ディズニーピクセルRPG(ピクアル)の「ハデス編成」を紹介。ハデスを主軸とした火力特化編成のテンプレパーティや、戦闘時の立ち回りなどの運用方法について掲載しています。
ハデス編成の概要
ブルーブレイク特化編成

ハデスはブルーブレイク+全体攻撃を持っており、同じくブルーブレイクを持っている勇者ミッキーと相性がいいです。特にハデスはEXでCRI発生UPを付与できるので、勇者ミッキーのEXも発動しやすくなります。
ハード以上のニック戦で最も活躍

本編成は、ハード以上のニック戦で大活躍します。スキルでブルーブレイクを発動すると通常よりもダメージを出すことができ、攻撃UPなどと相性がよく、敵の体力を削りやすくなっています。
ニック戦の攻略はこちら
ハード | EX |
スキル封じに要注意

ハデス編成は、CRIバフや攻撃力バフで火力を上げつつ、バフがEXスキルの発動条件にもなっているので、スキル封じには注意が必要です。スキルを使えなくなるとバフをかけられなくなり、EXスキルも発動できなくなるので、スキル封じ耐性のアビリティなどで対策しておきましょう。
ハデスパーティの組み方
編成キャラのテンプレ
![]() | バフ(CRI発生UP/CRI威力UP/攻撃UP) ・ラプンツェル、勇者ミッキーのEX発動要員 ・限界突破している場合はスキルを発動しているだけで追加攻撃が可能 |
![]() | 単体攻撃 ・ブルーブレイクで弱点をつける ・ベルやハデスのおかげで毎ターン追加攻撃ができる |
![]() | 回復(しびれ/スキル封じ) ・ジーニー、ハデスのEX発動要員 ・バフが3種以上かかっていれば毎ターン10%回復可能 |
![]() | バフ(攻撃UP/ダメージ軽減/回避) ・ラプンツェルのEX要員 ・毎ターンスキルを発動するだけで追加攻撃が可能 |
![]() | 全体攻撃 ・勇者ミッキーのEX発動要員 ・ブルーブレイク持ち ・EXでCRI発生UPを付与できる |
基本的な運用方法
ベルとジーニーでバフをかける

パーティ全体の火力を上げるために、ベルとジーニーは基本的に毎ターンスキルを発動しておきましょう。ハデスや勇者ミッキーの火力が上がるだけでなく、ベルやジーニー、ラプンツェルのEXスキルも発動できるようになるので、追加攻撃も可能になります。
ボスが怒ったらスキルを撃つ

ボスの怒りゲージが貯まったら、バフで強化された状態で勇者ミッキーやハデスのスキルを発動しましょう。怒りゲージを削りつつ、高火力でHPも多く削ることが可能です。
その他関連記事
おすすめ編成記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
★3キャラ編成
★2キャラ編成
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
★1キャラ編成
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます