白猫の求人勇者ガチャで登場したオスクロルは強いのか、立ち回りや使い方、おすすめ武器、石板などを詳しく解説しています。魔王オスクロル(弓)を使いこなしたい方はぜひ参考にどうぞ!

オスクロルはどんなキャラ?

ロックオン操作ビーム持ち

夏レイヴンやマフユのスキルと同じようにロックオン操作可能ビームを所持している。広範囲の敵を一掃できる上、操作時間も非常に長くなっているので使い勝手の良い強力なスキルだ!
フォームチェンジキャラ

オスクロルは探偵フランに次ぐ弓のフォームチェンジキャラ。通常攻撃のモーションが変化しており、更に長押しするだけでも敵に攻撃を与えつつ、SP回収が可能だ!
通常無敵は所持していない
探偵フランが持っていた通常無敵攻撃は、オスクロルには備わっていない。攻撃速度などを上昇させても発動しないので操作性を上げる場合は、移動速度などの操作性を優先させたほうが良いだろう。
変化ありのスキル1は割合攻撃

変化ありのスキル1は敵のHPの30%を削ることが出来るスキル。使用後は60秒間再使用不可なのと、ボスステージでは使えないのが惜しい所。道中の防御値が高い敵などには有効なので、積極的に使っていこう!
オスクロルにおすすめの武器
オスクロルにおすすめの武器
武器 | おすすめ理由 |
---|---|
【特におすすめ】![]() | 「モチーフキャラ:-」 ・火力を大きく強化 ・防御2倍で耐久面も強化 |
【特におすすめ】![]() | 「モチーフキャラ:オスクロル」 ・武器スキルで状態異常をかけやすく ・スキル火力を底上げ ・会心ダメージを底上げ ・木星たぬきの石板装備推奨 |
【特におすすめ】![]() | 「モチーフキャラ:マール(クリスマス)」 ・状態異常特攻を底上げ ・会心時のダメージをアップ ・武器スキルで攻撃力アップ |
![]() | 「モチーフキャラ:チヨ」 ・ターゲット距離延長と相性○ ・火力の底上げ ・スキル2の移動速を更に素早くできる |
![]() | 「モチーフキャラ:トワ」 ・火力を大きく強化 ・封印と気絶を無効できる |
![]() | 「モチーフキャラ:ルーグ(ダグラス3)」 ・スキル2の移動速度を大きく上昇 ・火力の底上げ |
耐久面よりも、火力面や操作性を伸ばせる武器がおすすめ!持たせる武器によって、目指すべきステータスが異なる。石板やアクセなどで上手くステータスを調整したい。
武器毎のステータスの目安
武器 | 9割カットに 必要な防御 | 会心 |
---|---|---|
呪われし弓 | 300 | 500 |
ツァンナ・アルコ サークレットリング | 600 | 1000 |
呪われし弓ではなく、モチーフ武器を持たせる場合は攻撃力を少しでも底上げできるとより火力を伸ばせる。武器スロットや、アクセサリは攻撃力アップ系のものを選ぼう。
関連記事
おすすめの石板
![]() | ・会心/防御を底上げ |
---|---|
![]() | ・防御を底上げ ・攻撃会心を同時にアップできる |
![]() | ・攻撃速度の底上げ ・攻撃力を強化 |
![]() | ・攻撃力をアップ ・パーティ全体の攻撃を底上げ ・HPを大きく底上げ |
![]() | ・全ステータスの向上 ・SP値を底上げ |
![]() | ・HP全回復の手段に |
オスクロルはHP99.1%~99.9%時に自己回復ができない。オートスキルのHP100%~の効果が発動しなくなってしまうため、モチーフ武器を持たせるなら木星たぬきの石板を装備させておくと安心。
オスクロルの使い方・立ち回り解説
オスクロルの立ち回りまとめ
- ① スキル2で雑魚敵を殲滅
- ② HPや防御値が高い敵には変化ありのスキル1
- ③ SP回収は変化なしスキル1を使ってから
- ④ 状態異常を付与しつつスキル2連打
① スキル2で雑魚敵を殲滅
スキル2を使用し、大型種以外の敵を一掃しよう。大型種とタイマンの状況を作り出せれば、立ち回りにも余裕が生まれるぞ。
② HPや防御値が高い敵には変化ありのスキル1
クエストの道中のみしか効果はないものの、オサキ種などの高防御なキャラやHPが高い敵キャラには、変化ありのスキル1が非常に有効。

▲ボスステージではダメージがほぼ1となってしまうので注意
③ SP回収は変化なしスキル1を使ってから

変化なしスキル1は魔法陣を発動し、魔法陣が敵のターゲットを担ってくれる。また、感電効果もあるのが嬉しい所。魔法陣は3回攻撃を受けると消滅するので、消滅前にSP回収をしっかりしておこう。
④ 状態異常を付与しつつスキル2連打
スキル2主体のキャラなのでSP回収などを済ませたら、スキル2を連打していくのが良い。SPが切れそうな時はスキル1を使いSPを回収し、再度スキル2を連発していこう。
クエスト攻略適性度
★15 | |||
---|---|---|---|
ピースフル Sランク | トリプルアクセル Sランク | ||
★13 | |||
疾風 SSランク | 渚 Bランク | オペラ Sランク | 一騎 Aランク |
耐久力があり、安定した火力を与えられる点が高評価。ケラウノスなどを相手にする場合状態異常を付与しやすく、スキルカウンターを防ぐことで味方のサポートになることもできるぞ!
ログインするともっとみられますコメントできます