ディズニーピクセルRPG(ピクアル)の「毒リンゴの魔女 女王編成」を紹介。女王を主軸とした火力特化編成のテンプレパーティや、戦闘時の立ち回りなどの運用方法について掲載しています。
毒リンゴの魔女 女王編成の概要
レッドブレイク特化の高火力編成
女王はレッドブレイクを所持しているので、弱点持ちに対して火力を出せます。CRIバフを付与できるサポーターと一緒に編成することで火力を底上げでき、HPを削るのはもちろんのこと怒り状態も解除しやすい編成となっています。
自分で火力をバフできるので編成幅が広い
女王はEXスキルで攻撃UPを付与できるので、編成の幅が広いのも魅力の1つです。サポーター枠を1体アタッカーに変更して火力特化にできたりと、様々なギミックに合わせて編成キャラを組み替えやすいです。
SPの枯渇対策もできる
女王はEXスキルでSPも回復できます。回復量は少なめになっているものの、編成しているだけでSPが回復できパーティー貢献度が高いので、サポーターがスキルを発動しやすくなります。
毒リンゴの魔女 女王パーティの組み方
編成キャラのテンプレ
![]() | バフ(攻撃UP改/ダメージ軽減/回避) ・ラプンツェル、ベル、冒険家ミッキー、女王、ヴァネロペのEXスキル発動要員 ・ラプンツェルで体力管理がしやすい ・最大で4種類のバフを付与可能 |
![]() | バフ(CRI発生UP/CRI威力UP/攻撃UP) ・ラプンツェル、女王、冒険家ミッキーのEXスキル発動要員 ・毎ターンスキルを発動するだけで追加攻撃が可能 |
![]() | 回復(しびれ/スキル封じ) ・ヴァネロペのEXスキル発動要員 ・バフが3種以上かかっていれば毎ターン10%回復可能 |
![]() | 単体攻撃 ・レッドブレイクで火力を出しやすい ・EXで攻撃UPを付与できる ・EXでSP回復も可能 |
![]() | 単体攻撃 ・攻撃UPLv3以上で追加攻撃が可能 ・レッドブレイクで火力を出しやすい |
基本的な運用方法
ベルとヴァネロペでバフをかけ続ける
ベルとヴァネロペは、編成キャラのEXスキルの発動条件になっているので基本的にはスキルを発動し続けましょう。スキルを発動しているだけで自身も追加攻撃が可能になるので、1ターンの攻撃回数を増やすことができます。
ラプンツェルでHP管理ができる
ヴァネロペは、HPが一定以上だとEXスキルが発動します。ヴァネロペやベルのおかげでラプンツェルは毎ターンHPを10%回復してくれるのでHPを保ちやすく、EXスキルの発動も容易となります。
ボスが怒ったらレッドブレイクを使う
女王や冒険家ミッキーなどのブレイク持ちは、ボスが怒ったタイミングでスキルを発動しましょう。ボスの怒りゲージを削りやすいので、パーティ全体の被ダメを抑えやすくなります。
その他関連記事
おすすめ編成記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
★3キャラ編成
★2キャラ編成
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
★1キャラ編成
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます