白猫のクローズスカイディストラクション-前章-の攻略記事です。クローズスカイディストラクションの攻略や、やるべきこと、入手できるルーン・アクセサリ・施設・ジュエルの情報を掲載しています。
ガチャ開催期間 | 11/15~11/29 |
---|---|
イベント開催期間 | 常設 ※協力は2024/11/20~12/13まで。 |
やるべきこと
攻略チャート
1 | ハンディキャップを超難しいにする |
---|---|
2 | 「つかの間の」をクリアし武器「ブレイクヴォイド」を強化 |
3 | 「穢れ」をクリアし施設「荒廃世界の街」を強化する |
4 | 宝箱を全て入手する |
5 | ルクセラの宝石で荒廃世界の街を強化 |
6 | ルクセラの宝石を交換所でアイテム・BGM交換 ▶BGMの交換方法 |
ルーン必要数
ルクセラの宝石 |
---|
![]() 1250個 |
クエストをクリアし宝箱を集める

各クエストをクリアすると、宝箱が獲得できる。EXルーンなど貴重なアイテムがあるので、なるべく全て入手しておきたい。報酬の1つであるルクセラの宝石は、イベント施設の強化やアイテム・BGMの交換に利用する。
BGMの交換方法ハンディキャップは「超難しい」にする

▲ハンディキャップはクエスト選択画面で変更できる。
ハンディキャップを上げることで、宝箱の獲得量が増えクリア後の宝箱周回を減らせる。また、ミッションに「超難しい」で全クリアするものがあるので、難易度を最大にして進めよう。
攻略ポイント
指定職を含むパーティで挑もう
注意したいサブミッション |
---|
・「槍/輝剣」のいずれかを含むパーティでクリア ・2人以上のパーティでクリア |
サブミッションにはパーティ編成の指定がある。二度手間を防ぐために、最初から指定された条件を満たせるパーティで進めよう。
複数の属性を編成しておきたい

クローズスカイディストラクションは、基本的に突・魔属性が有利のクエスト。ただ、どちらにも耐性モンスターが出現し、特にゴーストがいるため魔属性のみで進めるのは若干時間がかかる。基本的に突/魔属性を軸に2属性以上は編成しておきたい。
宝箱のおすすめ周回場所
後編は「第弐界悌熱壊<熱壊>」がおすすめ

後編はエリア16の「第弐界悌熱壊<熱壊>」を周回するのがおすすめ。エルテアを倒せばクリアのクエストで、高速周回が可能だ。
前編は「ふたたびおてつだい」を周回

エリア8のふたたびおてつだいは、1回のクリアでもらえる宝箱の数が最も多い。その他にも同様に宝箱が手に入るクエストはあるが特に差はないので、こちらを周回しよう。
入手できるもの一覧
報酬まとめ
本編 | トレジャーソウル×1260 |
---|---|
タウンBGM交換 | ジュエル×5 |
協力BGM交換 | ジュエル×30 |
クローズスカイディストラクション攻略記事
CLOSESKY:DESTRUCTION

登場キャラ | |
---|---|
![]() | ![]() |
登場武器 | |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます