ディズニーピクセルRPG(ピクアル)の「お尋ね者フリン編成」を紹介。お尋ね者フリンを主軸とした火力特化編成のテンプレパーティや、戦闘時の立ち回りなどの運用方法について掲載しています。
お尋ね者フリン編成の概要
SPの枯渇を補佐する編成

お尋ね者フリンはSP継続回復を付与できるので、戦闘時のSP不足対策ができます。イベントキャラで限界突破がしやすく、消費SPも少なくなるのも魅力の1つです。
攻撃UPで火力面もサポート

お尋ね者フリンは限界突破することで攻撃UPを付与できるようになります。SPの枯渇対策をしつつもパーティ全体の火力を上げられる万能キャラとなっています。
スキル封じに要注意

お尋ね者フリン編成は、SP継続回復や攻撃力バフでサポートつつ、スキルの発動自体がEXスキルの発動条件にもなっているので、スキル封じには注意が必要です。スキルを使えなくなるとバフをかけられなくなり、EXスキルも発動できなくなるので、スキル封じ耐性のアビリティなどで対策しておきましょう。
お尋ね者フリンパーティの組み方
編成キャラのテンプレ
![]() | バフ(SP継続回復/攻撃UP) ・ラプンツェル、ベル、冒険家ミッキー、ジャファーのEX発動要員 ・3ターンごとにCRI威力UPを付与 |
![]() | 単体攻撃 ・フリンのおかげで毎ターン追加攻撃ができる ・レッドブレイクで火力を出せる |
![]() | 回復(しびれ/スキル封じ) ・フリンのEX発動要員 ・バフが3種以上かかっていれば毎ターン10%回復可能 |
![]() | バフ(CRI発生UP/CRI威力UP/攻撃UP) ・ラプンツェル、冒険家ミッキー、ジャファーEX要員 ・毎ターンスキルを発動するだけで追加攻撃が可能 ・火力を底上げできる |
![]() | 全体攻撃 ・EXでレッドブレイクができる |
基本的な運用方法
フリンとベルでスキルを発動

本パーティーは、バフの数で1ターンのEXスキルの発動量が決まるので、基本的にフリンとベルは毎ターンスキルを発動しておきましょう。
SPが足りない場合はフリンとベルを交互に発動
SPが足りず、フリンとベルを同時にスキル発動できない場合は、交互にスキルを発動しましょう。3ターン以内にバフをかけなおすと、バフが切れることはありません。
ラプンツェルは防御しておくと◎
ラプンツェルなどのヒーラー枠に編成しているキャラは、基本的に防御しておきましょう。防御すると毎ターンSPを10回復できるので、SPの枯渇対策になります。
火力を高めつつ単体攻撃スキルで攻撃

フリンやベルで火力が高まっている状態で、冒険家ミッキーでスキルを発動したり、EXスキルが発動されることで、高火力の攻撃を繰り出すことができます。ボスなどにも大きなダメージを与えることができ、怒りゲージも解除しやすいので攻略が楽になります。
その他関連記事
おすすめ編成記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
★3キャラ編成
★2キャラ編成
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
★1キャラ編成
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます