シャドバ ビヨンドの石板ウィッチのデッキレシピと立ち回りです。シャドバビヨンド石板ウィッチの評価や対策なども掲載。
▶最強デッキランキング石板ウィッチのデッキレシピと評価
デッキレシピ

フォロワー 15枚 スペル 20枚 アミュレット 5枚 生成コスト 47,700 | <1 2 3 4 5 6 7 8> |
知恵の輝き×3
1ストームブラスト×3
1魔女の錬金釜×2
1見習い占星術師×2
2虹の奇跡×1
2干絶の顕現ギルネリーゼ×3
303試練の石板×3
3理光の証明×3
3イラプション×1
4マナリアフレンズアン&グレア×3
544否定の詠唱バーゼント×3
544マナリアの学徒ウィリアム×1
655アダマントアルケミストノーマン×2
655鬼呼びの術×3
7スノーアウェイク×3
8最果ての罪サタン×1
101010オーバーディメンション×3
18
カード入れ替え候補
![]() | ![]() ![]() ![]() ・除去にもギルネリーゼの打点あげにも使える ・1枚採用推奨 |
![]() | ![]() ![]() ![]() ・石板後最強のドローソースになる ・引きすぎて燃えるのに注意 |
評価
デッキ評価 | |
---|---|
Tier ![]() | |
レンジ | プレイ難度 |
コンボ | 普通 |
簡易評価 | |
・石板によってコンボパーツを素早く揃えるOTKデッキ ・サタンODに特化したスペルウィッチ ・石板の圧縮とドローでコンボ再現率が高い |
石板の再現性の高さを活かしたサタンODデッキ
石板ウィッチは、石板でデッキを圧縮しつつ毎ターンドローしてコンボパーツを集めるデッキです。ODとサタンを10ターン目までに揃えることに特化していて、コンボの再現性が高いです。
石板ウィッチデッキの立ち回り
石板を起きコンボパーツを集める

序盤から石板を置いてデッキを圧縮し、毎ターンアクトでドローすることでコンボに必要なパーツを揃えます。5Tまでにアングレア、バーゼント、OD、10Tまでにサタンを引き込むのが目標です。
パーツを集めながら盤面を処理

中盤以降はドローを回しつつスペルブーストをすすめながら、相手の盤面を処理していきましょう。
回復で体力水準を高く保つ

体力が削れてしまった場合は、理光の証明やギルネリーゼで回復しましょう。
土の印の管理に注意

土の印は盤面に出すと石板、オニオン軍団と合わせて非常に盤面が狭くなってしまうため、ノーマンやイラプションなどをプレイしそうな場面で必要な分だけ出すのがオススメです。
サタンを着地しODでOTKを狙う

サタンを着地させて、手札が少なくODのコストが0ならそのままODをプレイしてリーサルを狙いましょう。アスタロトデリー猿を取るために超進化は必ず1つは残しておきましょう。
スノーアウェイクでロックして1ターン待つ

デッキの性質上、手札枚数が多い状態になりがちなので、サタンプレイ後に1ターン耐えられる余裕があるときは0コストのスノーアウェイクで盤面をロックして耐えるのも強いです。
サタン着地後に石板でアスタロトを確実に引く

サタンプレイ後すぐにODを打たないパターンでは、次のターンに石板を置いてアポカリプスデッキを圧縮してからODを打つとアクト込みで確実にアスタロトを引くことができます。手札を減らしすぎてデッキ切れしないように注意しましょう
シャドバビヨンドの関連記事

プロリーグ使用デッキ
プロリーグ2025使用デッキレシピ | |
---|---|
第1節 |
ログインするともっとみられますコメントできます