ディズニーピクセルRPG(ピクアル)のEXボス「ニック」の倒し方を紹介。EXボスを倒す際のコツやおすすめ編成などについて掲載しています。
EXボス攻略 | |||||
マレフィセント | ピート | ニック | |||
その他のニック攻略 | |||||
ノーマルニック | ハードニック |
EX3-1の基本情報とギミック
推奨レベル | Lv75~ |
有効ブレイク | ブルーブレイク |
注意ギミック | しびれ、ど忘れ、攻撃防御ダウン、SP吸収 |
ブルー属性が弱点

ニックはブルーが弱点となっています。ブルーブレイクを持っている勇者ミッキーを所持している場合は編成してあげましょう。
ブルーブレイクを持つキャラ
しびれ回復やど忘れ回復を編成しておこう

EXボスのニックは、怒り状態時に全体に「しびれ」と「ど忘れ」を付与してきます。どちらも行動を制限されてしまい、攻撃や防御、スキルなどの行動ができなくなってしまいます。しびれは確率で動けるときもありますが、ど忘れは100%行動できないので、ど忘れ回復を入れておくか、主要キャラにアビリティを付与して対策しておきましょう。
![]() | ![]() |
しびれやど忘れを回復できるキャラ
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
Wave1の立ち回り
ナゾマネーバから処理

ナゾマネーバは、ターンが経過すると自爆をしてきます。自爆時に大ダメージを与え、HPが少ないキャラは1撃で倒れてしまうので、自爆が来る前にナゾマネーバを倒しましょう。
Wave1のマネーバの特徴と倒す優先度
マネーバ | 優先度 |
![]() | ★★★★★ ・SPを吸い取る ・自爆で敵を巻き込んで大ダメージを与える |
![]() | ★★★★・ ・攻撃時に確率でスキルを使用不可にする ・全体のHPを回復する |
ニック戦の立ち回り
雑魚敵から処理

ボス戦まで来たら、まずはニックの側近から倒していきましょう。特にダブルマネーバは、クリティカル発生確率を上昇させ、火力を上げてくるので優先的に処理してしまうのがおすすめです。
怒ったらしびれとど忘れに注意

ニックは怒り状態の時に「トリプルジャマー」を発動してきます。全体にしびれやど忘れを付与してくるので、状態異常回復キャラを編成している場合は回復を優先しましょう。
怒りゲージはアタッカーのスキルで処理
怒り中は、アタッカーのスキルも発動して素早く怒りゲージを削ってしまいましょう。運悪く全員にど忘れが付与されてしまうと、永遠に攻撃できずに再度ど忘れやしびれなどの状態異常を付与されてしまう可能性もあるので、ヒーラーかアタッカーにはど忘れ耐性のアビリティを厳選しておくのがおすすめです。
弱体したら一気に畳みかける

弱体化したら、回復などでパーティの体勢を立て直しつつ、攻撃できるキャラは攻撃してHPを削っておきましょう。
ステルス時は防御などでSP回復

ステルス時は、基本的にダメージを与えられません。防御などしてSPを回復しておくのがおすすめです。
Wave2のマネーバの特徴と倒す優先度
マネーバ | 優先度 |
![]() | ★★★★★ ・自身のクリティカル発生確率を上昇 ・クリティカル上昇後の超攻撃による大ダメージに注意 |
![]() | ★★★★・ ・防御無視攻撃に注意 |
![]() | ★★★・・ ・2回行動 ・ダブルジャマーやトリプルジャマーで状態異常付与 ・しびれ、ど忘れ、SP封じに注意 ・ステルスで回避上昇 |
おすすめキャラと編成
クリアパーティ
![]() | 限界突破なし / Lv90 ・攻撃UPLv5で追加攻撃が可能 |
![]() | 限界突破なし / Lv75 ・スキルで攻撃UPとダメージ軽減を付与できる ・スキルを発動するだけでEXで追撃できる |
![]() | 限界突破なし / Lv75 / ど忘れ耐性50% ・ど忘れを回復可能 |
![]() | 限界突破なし / Lv85 ・ニックの弱点属性持ち ・スティッチのおかげで追加攻撃が可能 |
![]() | 限界突破なし / Lv75 ・CRI発生アップを付与しつつHP継続回復可能 ・勇者ミッキーの火力を底上げ |
おすすめのキャラ
アタッカー
![]() | ・ニックの弱点属性持ち ・EXスキルで追加攻撃が可能 |
![]() | ・火力がトップクラス ・EXスキルでSPを回復可能 |
![]() | ・EXスキルで大ダメージの追加攻撃が可能 ・トップクラスの火力を持つ |
![]() | ・自身が通常攻撃3回でEXスキルで追加攻撃が可能 ・全体攻撃はあまり発動する機会がないので追加攻撃目当ての運用 |
![]() | ・味方が通常攻撃を8回行うと追加攻撃ができる ・トップクラスの火力を持つのでHPを削りやすい |
![]() | ・EXスキルで大ダメージを与えられる ・バフ3以上付与+HP80以上保てれば追撃しやすい |
バフ
![]() | ・スキルで防御UPとHP継続回復を付与できる ・スキルを発動するだけでEXで追撃できる |
![]() | ・スキルで攻撃UPとダメージ軽減を付与できる ・スキルを発動するだけでEXで追撃できる |
![]() | ・スキルで攻撃UPとHP継続回復を付与できる ・EXスキルでHPとSPを回復可能 |
![]() | ・味方に防御UPを付与しながらど忘れを治療できる |
![]() | ・攻撃と防御を同時に強化できる ・限界突破できればHP継続回復も付与できる ・味方が8回攻撃を受けると追加攻撃ができる |
スティッチ枠
![]() | ・CRI発生と威力を同時に強化可能 ・勇者ミッキーと相性◎ ・EXスキルで追加攻撃が可能 |
ヒーラー
![]() | ・バフが3種類以上付与されると、EXスキルが無条件で発動する ・しびれを治療できる |
![]() | ・全キャラ中で1番回復量が多い ・4ターンごとにHP継続回復を付与できる ・限界突破していればど忘れを治療できる |
その他関連記事
おすすめ記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ランキング
![]() | ![]() |
役割別
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます