9月12日(日)に京成杯オータムハンデキャップ2021が開催!本記事では出走馬の血統などウマ娘と関わりの深い馬をまとめている。
ゲーム内の京成杯オータムハンデキャップはこちら
京成杯オータムハンデキャップの開催時期と勝ち方9月12日(日)に京成杯オータムハンデキャップが開催!
京成杯オータムハンデキャップの開催概要
レース | 中山11R 京成杯オータムハンデキャップ(G3) |
---|---|
日時 | 9/12(日) 15:45 |
コース | 中山競馬場/芝1600m/右・外 |
主な視聴方法 (リアルタイム) | ・テレビ(各TV局) ・グリーンチャンネル(有料)※ ※インターネット競馬配信サイト |
2021年9月12日(日)に、G3レース「京成杯オータムハンデキャップ」が開催。中山競馬場/芝1600m/右・外で行われ、3歳以上の競走馬が出走可能なレースとなっている。
ウマ娘血統の馬が3頭出走!

京成杯オータムハンデキャップにはウマ娘に関する血統の馬が3頭出走する。
特に3番ベステンダンクは「タイキシャトル」「スペシャルウィーク」「マルゼンスキー」と3頭の血統を継いだ競走馬となる。
また他にも12番カレンシュトラウスは「エアグルーヴ」「ゼンノロブロイ」、8番ワイドファラオは「アグネスタキオン」の血統の馬達が出走予定。
過去にはこんなウマ娘が出走

ウマ娘関連でいうと京成杯オータムハンデキャップでの出走は見られないが、「スペシャルウィーク」「マルゼンスキー」の血統の馬が過去に勝利を収めている。
名称が異なる時代もあった
小ネタにはなるが京成杯オータムハンデキャップは1956年に「オータムハンデキャップ」として東京競馬場の芝1600mで施行された。
1959年に「京王杯オータムハンデキャップ」に、1998年を「京成杯オータムハンデキャップ」に名称が変更している。
1983年までは施行場が東京になったり施行距離が1800mになるなどの変化が多かったが、1984年からは中山競馬場での芝1600m右・外が主流となった。
ウマ娘では現行の9月開催のG3として設定されている。
京成杯オータムハンデキャップの出走馬一覧
馬番 | 馬名 | ウマ娘関連の血統 |
---|---|---|
1 | グレナディアガーズ | |
2 | カテドラル | |
3 | ベステンダンク | ![]() ![]() ![]() |
4 | グランデマーレ | |
5 | ステルヴィオ | |
6 | レイエンダ | |
7 | マルターズディオサ | |
8 | ワイドファラオ | ![]() |
9 | コントラチェック | |
10 | カラテ | |
11 | バスラットレオン | |
12 | カレンシュトラウス | ![]() ![]() |
13 | スマートリアン | |
14 | マイスタイル | |
15 | アカノニジュウイチ | |
16 | スマイルカナ |
ログインするともっとみられますコメントできます