サマナーズウォークロニクル(サマナクロニクル)の試練のタワー攻略についてのまとめ記事です。試練のタワーのハード・ノーマル攻略のコツやおすすめキャラを掲載しています。
試練のタワーノーマル攻略
ノーマル80階攻略
ノーマル80階ではシュレクリーとの戦闘になる。感電対策役や巨大化解除のための回復不能役、我慢の対処に強化効果対策や死亡阻止無視ダメなども準備して挑みたい。
主なおすすめ召喚獣
試練のタワーハード攻略
ハードは規律に合わせて編成を検討しよう
試練のタワーハードには規律がある。規律の内、チーム編成制限は例えば火属性召喚獣3体編成、規律効果は攻撃力増加適用不可、特定階で特定クラスの召喚獣の与ダメ増加など様々。規律はシーズンごとに変更されるので、都度編成可能な属性などを確認し編成しよう。
Tips① | ハードのランキングは、ハード全階のクリアタイムの合計で順位が決まる。規律効果も確認しての編成も視野に、火力&スキル回転UP、敵の妨害などもしつつタイムを縮めたい。 |
Tips② | なお、規律の内容は画像のように「塔の規律について」のタップや、ハードの戦闘準備画面などでも確認可能。 |
ハード2階攻略
ハード2階は睡眠を使う敵が多いため連続してかかると行動できない上、回復もしてくるため戦闘が長引く危険がある。免疫付与持ちなどの対策持ちを編成して挑みたい。耐久に余裕があれば、火力役多めの編成もあり。
Tips | なお、ハード19階もスタンやスキルCT延長などの様々な弱化効果を付与されるので、免役・弱化効果解除などで対策したい。 |
主な免疫持ちの召喚獣
※規律を確認し、その都度編成可能な属性の中から召喚獣を選択したい。
ハード3階など敵の耐久が高めの階の攻略
3階、4階、7階、14階、18階などは、回復&弱化効果対策や無敵・我慢など敵の耐久力などにより戦闘が長引く可能性がある。回復不能などの回復阻害や、強化効果解除&強化阻止やダメ軽減効果無視なども視野に対策したい。敵が耐久寄りなら、火力に寄せた編成も手。
Tips① | 規律によって、例えば特定の階では弓使い召喚獣の与ダメUPなどの効果もあるため、規律を確認し有利な召喚獣の選択もあり。 |
Tips② | なお、ガーディアンフォックス像は倒すと次の敵が出現するため、戦闘に自信があれば早めに倒すのも一つの手だが、敵が増えることで戦闘の難易度が上がる危険には注意。 |
主な強化効果解除が可能な召喚獣
※規律を確認し、その都度編成可能な属性の中から召喚獣を選択したい。
ハード5階攻略
アザゼル戦は弱化効果などの対策に、予防のできる免疫持ちがいると安定しやすい。アザゼルに生贄に選ばれた対象が死亡すると全滅技を使われるため、無敵付与などで被ダメ対策もして生贄アイコンの付いた味方は死なせないようにしよう。
主なおすすめ召喚獣
※規律を確認し、その都度編成可能な属性の中から召喚獣を選択したい。
ハード10階攻略
バフォメット戦は、クラウドコントロール・弱化効果対策&無敵付与などで被ダメ対策をして挑もう。サークル状のエリアにも注意し、ボスの強化効果解除もできると理想的。
主なおすすめ召喚獣
※規律を確認し、その都度編成可能な属性の中から召喚獣を選択したい。
ハード16階攻略
ハード16階は、複数の敵からの被ダメや沈黙・耐久減少などの弱化効果に注意が必要で、耐久に気を配りつつ挑みたい。敵を引き付ける挑発役編成ほか、無敵などの強化効果による被ダメ減少も手だが、火レイブンはダメ軽減効果無視をしてくる点にも注意。
主なおすすめ召喚獣
※規律を確認し、その都度編成可能な属性の中から召喚獣を選択したい。
ハード20階攻略
インタラ戦は、挑発付与により戦闘パターンが変化する。挑発を付与するとボスの防御力増加バフを解除できるが、攻撃力増加と移動速度上昇が付与される。ボスのパワーアップには注意だが、挑発で防御バフを解除しつつ戦うのも手で、強化阻止役の編成もあり。
主なおすすめ召喚獣
※規律を確認し、その都度編成可能な属性の中から召喚獣を選択したい。
サマナーズウォークロニクル関連リンク
コンテンツ関連情報
成長の道 | カイロス |
試練のタワー | スペシャルルーム |
試練のタワー難所攻略まとめ | 天空の塔 |
亀裂 | 遠征 |
アリーナ | 戦場「月影の森」 |
戦場「空滝島」 | 英雄の地|ボス出現位置 |
ガラゴス遺跡 | 戦場「泣き叫ぶ崖」 |
ギルド占領戦 | 幻影の庭 |
総力戦 | 天空の異界 |
ログインするともっとみられますコメントできます