ディズニーピクセルRPG(ピクアル)の「ジーニー編成」を紹介。ジーニーを主軸とした火力特化編成のテンプレパーティや、戦闘時の立ち回りなどの運用方法について掲載しています。
ジーニー編成の概要
ボス戦でも通用する汎用パーティ

ジーニー編成は攻撃回数の多さと、攻撃力UPとダメージ軽減を重ねて火力・耐久力ともに強化することができるのが魅力で、ハードステージや通常ステージの攻略はもちろんのこと、ボス戦でも活躍します。
攻撃回数が多いので怒りも解除しやすい
EXスキルのおかげで1ターンの攻撃回数が最大5回と多く、ボスの怒り状態を解除しやすいので大ダメージや厄介な状態異常を受けるのを防ぎやすくなります。同時に、通常状態から怒り状態になるのも早くなってしまうので、EXスキルの発動回数の管理には気をつけましょう。
スキル封じには要注意

ジーニー編成は、バフをかけ続けることで真価を発揮し、EXスキルも毎ターン撃てる編成なので、スキルが封じられるとうまく火力を出せなくなってしまいます。スキル封じを付与してくるボス相手には向いていないので、ラプンツェルにアビリティでスキル封じ耐性をつけて対策しておきましょう。
ジーニーパーティの組み方
編成キャラのテンプレ
※限界突破3でのスキル編成となっています。
マレフィセント | 全体攻撃 ・ボス戦などの道中での雑魚処理役 ・ジーニーの攻撃力バフがかかるのでEXスキルを発動しやすい ・スティッチのEXスキル発動要員 |
オーロラ | 単体攻撃 ・単体に対しての火力枠 ・EXスキルのCRI発生アップとスティッチのCRI威力アップバフの相性がいい ・スティッチのEXスキル発動要員 |
スティッチ | バフ(CRI発生/HP継続回復/CRI威力) ・ラプンツェルとジーニーのEXスキル発動要員 ・CRI発生と威力を強化できるので火力が上昇する |
ジーニー | バフ(攻撃UP/ダメージ軽減/回避) ・オーロラ、ラプンツェル、スティッチ、マレフィセントのEXスキル発動要員 ・毎ターンスキルを発動しているだけで自身のEXスキルも発動可能 |
ラプンツェル | 回復 ・ジーニー、スティッチのEXスキル発動要員 ・ジーニーやスティッチのスキルでバフが3種類以上重なるので、EXスキルが無条件で発動する |
代替キャラ
全体攻撃
ドナルド | ・イエロー弱点の敵が出現した際に活躍 ・EXスキルは自分で3回攻撃する必要があるのでパーティとしての恩恵は受けにくい |
ムーラン | ・火力が高いので雑魚処理が楽になる ・EXスキルの発動は味方が5回攻撃する必要があるので注意 |
シンデレラ | ・EXスキルが発動しやすい ・ジーニーやスティッチと相性◎ ・イベントキャラで完凸しやすい |
単体攻撃
冒険家ミッキー | ・ジーニーで攻撃UPをかけられるのでEXを発動しやすい ・EXスキルで追加攻撃が可能 ・レッドが弱点の敵がいる場合に活躍 |
ジュディ | ・ラプンツェルとスティッチでHP管理ができるのでEXスキルを発動しやすい ・ホワイトが弱点の敵がいる場合に活躍 |
勇者ミッキー | ・スティッチがいるの場合はXスキルが発動しやすい ・ブルーが弱点の敵がいる場合に活躍 |
ジーニー枠
デイジー | 攻撃UP/防御UP/HP継続回復 ・EXスキルの条件が8回ダメージを受けた場合なので、追加攻撃できる頻度がジーニーと比べると下がるので注意 |
ベル | CRI発生UP/CRI威力アップ/攻撃UP ・スキルを発動しているだけでEXが発動 ・ダメを軽減できないのがネック |
ラプンツェル枠
プー | 防御UP/HP継続回復/回避 ・回復源がHP継続回復のみになってしまうので注意 ・回復できない代わりに防御力を強化できる |
ミニー | HP40%回復/毒回復/SP封じ回復 ・5ターンごとになってしまうが、EXスキルでHPを20%回復することができる ・毒とSP封じを回復できるので状態異常に強い |
スティッチ枠
ティンカーベル | CRI発生UP/CRI威力UP ・HP継続回復はつかないが、CRI発生と威力を強化できるので火力の上昇を補佐できる ・3ターンごとにEXスキルでCRI威力アップを重ねることができる |
ベル | CRI発生UP/CRI威力アップ/攻撃UP ・スキルを発動しているだけでEXが発動 ・ダメを軽減できないのがネック |
基本的な運用方法
ジーニーでバフをかけつつ攻撃

ジーニーは毎ターンスキルを発動しているだけで、EXスキルで追加攻撃ができます。攻撃力アップやダメージ軽減を重ねられるので、より火力や耐久力が上昇します。EXスキルの発動条件にHP割合があるので、毎ターン発動できるようにラプンツェルやスティッチでHPを管理してあげましょう。
ラプンツェルとスティッチでHP管理

スティッチのスキルでHP継続回復を付与できるので、ジーニーのHP管理が簡単になります。もし大ダメージを受けてしまった際は、ラプンツェルのスキルで回復してあげましょう。
ラプンツェルのEXスキルも発動

スティッチのスキルとジーニーのスキルで、ラプンツェルのEXスキルがほぼ確定で毎ターン発動します。毎ターンHPを10%回復できるので、よりジーニーのHP管理がしやすくなります。
スティッチも発動

ジーニーとラプンツェルの組み合わせで毎ターン最低でも2回はEXスキルが発動するので、スティッチのEXスキルも発動しやすくなります。うまくまわれば毎ターン、そうでなくとも2ターンに1回は追加で攻撃ができるようになります。
オーロラでクリティカルを狙う

オーロラは火力が高く、CRI発生と威力アップでさらに火力が伸びるので、貴重なダメージ源になります。ジーニーのおかげでEXスキル発動条件も緩和されるので、スティッチのEXスキル発動要員としても活躍できます。
マレフィセントは道中の雑魚処理

マレフィセントは道中の雑魚処理で非常に役立ちます。また、ジーニーのおかげでEXスキルも発動しやすく、毎ターン追加で全体攻撃を行うことができるので、じわじわ相手の体力を削ることができます。
ボス戦での運用方法
| 手順 | 詳細 |
| ① | ジーニーとスティッチでスキルを発動する |
| ② | 残りのキャラはボスの側近を攻撃 →ジーニーとラプンツェルのEXスキルが発動 |
| ③ | 手順1、2を繰り返してボス以外をすべて倒す →スティッチとマレフィセントのEXスキルも発動する |
| ④ | ボスのみになったらジーニーとスティッチに追加でオーロラもスキルを使う |
| ⑤ | オーロラのスキルと他キャラのEXスキルの追撃でボスを倒しきる |
ジーニーとスティッチは常にスキルを発動

ジーニーとスティッチは、他キャラのEXスキルを発動するためには欠かせないキャラなので、毎ターンスキルを使っておきましょう。また、他キャラのEXスキル発動の条件になるだけでなく、自身もEXスキルを発動できます。
ボス単体時はオーロラのスキルも回す

周囲の敵を倒し、ボスが単体になったらオーロラもスキルを使いましょう。オーロラ自身の火力が上昇するだけでなく、EXスキルが発動するので連動してスティッチのEXスキルも発動しやすくなります。
最大で1ターンに5回分攻撃できる

テンプレ編成では、最大で1ターンに5回攻撃ができます。ボスの体力を一気に削ることができるので、ボス攻略が非常に楽になります。
その他関連記事
おすすめ編成記事
EXキャラ編成
伝説の勇者ミッキー編成 | 伝説の弓使いドナルド編成 | 伝説の重戦士グーフィー編成 | 陽気な魔女ミニー編成 |
★3キャラ編成
★2キャラ編成
スティッチ編成 | カーニバルミニー編成 | デイジー編成 | DJミッキー編成 |
ニック編成 | カーニバルグーフィー編成 | ティンカーベル編成 | カーニバルミッキー編成 |
ティガー編成 | イーヨー編成 | ピノキオ編成 | 弓ドナルド編成 |
★1キャラ編成
デール編成 | サイエンスミッキー編成 | マリー編成 | グーフィー編成 |
チップ編成 | ダンボ編成 | ピグレット編成 | フリンライダー編成 |
プルート編成 |
伝説の勇者ミッキー編成
伝説の弓使いドナルド編成
伝説の重戦士グーフィー編成
陽気な魔女ミニー編成
ベル編成
ジーニー編成
ドナルド編成
オーロラ編成
マレフィセント編成
ラプンツェル編成
野獣編成
ムーラン編成
アラジン編成
正義の魔人ジーニー編成
ジャスミン編成
ジュディ編成
プー編成
勇者ミッキー編成
魔法使いミニー編成
ピート編成
ベイマックス編成
ピーターパン編成
サンタミッキー編成
冒険家ミッキー編成
シンデレラ編成
ピクニックプー編成
ピクニックイーヨー編成
ピクニックティガー編成
ジャファー編成
ヘラクレス編成
ペガサス編成
パティシエミニー編成
アースラ編成
アリエル編成
エリック編成
おしゃれな子猫マリー編成
シンガーベル編成
シンガー野獣編成
ガストン編成
ダンサーグーフィー編成
エンジニアデイジー編成
スクルージ編成
白うさぎ編成
チェシャ猫編成
お尋ね者フリン編成
ゴーテル編成
モアナ編成
ライフセーバーベイマックス編成
シンバ編成
プンバァ編成
ハートの女王編成
ヴァネロペ編成
ラルフ編成
フェリックス編成
女王編成
スティッチ編成
カーニバルミニー編成
デイジー編成
DJミッキー編成
ニック編成
カーニバルグーフィー編成
ティンカーベル編成
カーニバルミッキー編成
ティガー編成
イーヨー編成
ピノキオ編成
弓ドナルド編成
デール編成
サイエンスミッキー編成
マリー編成
グーフィー編成
チップ編成
ダンボ編成
ピグレット編成
フリンライダー編成
プルート編成
ログインするともっとみられますコメントできます