白猫のジーク(双剣)の評価記事です。夢幻のネバーランドで登場した双剣ジークの火力/耐久や使い方/立ち回りを解説。ジーク(双剣)のおすすめ武器/装備や覚醒絵も紹介しています。
※別verのリンクは記事下部に掲載しています。
ジーク(双剣)の評価と基本情報
(※)画像下ボタンをタップでイラスト切り替えができます。
覚醒絵(ネタバレ注意!)
夢へと出航する界雷
ジーク・クライメット
雨が降ると力が増すレイナーの少年。
魚料理以外のレパートリーも増やし中。
| 全キャラ評価 | ![]() |
|---|---|
| 職業/属性 | / ![]() |
| 職属性 | ![]() |
| タイプ | ![]() |
| モチーフ武器 | 悪天式ルーンバレット |
| 声優 | 市川蒼(▶声優(CV)一覧) |
| 登場イベント | 夢幻のネバーランド |
みんなのジーク(双剣)の評価
| 評価点 | 評価基準 |
|---|---|
| 10点 | 最強上位クラス |
| 9.0点 | 最強中位~下位クラス |
| 8.0点 | 準最強クラス |
| 7.0点 | トップクラス |
| 6.0点 | 現環境でも使える |
| 5.0点 | 局所的に使える |
総合評価
| 火力目安 |
|---|
| 【S1】500億 【S2(1回)】475億 【フィールド(10秒)】3500億 【S2+フィールド(17秒)】1兆 【武器】セレナモチーフ 【アクセサリ】リアーナの首飾り/キング武者のネックレス 【石板】キングマリオネット/ブルースプリンガー/ヴィンデミア |
※タウン最大値時の火力です。
※2023/1/17測定のものです。
| 殲滅 | 対ボス | 耐久 |
|---|---|---|
| △ | ◯ | ◯ |
| サポート | SP周り | 操作性 |
| × | ◯ | ◯ |
変化通常が使いやすくフィールド火力も優秀
ジークは通常攻撃が変化しており、SP回収やヒット数回復のために使いやすい。フィールド(連雷層)はスキル2発動中に展開できない点が惜しいが、DPSは高め。スキル2でサンダーシールドを連続展開もでき、斬属性内で見れば上位クラスの実力はあるキャラだ。
ジーク(双剣)以外のキャラクターを検索!

ジーク(双剣)のスキル
オートスキル/リーダースキル
| オートスキル |
|---|
| 移動速度+50%、攻撃+250%、防御+200%、アクションスキル強化+500% |
| HP30%以上で会心+450%、アクションスキルダメージ・通常攻撃のダメージ+700% |
| 攻撃ヒット4回毎にHP3000回復 |
| リーダースキル(覚醒後) |
|---|
| 雷属性キャラの会心ダメージがアップ(効果値20) |
アクションスキル1
| スパークリングシグナル(消費SP:40) |
|---|
| 自身のHPと状態異常を回復し、敵に雷属性ダメージを与え、感電状態にさせることがある。 <付与効果> サンダーシールド(60秒/1回) 界雷の力(攻撃+200%、攻撃速度+100%、ステータスダウン無効、通常攻撃のSP回復量+2) ※界雷の力は付与効果を解除する効果を受けない ※界雷の力は制限時間を持たないが、状態異常になると解除される ※スキル発動時、連雷層を解除する ※10秒間再使用不可 |
その場を中心に攻撃するカットインスキル
スキル1ではその場で自身を中心とした攻撃を行い、固有バフを付与する。カットイン演出付きのため、敵の攻撃を無視し安全に発動可能だ。
アクションスキル2
| ライトニングライデン(消費SP:35) |
|---|
| 敵に雷属性ダメージを与え、感電状態にさせることがある。 ※攻撃の前後に回避することで、回避した方向に向かって攻撃を行う ※2回目以降の攻撃は回避毎にSPを消費する <付与効果> サンダーシールド(60秒/1回) 連雷層(20秒) ※連雷層は付与効果を解除する効果を受けず、スキル中回避する度に段階が上昇する(最大3段階) ※連雷層は敵に雷属性ダメージを与える ※スキル発動時、連雷層を解除する |
継続発動可能攻撃+フィールドを展開
スキル2は敵の背後に一瞬で回り込む攻撃。SPを消費して継続発動が可能で、さらに広範囲のダメージフィールドも展開できる。
スタートアップスキル
| スパークリングシグナルを発動する。 ※スタートアップスキルで発動した「スパークリングシグナル」は敵に雷属性ダメージを与えない 【キャラ特性】 通常攻撃コンボ変化(エクストラフォーム時のみ) ローリングアタック(エクストラフォーム時のみ) ダッシュ中はアクションスキル同等の攻撃回避状態になる |
ジーク(双剣)のおすすめ武器・装備
おすすめの武器
| 武器 | おすすめ理由 |
|---|---|
トワイライトエッジ | 「モチーフキャラ:セレナ(双剣)」 ・HP100%条件はあるが消費SP軽減を中心に優秀 |
悪天式ルーンバレット | 「モチーフキャラ:ジーク(双剣)」 ・無条件で火力強化+状態異常を対策可能 |
晴天式ルーンブレード | 「モチーフキャラ:サテラ」 ・炎属性キャラでなくても比較的優秀な武器 |
飛彩天恵 | 「モチーフキャラ:セツナ(双剣)」 ・HP条件はあるが火力を上げられる |
ジーク(双剣)の立ち回り・使い方を解説!
ジークの使い方まとめ
| 前提 | HP30%未満で火力がダウン |
|---|---|
| ① | S1の固有バフ効果は切らさない |
| ② | S2発動後はフリックで連発する |
| ③ | フィールドはSP回収時やSP制限に活躍 |
| ④ | HP回復は通常でヒット数を稼ぐ |
開幕後は界雷の力で自身を強化
スキル1で付与できる固有バフでは、主に火力や操作性をアップできる。この効果はクエスト中常に維持しよう。また、スタート時に自動で発動するため、開幕時にスキル1を撃つ必要は無い。
状態異常になると解除される
界雷の力は制限時間が無いが、状態異常になると即解除されてしまう。状態異常になった時点で、再度スキル1を撃つ必要があるので覚えておこう。
スキル2はSPが尽きるまで連発する
ジークの主力攻撃はスキル2。このスキルは発動可能なSPがある限り制限なく連発可能なので、SPが尽きるまで連続発動しよう。フリックした方向に攻撃するため、敵の居る場所に向かってフリックを繰り返そう。
フィールドのために最低でも3連続は発動したい
スキル2には強力なダメージフィールド(連雷層)を発生させる効果もある。ただ、このフィールドはスキル2を3連続で発動しないと最大強化ができない。さらに、最大強化中でも低い段階のフィールドが上書きされてしまうので、スキル2は最低でも3連続は発動できるように意識したい。
壁際の敵なら壁方向にフリック連打もあり
壁際に居る敵なら壁方向にフリックを連打することでもダメージを与えられる。DPSが大きく変動するわけではないが、最速でフリックが可能になるのでテクニックの一つとして覚えておこう。
HP回復は通常攻撃でヒット数を稼ぐ
回復したい場合は、通常攻撃でヒット数を稼ごう。一定の攻撃速度があればアサルトチェイン中は無敵なので、安全に回復が可能。また、ジークはカウンターができないため、発動させようとすると被弾するので注意。
クロスセイバー評価ランキング
クロスセイバーTOP5
※10/17時点のランキングです。
※新キャラ実装などに伴い、随時ランキングを更新しています。
| 順位 | キャラ名 | 全キャラランク |
|---|---|---|
| 1位 | シェヲル(双剣) | ![]() |
| 2位 | 不知火フレア(双剣) | ![]() |
| 3位 | ミステア(双剣) | ![]() |
| 4位 | シルファ(双剣) | ![]() |
| 5位 | ルウシェ(双剣) | ![]() |
| クロスセイバー関連記事 | |
|---|---|
クロスセイバーのキャラ一覧 | 双剣の使い方 |
別Verのジーク
夢幻のネバーランド攻略関連記事
夢幻のネバーランド

| ガチャ関連記事 | |
|---|---|
当たりキャラ | ガチャシミュレーター |
おすすめ武器 | こどもガチャの当たりキャラ |
| イベント関連記事 | |
攻略チャート | 協力バトル攻略 |
ログインするともっとみられますコメントできます