白猫の温泉島ナイトメア12-1「別荘地帯の怪夢」の攻略情報を、動画や画像などを使って解説しています。クリア報酬や攻略オススメキャラなども掲載していますので、12-1「別荘地帯の怪夢」攻略の参考にしてください。
その他ナイトメア攻略
3-3 | 9-3 | 12-1 | 12-2 | 13-3 |
12-1「別荘地帯の怪夢」攻略まとめ
右下から攻略しよう
左上にはデュラハン、右下には大鬼がいる。デュラハンがいる場所は氷が張っており、回避やカウンターがしづらい。そのため、最初からデュラハン狙いで行ってしまうと時間が掛かる。右下の大鬼はSP回収がしやすいので、そちらから攻めよう。
敵の耐性を把握しよう
時間内にクリアするポイントは敵の耐性を把握すること。
デュラハンは突耐性、オサキ種は通常ダメージが通りにくい。相性を踏まえて、手持ちのキャラに役割を持たせることで円滑に敵を倒すことができるぞ!
魔族特攻が有効
大鬼、デュラハンは共に魔族系のモンスター。
魔族系モンスターへのダメージ+○%の効果を持つアクセサリや石板を採用することでダメージを与えやすくなるぞ。
攻略オススメキャラ
キャラ | おすすめポイント |
---|---|
![]() | 『キャラ名:セラ』 ・ステルス状態になれる ・魔族特攻持ち |
![]() | 『キャラ名:ケイ』 ・援護攻撃によるSP回収が早い ・操作スキルが氷上で役立つ |
![]() | 『キャラ名:ヴィンセント』 ・コンボ強化でSP回収が早い ・3重バリア/HP吸収で高耐久 |
![]() | 『キャラ名:レナ』 ・恩恵の華で殲滅/SP回収がしやすい ・移動スキルが表情で役立つ |
![]() | 『キャラ名:ベルメル』 ・反射弾を活かせるステージが多い ・特攻装備でボスも瞬殺可能 |
![]() | 『キャラ名:メグ』 ・ジャスガで味方全体にSPを撒ける |
![]() | 『キャラ名:レーラ』 ・魔族特攻持ち ・カウンターと狭い部屋が相性◎ |
![]() | 『キャラ名:ツキミ(探偵)』 ・敵をお団子にしてSPを回収できる ・殲滅力も十分にある |
![]() | 『キャラ名:ティナ』 ・アーマーバリア/状態異常バリア持ち ・反射弾を活かせるステージが多い |
![]() | 『キャラ名:トモエ(夏)』 ・チェイン強化で無敵時間が長い ・殲滅力の高い操作ビーム持ち |
![]() | 『キャラ名:クレア』 ・エナジーバリアでSP回収がしやすい |
![]() | 『キャラ名:エクセリア(茶熊)』 ・敵がいなくてもSP回復が可能に ・味方全体のSP回復役として |
![]() | 『キャラ名:シュガー』 ・映し身で耐久/SP回収率◎ ・ピンチ時のステルスが役立つ |
おすすめの石板
![]() の石板 | ・大鬼/デュラハンに対して有効 |
---|---|
![]() の石板 | ・60秒間移動速度+50% |
12-1「別荘地帯の怪夢」攻略解説
ステージ全体マップ

①~⑦ | ワープする順番 | ! | スイッチ |
---|
中央→右下フロア 攻略解説

キツネ種でSP回収
通常ダメージが通りにくいのを利用してできる限りここでSP回収をしたい。できれば属性が付いていない武器装備が理想だ。

スキルはできるだけ使わない
氷床でないエリアは敵の攻撃をかわしやすく、通常攻撃を絶えず与えやすい。SP回収とSP温存もかねて、できる限りスキルは使わずに処理したいところ。
右上フロア 攻略解説

スキル使用は任意
大鬼はジャスガ、カウンターが取りやすい敵なので、ここでもスキルは使わなくても良いが、火力が乏しい場合や時間に不安がある場合は惜しみなくスキルを使おう。
左上フロア 攻略解説

バフ吸収の前に倒す
自身が強化バフを使用している場合は、出現と同時にバフ吸収に入ることが多い。敵の強化、自信へのバフかけ直しなど面倒なことが生じるので、湧き出た瞬間にスキルで潰すように心がけよう。
中央(ボス)ステージの攻略解説

ジャスガorカウンターエッジからのスキルぶっぱ
中央フロアの広さに対してオサキと大鬼が大きいサイズのため、ジャスガ/カウンターエッジで一気にSP回収することが容易。被弾しないうちにスキルで決めてしまおう。
温泉島ナイトメアの攻略
ログインするともっとみられますコメントできます