ウマ娘のセイウンスカイのチーム競技場向け育成論・育て方を解説。育成の攻略ポイントやおすすめサポートカードなどをまとめて掲載しています。セイウンスカイを育成する際の参考にどうぞ。
セイウンスカイの育成ポイント
育成の攻略ポイントまとめ
- マイルか中距離がおすすめ
- 作戦は逃げが最適
- スピード1200を目指す
- 距離/バ場適性Sを狙う
- 覚醒Lv5の優先度は高め
アオハル杯での育成がおすすめ

マイルか中距離がおすすめ

スタミナに10%の成長率はあるが、金回復スキルの習得が難しい。必要なスタミナがそれほど高くないマイルか中距離での採用がおすすめだ。
![]() | マイル/中距離だと固有スキルの加速力アップ効果がスパート開始タイミングに重なりやすいこともメリットです。 |
---|
作戦は逃げが最適

固有スキルの発動条件に先頭が含まれているので作戦は逃げを選ぼう。先行適性もそれなりに高いが、逃げ以外を選ぶメリットはほとんどない。
マイルのステータス育成方針
目標ステータス目安(上級者向け) | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
1200 | 600 | 900 | 300 | 1000 |
目標ステータス目安(初~中級者向け) | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
1100 | 600 | 800 | 300 | 600 |
目標スキル数目安 |
---|
金スキル4~6個+白スキル4~8個 |
(※あくまで目安なので参考程度にどうぞ。)
スピード1200を目指そう
最も重要なステータスのスピードは1200を目指そう。ステータスが高くなるほど評価点も高くなっていくため、対戦相手ボーナスも増える。
次に賢さとパワーを重視
スピードの次に重要なのはパワーと賢さ。上級者はスピ/賢さ育成で評価点を高くして、初~中級者はパワーを重視してまずはレースに勝つことを目指そう。
天皇賞(春)に注意
育成目標の天皇賞(春)は高いスタミナを要求されるが、マイル向け育成でスタミナを疎かにしすぎると目標達成できない危険があるので注意しよう。
![]() | スタミナ500以上が3着以内で切り抜けられるギリギリのラインです。通常回復スキルを1つでも習得するとかなり安定します! |
---|
中距離のステータス育成方針
目標ステータス目安(上級者向け) | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
1200 | 800+金回復1つ | 800 | 300 | 1000 |
目標ステータス目安(初~中級者向け) | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
1100 | 800+金回復1つ | 700 | 300 | 400 |
目標スキル数目安 |
---|
金スキル4~6個+白スキル4~8個 |
(※あくまで目安なので参考程度にどうぞ。)
中距離は金回復スキルが必要
中距離は高めのスタミナを確保する必要がある。スピード/パワー/賢さを確保した上でスタミナも伸ばすのは難しいため、金回復スキルを1つ習得するのがおすすめだ。
賢さとスタミナの両立が難しい場合
中距離用のスタミナと賢さの両立が難しい場合は賢さを諦めて、スタミナとパワーを重視しよう。まずはレースに勝つことを目指してスコアを狙おう。
おすすめのサポカ配分例
マイルの配分例 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
中距離の配分例 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
マイルでも中距離でも基本的にはスピード3/賢さ2/友人1の形がおすすめ。中距離でスピ/賢さ育成が難しい場合はスタミナやパワータイプを編成しよう。
青因子はデッキ編成に応じて調整

青因子はデッキに編成していないタイプのステータスを補うのがおすすめ。練習で稼ぎにくい部分を因子で伸ばせるので、バランス良く育成しやすくなる。
![]() | スタミナサポカを編成しない場合はスタミナの青因子を多くするといった形の編成がおすすめです。 |
---|
距離/バ場適性Sを狙う

スピードに影響する距離適性とパワーに影響するバ場適性はなるべくSを狙いたい。マイル育成する場合は初期適性がCなので、必ずマイル因子を☆4以上用意して育成開始時点でAにはしておこう。
スキル習得のコツ
なるべく育成終了時に習得

競技場用に育成する場合、スキルはなるべく育成終了時に習得しよう。途中で習得するとヒントLvや『切れ者』を後から取得した際にスキルPtを損してしまう。
![]() | 育成失敗になる可能性があるので、天皇賞(春)でスタミナが不安なら回復スキルだけは習得しておきましょう。 |
---|
中距離なら金回復スキルを習得

中距離用に育成する場合、回復スキルが無いと900以上のスタミナが必要になってしまう。必要スタミナを大幅に軽減できるので、金回復スキルを1つ習得するのがおすすめ。
![]() | 天皇賞(春)を突破する必要があるので、マイルではスタミナ不足になりにくいですが、マイルでも金回復スキルを1つ習得してスタミナを削るのは有効です。 |
---|
スコア稼ぎ向きのスキルを優先

競技場ではスキル発動によるスコア加点が重要なので、習得に必要なPtが少なく、発動しやすいスキルを多く習得することがスコアアップに繋がる。
![]() | 効果ももちろん重要ですが、レースの勝敗に影響しづらい視野スキルや位置取りスキルもスコア稼ぎの観点では有効です。 |
---|
◯→◎にしない

『中距離コーナー◯』のようなスキルは◎にすることで効果量が増えるが、発動した際のスコア加点は変わらないので競技場育成では◯で止めてスキルPtを節約しよう。
覚醒Lv5の優先度は高め

Lv5の『脱出術』は特に難しい発動条件がなく、効果も強力な金スキルので習得できるようにしておきたい。
素材が厳しい場合はLv2止め
Lv3の『先陣の心得』は長距離用なうえ、非常に発動しにくい。素材が足りない場合は『逃げのコツ◯』を習得できるLv2止めでも十分。
サポートカード編成例
マイル初~中級者向け(スピ/賢さ編成)
初心者向けの編成例。青因子はスタミナとパワーがおすすめ。基本的にはスピードと賢さ練習を中心に行い、魂爆発,イベント選択肢,合宿でスタミナとパワーを補おう。
マイル上級者向け(スピ/賢さ編成)
基本的な育成方針は初~中級者向けと同じ。なるべく必要なPtが少ないスキルを習得してスキル数を増やすことを目指そう。
中距離初~中級者向け(スピ/スタ)編成
中距離用のスタミナと金回復スキル確保を重視した編成。サポカや因子が揃ってきたらスタミナを賢さに変えてみよう。
おすすめサポートカード
スピードタイプ
SSR | |
---|---|
![]() | キタサンブラック ・トップクラスの練習性能 ・得意率が非常に高い ・汎用的な金スキルを所持 ・やる気アップするイベントが優秀 |
![]() | トウカイテイオー ・練習性能が高め ・汎用的な加速金スキルを所持 ・最大で10%のレースボーナス ・やる気アップ/回復イベントが豊富 |
![]() | カワカミプリンセス ・競技場で優秀な汎用金スキルを所持 ・最大で10%のレースボーナス ・練習性能はやや控えめ |
![]() | ビコーペガサス ・トップクラスの練習性能 ・得意練習以外でも貢献 ・最大で10%のレースボーナス ・所持スキルは短距離用が多い |
![]() | サイレンススズカ ・練習性能は平均的 ・逃げに特化したスキル構成 ・無凸で主要なサポ効果が揃う |
![]() | ツインターボ ・非常に高い練習性能 ・強力な逃げ用加速金スキルを所持 ・ただし習得難易度は高い |
![]() | ナリタブライアン ・サークルPtで完凸できるSSR ・練習性能が高め ・汎用的なスキル構成 ・初期絆0なのがネック |
SR | |
![]() | シンコウウインディ ・非常に高い練習性能 ・最大で10%のレースボーナス ・スピードSRの中では特におすすめ |
![]() | スイープトウショウ ・非常に高い練習性能 ・イベントで『愛嬌◯』を取得可能 |
![]() | エイシンフラッシュ ・一通りのサポ効果が揃う ・イベントが非常に優秀 ・差し育成で特におすすめ ・凸が進んでいれば差し以外にも◯ |
賢さタイプ
SSR | |
---|---|
![]() | ファインモーション ・トップクラスの練習性能 ・最大で10%のレースボーナス ・無凸で主要なサポ効果が揃う |
![]() | ナイスネイチャ ・非常に高い練習性能 ・得意練習以外でも貢献 ・最大で15%のレースボーナス ・クライマックスシナリオでおすすめ |
![]() | ミホノブルボン ・イベント報酬のSSR ・練習性能は平均的 ・強力な逃げ用金スキルを所持 ・逃げ育成で特におすすめ |
![]() | カレンチャン ・非常に高い練習性能 ・得意率が高い ・短距離育成で特におすすめ ・最大で10%のレースボーナス |
SR | |
![]() | マチカネフクキタル ・非常に高い練習性能 ・スキル構成は差し向き ・レースボーナスは持たない ・アオハル杯シナリオでおすすめ |
![]() | マーベラスサンデー ・最大で10%のレースボーナス ・汎用的なスキル構成 ・クライマックスシナリオでおすすめ |
![]() | ダイワスカーレット ・練習性能が高い ・初期絆が高く扱いやすい ・所持スキルは先行向き ・ステ目的なら先行以外でも◯ |
![]() | アグネスタキオン ・最大で10%のレースボーナス ・得意率が高め ・練習性能は平均的 ・クライマックスシナリオでおすすめ |
スタミナタイプ
SSR | |
---|---|
![]() | スーパークリーク ・トップクラスの練習性能 ・優秀な汎用金回復スキルを所持 ・最大で10%のレースボーナス ・初期絆は3凸から取得 |
![]() | メジロマックイーン ・サークルPtで完凸できるSSR ・平均的な練習性能 ・長距離用金回復を所持 |
SR | |
![]() | トーセンジョーダン ・練習性能が高い ・汎用的なスキル構成 |
![]() | ゼンノロブロイ ・非常に高い練習性能 ・汎用的なスキル構成 ・ヒント関連のサポ効果が優秀 ・レースボーナスは持たない |
その他のタイプ
SSR | |
---|---|
![]() | ライスシャワー ・非常に高い練習性能 ・優秀な汎用金回復スキルを所持 ・スタミナボーナスが優秀 |
![]() | エルコンドルパサー ・トップクラスの練習性能 ・得意率が高い ・最大で10%のレースボーナス ・体力回復できるイベントが優秀 |
![]() | ウイニングチケット ・サークルPtで完凸できるSSR ・汎用的な金スキルを所持 ・スキル構成は差し向き ・イベントの体力消費は多め |
![]() | 駿川たづな ・体力回復性能が高い友人タイプ ・競技場で優秀な汎用金スキルを所持 ・レースボーナスは持たない ・お出かけでバッドコンディションを治せる |
![]() | 樫本理子 ・やる気アップするイベントが豊富 ・お出かけでスタミナを稼げる ・汎用的な金スキルを所持 ・最大で10%のレースボーナス |
SR | |
![]() | ニシノフラワー ・最大で15%のレースボーナス ・汎用的なスキル構成 ・練習性能は控えめ ・クライマックスシナリオで特におすすめ |
![]() | ミホノブルボン ・練習性能が高め ・逃げ育成でおすすめ |
R | |
![]() | 樫本理子 ・やる気アップするイベントが豊富 ・お出かけでスタミナを稼げる ・Rでも十分優秀な性能 |
目標と出走可能な適性G1(URA/アオハル杯)
(※URA/アオハルシナリオ向けの内容です。)
目標1 | ジュニア級メイクデビューに出走 |
---|---|
目標2 | ファンを3000人集める 時期:ジュニア級12月後半 ファン:3000人以上 |
目標3 | 皐月賞で5着以内 時期:クラシック級4月前半 ファン:4500人以上 G1 / 中山 / 芝 / 2000m(中距離) / 右内 |
目標4 | 日本ダービーで5着以内 時期:クラシック級5月後半 ファン:6000人以上 G1 / 東京 / 芝 / 2400m(中距離) / 左 |
目標5 | 菊花賞で3着以内 時期:クラシック級10月後半 ファン:7500人以上 G1 / 京都 / 芝 / 3000m(長距離) / 右外 |
目標6 | 有馬記念で3着以内 時期:クラシック級12月後半 ファン:25000人以上 G1 / 中山 / 芝 / 2500m(長距離) / 右内 |
目標7 | 天皇賞(春)で3着以内 時期:シニア級4月後半 ファン:20000人以上 G1 / 京都 / 芝 / 3200m(長距離) / 右外 |
目標8 | 宝塚記念で3着以内 時期:シニア級6月後半 ファン:20000人以上 G1 / 阪神 / 芝 / 2200m(中距離) / 右内 |
目標9 | 天皇賞(秋)で1着 時期:シニア級10月後半 ファン:20000人以上 G1 / 東京 / 芝 / 2000m(中距離) / 左 |
目標10 | 有馬記念で1着 時期:シニア級12月後半 ファン:25000人以上 G1 / 中山 / 芝 / 2500m(長距離) / 右内 |
時期 | レース詳細 |
---|---|
![]() | ホープフルステークス ジュニア / G1 / 中山 芝 / 2000(中距離) / 右内 |
![]() | 宝塚記念 クラシックシニア / G1 / 阪神 芝 / 2200(中距離) / 右内 |
![]() | エリザベス女王杯 クラシックシニア / G1 / 京都 芝 / 2200(中距離) / 右外 |
![]() | ジャパンカップ クラシックシニア / G1 / 東京 芝 / 2400(中距離) / 左 |
![]() | 大阪杯 シニア / G1 / 阪神 芝 / 2000(中距離) / 右内 |
![]() | エリザベス女王杯 クラシックシニア / G1 / 京都 芝 / 2200(中距離) / 右外 |
![]() | ジャパンカップ クラシックシニア / G1 / 東京 芝 / 2400(中距離) / 左 |
セイウンスカイみんなの育成論
みんなの育成論トップはこちら育成ウマ娘の関連記事一覧
キャラランキング関連
![]() 最強キャラ(ウマ娘) | ![]() 最強サポートカード |
ログインするともっとみられますコメントできます