帰結の確真論 トラヴァー(ガチャ)の最新評価や性能、おすすめのりんご(果実)などを紹介しています。
トラヴァーの評価点とおすすめりんご
帰結の確真論 トラヴァーの評価点

| ユニット名 | 評価点 |
|---|---|
帰結の確真論 トラヴァー | 8.0 /10点 |
| CV | 鬼頭明里 |
|---|
GameWithおすすめ ▶GameWithストアでお得に購入
おすすめのりんご(果実)
![]() | ![]() | ![]() |
| ★★★・・ | ★・・・・ | ★★★・・ |
おすすめの理由
耐久力を高めるために緑か青りんごを振ろう。
帰結の確真論 トラヴァーの性能と評価
ステータス
| 属性 | コスト | 種族 | タイプ |
|---|---|---|---|
![]() | 60 | ヒューマン マシン | テクニカル |
| HP | 20106 (26138) |
|---|---|
| 攻撃力 | 3044 (3957) |
| 回復力 | 5782 (7517) |
()内は潜在能力全解放時の数値
トラヴァーの潜在能力| 必要 Deep-Log | 潜在能力内容 | |
|---|---|---|
| ① | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ② | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ③ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ④ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ⑤ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+19 |
| ⑥ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑦ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑧ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑨ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑩ | 20 | 基礎ステUP+2% アクセサスロット+1 |
スキル評価
| スキル |
|---|
| 青以外をCP(大)・青パネルに各10個変換+自身にバリア2000展開+1ターン両隣ユニットが先頭以外でも通常攻撃に参加 |
Lv.MAX:6ターン |
| Cスキル |
| 1体に防御無視ダメージ(威力:7500)+ 2ターン両隣ユニットの攻撃力150UP |
自身先頭または3番目で発動
発動ターンはCPで両隣ユニットの攻撃力を大幅UP&攻撃参加を付与。自身の低攻撃力を補えるので、先頭で火力を出したい時もしくは3番目で発動しよう。
アビリティ評価
| アビリティ | バグ |
|---|---|
| ダメパネブレイク&ハッキング無効 自身が先頭の時、ダメージを受けずにダメージパネルを破壊、タップ回数DOWNの影響を受けずにハッキングパネルを破壊できる 自身にかかるハッキングを無効化する | 1 |
| 対2種族 CP生成短縮 敵に種族ゴッドまたはデーモンがいる場合、自身のCP生成短縮:12 | 1 |
| 各フロア 両隣スキルターン1短縮 各フロアの開始時、両隣ユニットのスキルターン1短縮 | 10 |
| 自身以外 攻撃力UP 自身以外のユニットの攻撃力1200UP | 20 |
アビ3までは解放
フロア数が多い高難易度ほど有効な各フロアスキル短縮持ち!ピタゴラスなどの重いスキルをボス1ゲージ目から使ったり、ノアの開幕発動型スキルの溜め直しも狙える。アビ4も余裕があれば解放しよう。
総合評価
両隣ユニットと連携するサポーター
各フロアスキル短縮やCPによる攻撃力UPで両隣ユニットを手厚くサポートし、スキルでは両隣ユニットが攻撃参加して高火力を出す!フロア数の多い高難易度やランクエで活躍するサポーターだ。
チケットで交換おすすめ!
スタートダッシュパックのチケットでの交換対象の中でも、特におすすめのユニットの1体だ。青属性のサポーターに困っていたらぜひ交換しよう。
GameWithおすすめ ▶GameWithストアでお得に購入
トラヴァーの入手方法
- ガチャ
ログインするともっとみられますコメントできます