シャドバ ビヨンドの土スペルウィッチのデッキレシピと立ち回りです。シャドバビヨンド土スペルウィッチの評価や対策なども掲載。
▶最強デッキランキング土スペルウィッチのデッキレシピと評価
デッキレシピ

フォロワー 18枚 スペル 19枚 アミュレット 3枚 生成コスト 53,880 | <1 2 3 4 5 6 7 8> |
知恵の輝き×2
1ストームブラスト×3
1魔女の錬金釜×3
1魔法の薬剤師ペネロピー×2
222憧憬の魔女メルヴィ×2
222理光の証明×3
3宿題やるですぅ!×3
3カオスフレイム×2
3理光の天宮エーデルワイス×2
422マナリアフレンズアン&グレア×3
544否定の詠唱バーゼント×2
544アダマントアルケミストノーマン×3
655五行の果てクオン×3
733鬼呼びの術×3
7最果ての罪サタン×1
101010オーバーディメンション×3
18
カード入れ替え候補
![]() | ![]() ・スペルブーストを安定させたい場合採用 ・土とスペブどちらにも干渉できるカード |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ・ODクオンのリーサルラインを広げられる ・場残りした際のダメ押しで強い ・警戒されないのでリーサルを取りやすい |
![]() | ![]() ![]() ![]() ・ミラー等のロングゲームで強い ・余った土を打点にできるのが偉い |
評価
デッキ評価 | |
---|---|
Tier ![]() | |
レンジ | プレイ難度 |
コントロール | 難しい |
簡易評価 | |
・スペブと土の秘術のいいとこ取りをしたデッキ ・秘術ギミックで盤面形成、除去、回復が強化 ・スペルブーストを溜めるのが難しくなっている |
みんなの評価
スペルブーストで強力なコンボを狙うデッキ
スペルウィッチは、主に「スペルブースト」を持つ強力なカードを中心に構成されたデッキです。中盤はアングレアやブレイズデストロイヤーで盤面を制圧し、終盤は『オーバーディメンション』を絡めたコンボで勝利を目指します。
土スペルウィッチデッキの立ち回り
序盤は手札を整えつつ土を用意

序盤は錬金釜やパメラで土を用意し、ドローを回しつつ浮いたPPで土をアクトし、スタックを溜めておきましょう。スタックを溜めておくことでアグロデッキの横展開に対しても理光の証明のAOEで対処が可能になります。
中盤は盤面を作りつつスペルブースト

中盤以降はアングレアやクオンスペルブーストフォロワーで手札をブーストし、オーバーディメンションを打つ準備をしましょう。
回復や除去で時間を稼ぎつつデッキを回す

体力が削れてしまった場合は、理光の証明やノーマンの回復能力で回復したりウィリアムやストームブラストで盤面を処理し、オーバーディメンションをプレイして仕切り直しましょう。
オーバーディメンションは慎重にプレイ

手札に次のターン以降使えそうなカードがあるのにプレイしたり、上振れ狙いで適当にプレイしたりするとかえって手札が弱くなって一気にピンチになることもあります。手札のリソースはなるべく使い切り、緊急で引きに行きたいカードがある時やコンボで使用しましょう。
エンハンスクオンで大ダメージを狙う

エンハンスクオンをプレイし超進化を切ることで、10点以上の大ダメージを出すことができます。クオンをプレイする前に鬼呼びの術を0コストにして温存しておくと、貴人のスタッツが+3/+3されます。
サタン→ODコンボを狙う

ODのコストが0になっている場合、サタンプレイ後にODをプレイすることでPPを回復しつつアポカリプスデッキの中身をドローできます。アスタロトの宣告が引ければ超進化と合わせてOTKもできますし、辺獄の悪鬼や沈黙の魔将で削りに行くことも可能です。
土スペルウィッチデッキのマリガン
秘術ギミックをキープ
土の印を場に出すカードは序盤にプレイすることで、盤面を維持しつついつでも理光の証明やノーマンをプレイできる状態にできるためキープします。
対アグロは除去もキープ
相手が序盤からフォロワーを展開してくるデッキのときは、上記に加えて除去カードもキープの対象になります。
アングレアをは単キープ

秘術ギミックの他に、アングレアは単体でキープ可能です。
後攻はバーゼントもキープ可能

バーゼントは後攻4Tなら着地しやすく、横並べデッキに対してもオニオン軍団での処理が優秀なので、キープ可能です。
シャドバビヨンドの関連記事

プロリーグ使用デッキ
プロリーグ2025使用デッキレシピ | |
---|---|
第1節 |
ログインするともっとみられますコメントできます