白猫プロジェクトに登場するトリトリーズ(マッハガルーダ五兄弟)の特徴や弱点/耐性、マッハガルーダ五兄弟へのおすすめの立ち回りや倒し方など攻略情報を掲載しています。
| 開催期間 | 4/18~5/2 |
|---|
トリトリーズの弱点と耐性

| 種族 | ガルーダ種 | 系統 | 幻獣系 |
|---|
マッハガルーダ五兄弟の弱点と耐性
職別の弱点と耐性
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
|---|---|---|---|
| 等倍 | 等倍 | 弱点 | 弱点 |
属性別の弱点と耐性
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
|---|---|---|---|---|
| 等倍 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | 等倍 |
トリトリーズの各状態異常耐性
有効な状態異常
| 気絶 | 燃焼 | スロウ | 感電 |
|---|---|---|---|
| × | × | × | ○ |
| 移動不可 | 毒 | 暗闇 | 凍結 |
| ○ | × | ○ | ○ |
| 極度凍結 | 睡眠 | 極度睡眠 | 極度燃焼 |
| ○ | ○ | ○ | × |
| 極度粘着 | おとり | 極度気絶 | |
| ○ | ○ | × |
有効な耐性ダウン
| 攻撃 | 防御 | 属性 | 状態異常 | 弱点武器 |
|---|---|---|---|---|
| ○ | ○ | × | × | ○ |
トリトリーズ攻略と倒し方
突or魔属性が最適性
マッハガルーダは職属性に耐性を持たない。そのため高火力ならどの職属性でも戦えるが弱点の突/魔属性ならより効率的にダメージが入る。
【重要】なるべく複数を巻き込んで攻撃
※マッハガルーダ単体時は異なります。

マッハガルーダ五兄弟はガルーダ同士でHPを共有している。そのため、複数のガルーダを巻き込めばより多くのダメージが入る。ガルーダに同時攻撃するのが効率的な撃破のポイントだ。
閉じ込めや移動不可もあり
閉じ込めや移動不可で動けなくすれば複数体を巻き込みやすい。ソロ/協力問わず、パーテイに1人いればかなり戦いやすくなるぞ!
高く飛び上がった時は特に注意

▲画像の突進後に行うノックダウン攻撃が非常に危険。
マッハガルーダ五兄弟は、集団で突進した後にノックダウン攻撃行う。高く飛び上がって画面外から消えた時が合図なので、タイミング良く回避するかデンジャラス無効スキルで切り抜けよう。
トリトリーズの攻撃パターン
※ほぼ全ての攻撃がデンジャラスアタックです。
竜巻

基本的に常にガルーダが発生させている。触れるとダメージを受けるので竜巻の動きにも注意しながら立ち回りたい。
突進

直線状の攻撃範囲が出たら、突進攻撃の合図。攻撃は至ってシンプルなので、真横へのフリックなどで回避しよう。
突進(追尾)

攻撃範囲が出ず赤く光ったら追尾型の突進を行う。通常の突進よりも突進スピードは遅いが緩い追尾も念頭に置いて回避したい。
波状攻撃

直線上の攻撃範囲が出たら、遠距離の波状攻撃を行う。突進と比較して範囲が細いのが特徴なので、攻撃範囲で判断しよう。
ノックダウン攻撃

高く飛び上がった後、集団で突進し最後にノックダウン攻撃を仕掛ける。囲まれて一気にピンチになるので、連続回避か、可能ならデンジャラス無効スキルで避けるのが最も安全。
ログインするともっとみられますコメントできます