少ないキャラは1撃で倒される可能性があるので、スキルをもったいぶらずに使いましょう。

ダメ軽減や防御UPは必須

今回のボスは攻撃UPで自身の火力を上げ、全体攻撃や単体攻撃で最大3回攻撃してきます。特にハードボスのLv7以降は、ダメ軽減などで対策していないとすぐに倒されてしまうので注意しましょう。

ダメージ軽減キャラ

防御UPキャラ

回避に頼るのもおすすめ

回避を付与していると、ボスの単体攻撃を防げる場合があります。特にジーニーやプーが耐久力を上げつつ回避を付与できるのでおすすめです。

レスキューシグナルの交換報酬(ハード)

主要アイテム交換に必要なポイント

イベント限定品

プンバァ4凸~完凸まで106900ポイント

その他主要アイテム

RSイベントシールVol.89000ポイント
英知の玉の欠片100000ポイント
ピクセル安定剤100000ポイント
ピクセルの糸(ゴージャス)50000ポイント
ピクセルの布(ゴージャス)33000ポイント
ピクセルの針(ゴージャス)19800ポイント
カスタムシード(ギガ)32000ポイント
カスタムシード(メガ)18500ポイント
カスタムシード(キロ)27000ポイント
正義の玉28500ポイント
博愛の玉29550ポイント
誠実の玉124500ポイント
攻撃力アップボクセル13200ポイント
防御力アップボクセル13200ポイント
スタミナ回復(小)6100ポイント
合計604350ポイント

全てのアイテム交換に必要なポイント

全アイテム711250ポイント

報酬と交換優先度

アイテム優先度/費用ポイント
プンバァのメダル★★★★★
・7回まで
・6500、13200、18500ポイント
英知の玉の欠片★★★★★
・4回まで
・25000ポイント
ピクセル安定剤★★★★★
・50回まで
・2000ポイント
RSイベントシールVol8★★★★
・30回まで
・300ポイント
正義の玉★★★★
・10回まで
・1850、3850ポイント
博愛の玉★★★★
・30回まで
・650、1320ポイント
カスタムシード(ギガ)★★★★
・10回まで
・3200ポイント
カスタムシード(メガ)★★★★
・10回まで
・1850ポイント
カスタムシード(キロ)★★★・・
・30回まで
・900ポイント
ピクセルの糸★★★・・
・250回まで
・200ポイント
ピクセルの布★★★・・
・10回まで
・3300ポイント
ピクセルの針★★★・・
・3回まで
・6600ポイント
誠実の玉★★★・・
・300回まで
・180、650ポイント
攻撃力アップボクセル★★★・・
・20回まで
・660ポイント
防御力アップボクセル★★★・・
・20回まで
・660ポイント
スタミナ回復(小)★★★・・
・20回まで
・160、450ポイント
強化ピクセル×50★★・・・
・200回まで
・130、300ポイント
カスタムシード(キロ)の欠片★★・・・
・無制限
・100ポイント

レスキューイベントの交換報酬(ノーマル)

主要アイテム交換に必要なポイント

イベント限定品

プンバァ入手~3凸まで36600ポイント

その他主要アイテム

RSイベントシールVol.89000ポイント
正義の玉28000ポイント
博愛の玉29550ポイント
誠実の玉124500ポイント
スタミナ回復(小)6100ポイント
合計197150ポイント

全てのアイテム交換に必要なポイント

全アイテム233750ポイント

報酬と交換優先度

アイテム優先度/費用ポイント
プンバァ★★★★★
・1回限り
・400ポイント
プンバァのメダル★★★★★
・3回まで
・6500、13200、16500ポイント
RSイベントシールVol8★★★★
・30回まで
・300ポイント
正義の玉★★★★
・10回まで
・1800、3800ポイント
博愛の玉★★★★
・30回まで
・650、1320ポイント
誠実の玉★★★・・
・300回まで
・180、650ポイント
スタミナ回復(小)★★★・・
・20回まで
・160、450ポイント
強化ピクセル×50★★・・・
・200回まで ※以降無限
・130、300、100ポイント

その他関連記事

おすすめ記事

ガチャのおすすめと演出おすすめガチャ課金のおすすめアイテムとショップ課金のおすすめアイテム
最強アビリティ最強アビリティ低レアおすすめキャラ低レアおすすめキャラ
EXスキル一覧と相性のいい組み合わせEXスキルの相性のいい組み合わせプレイヤーレベルの効率のいい上げ方プレイヤーレベル上げ
メンテナンス情報メンテナンス情報凸の優先度とおすすめキャラ凸の優先度とおすすめキャラ

ランキング

リセマラランキングリセマラランキング
最強キャラランキング最強キャラランキング

役割別

アタッカーランキングアタッカーランキング
サポートランキングサポートランキング
タンクランキングタンクランキング
ヒーラーランキングヒーラーランキング

初心者向け記事

ストーリーの進め方と解放コンテンツストーリーの進め方マネーバの種類と特徴マネーバの種類と特徴
アバターの変え方と衣装の入手方法アバターの変え方図鑑のボーナス効果と報酬図鑑のボーナス効果と報酬
探索のやり方と報酬探索のやり方と報酬プロフィールの変え方とデコレーション方法プロフィールの変え方
ホーム画面の宝箱とできることホーム画面の宝箱シールの入手方法と使い道シールの入手方法と使い道
エンブレムの変更の仕方と入手方法エンブレムの変更の仕方スタミナの回復方法スタミナの回復方法
ピクスの入手方法と使い道ピクスの入手方法クリスタルの入手方法と使い道クリスタルの入手方法
フォローの仕方とギフト交換のやり方フォローの仕方メッセージカードの送り方メッセージカードの送り方
依頼所の報酬と受け取り方依頼所の報酬冒険度の上げ方とメリット冒険度の上げ方とメリット
クラフトで作成できるアイテムクラフトで作成できるアイテムEXステージの解放方法と報酬EXステージの解放方法
ミラクルアクションの入手方法と使い方ミラクルアクションの使い方レシピの入手方法レシピの入手方法
CRIとは?クリティカルの解説や使い方を紹介CRIとは?

この記事を書いた人
ピクアル攻略班

ピクアル攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc.

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
攻略 メニュー
イベント情報
おすすめの記事
パーティ編成
ランキング
役割別
アタッカーサポート
ヒーラータンク
キャラクター情報
星3キャラクター
★3キャラ編成
★2キャラ編成
★1キャラ編成
ボス攻略
ノーマルステージ
1章2章3章
4章
ハードステージ
1章2章3章
4章
EXボスステージ
EX1-3EX2-2EX3-1
EX4-2
初心者向けの記事
バトル解説
状態異常対策
ブレイク関連
育成解説
データベース