シャドバ ビヨンドのカード分解の条件とやり方です。シャドバビヨンド分解ついて仕様や仕組みを掲載しています。
カード分解のやり方
4枚目以降の被りから分解できる

シャドバビヨンドの分解機能は4枚目以降の被りから分解できます。例えば同じカード5枚所持しているなら、余剰の2枚だけ分解できることになります。
プレミアムも合わせて数える
被りの枚数を数える際はプレミアムの枚数も合わせて数えます。例えば通常2枚プレミアム2枚を所持していたら、この4枚の中から1枚を分解できることになります。
前作Shadowverseから仕様が変更
前作Shadowverseでは分解に制限はありませんでした。使っているカードを誤って分解してしまう恐れは無くなりましたが、カード集めが難しくなりました。
能力変更時はエーテル配布
カード能力が変更された場合でも、所持数が3枚以下なら分解はできません。そのかわりに能力変更されたカードの所持枚数に応じてレッドエーテルが配布されます。
カード一覧から一括で分解できる

カード一覧から一括で分解することができます。ここから余剰カード分解を押せば、4枚以上所持しているカードを全て分解することができます。
カードの詳細画面から個別に分解

カードの詳細画面から個別に分解を行うことができます。分解したいカードの詳細画面を開いて、右下のボタンから分解しましょう。
分解でレッドエーテルを入手できる

カードを分解するとレッドエーテルというアイテムが入手できます。レッドエーテルは使用することで好きなカードを生成できるアイテムとなっています。
▶カード生成のやり方入手できるエーテルはレア度で変動
分解した際に入手できるレッドエーテルの数はカードのレアリティに応じて増加する仕組みです。ブロンズが最も少なく、レジェンドが最も多くなっています。
分解で獲得できるエーテル
分解で得られるエーテル数
レアリティ | 通常 | プレミアム |
---|---|---|
ブロンズ | 10 | 30 |
シルバー | 20 | 50 |
ゴールド | 200 | 450 |
レジェンド | 1200 | 2500 |
分解で獲得できるレッドエーテルの数はレアリティとプレミアムかどうかで変動します。
生成に必要なエーテル数
レアリティ | 必要エーテル数 |
---|---|
ブロンズ | 50 |
シルバー | 90 |
ゴールド | 750 |
レジェンド | 3500 |
シャドバビヨンドの関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます