シャドウバース ワールズ ビヨンドについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
課金必須?
カードの分解が3枚以上じゃないと出来ないらしく、旧シャドバであった使わないクラスのカードを全分解してエーテル貯めることが不可能に。そのせいで一つのデッキを完成させる事が難しく課金ゲーなんじゃないかと言われてる。
これについて皆さんどう思いますか?
自分としては1万入れてようやく1デッキ完成だったんでもうちょっと配布とか欲しいっすね。
これまでの回答一覧 (24)
まぁデッキは1個貰えるし、こんなもんじゃないですかね。
まだ始まって3日も経ってないのにデッキ完成は流石に旧シャドバでも難しかったですし。
多少、厳しくなったとは言えミッションなどやってれば自然に貯まるから、のんびりやるが吉かと。
なにかのインタビュー記事で見たけど旧シャドバはその辺制限しなかったせいで使わないクラスのカード全部砕いて特定クラスに全ツッパする勢が少なからず居て、その勢力が環境ごとの変化についてけなくて辞めちゃってたんだと。なんでKMRもカード分解機能は作らんかったら良かったとか言ってたらしいわ。
まあ分解→生成してたらエーテル総量は減ってく訳だし、理屈自体は分からんでもないけどこっちの感想としては何言ってんだこいつとしか思わんわな。
人が辞めてったのは環境の変化云々というより滅茶苦茶なカードバランスやら理不尽ムーブが多過ぎるとか単純に飽きたとかだろうし、めっさつのよわいみたいな1000エーテル引換券の価値しかないレジェンドすら3枚以上引かないと分解出来ないとなるとハズレばっか引いた人がやる気なくして辞めると思うんだが。
-
絶版の18禁・シャーバオラ Lv.80
そもそもプレイヤー層はこれ使いたい!ってデッキがあるから他の取り敢えずは使わなさそうなカード砕いてそのデッキ作るってのに、それを封じられたんじゃ使いたいのに資産足りなくてデッキ作れない、どうしても作ろうとすると課金必須ってなったらじゃあいいや辞めよ、ってなるだろと思うんだけど何考えてんだろなサイゲ
-
くにゅ Lv.40
真面目に反論すると、運営の方針を勘違いしてると思う。 「滅茶苦茶なカードバランスと理不尽ムーブでゲームが衰退した」って仮定が怪しい。「だったらそのカードバランスと理不尽ムーブをするtier1デッキを使えよw」って話だし。 その上でメタ読みをしてデッキの構築を練ったり環境の流動にどう対応するかの戦略ゲームをユーザーに挑戦させるのがkmrの理想。 だからカードを分解してクラスを限定するプレイヤーが現れるとメタゲームへの参加が厳しくなる上に、環境に流動性が出なくなってメタゲームを楽しんでいるガチ勢も割りを食う可能性がある。 kmrの理想が正解かどうかは置いといて、それを目指す一手としては分解禁止は正しいと思っている。 もちろん、ハズレアに偏るとデッキが組めなくなったりデメリットはある。ただこれは無料パックの配布で調整が可能な範囲。ログインボーナスもあるし。 第一無課金が2、3日程度でガチデッキ組めるバランスの方がゲームとして疑問ではある。 要はツギハギでもいいからいろんなデッキ作って遊ぶ方がシャドバはおもろいってことや。
-
絶版の18禁・シャーバオラ Lv.80
長文煽りしといて手前も長文で草 メタゲームへの参加も何も、環境ごとに変わるメタ読みしてデッキ構築するために資産の足りない無課金組は環境ごとに手持ちのカード砕いてっから、長い目で見ると総資産目減りしてくって話じゃねえの?そのせいでメタゲームへの参加云々は論理破綻してるだろ。 本当にメタゲームに参加して環境の流動に対応してって戦略ゲーム()とやらをさせたいってお題目通りなら、極論だけどやるべき事は無料カードパック今の100倍配るか、余剰カード分解と生成レート同じにするとかって事になるんじゃねえの?要は資産不足でデッキ組めないからカード砕いてデッキ作ろうとしてんだから、そんな必要無いくらい配布しまくってプレイヤーがメタ読んで柔軟にデッキ組替えられるように資産増やすってのが回答になると思うんだけど。大体カード砕くようなプレイヤーに環境ごとの変化に対応できるようなカードプールなんかあるわけないの考えたら分かるだろ。
-
絶版の18禁・シャーバオラ Lv.80
つまりKMRが言ってる事はただのお題目、実際は課金誘導以外の何もんでも無いだろ。ルピのカードパック購入レートまで5倍にする理由が他にあるか?カード分解云々とは何の関係もねーべ? あと引きが片寄っても無料パック範囲でどうにかなるとか、無課金が2,3日でガチデッキ組める方が疑問とか、それも結局手前の感想だし的外れ。要は自分が課金して優遇得られるようになったから、無課金が不平不満ぶちまけて騒ぐのが気に食わないだけなんじゃないの? ツギハギでもいいから云々ってのも手前の意見でしかないし、俺の意見を言わせてもらうと大抵のプレイヤーはそんなのより自分が面白そうだと思ったデッキをパッと組めない方がストレスだしすぐ辞めると思うけど。ただでさえ今はカードプール狭くて代替カードとかも少ないし、レジェンドなんかは大抵替えがきかないからそれを引けない生成もままならないとなればツギハギもクソもデッキ自体成り立たないんだから、そりゃ無課金勢はやーめたってなっても仕方ないでしょ。
-
フレ居らざる空気 Lv.223
「綺麗事言ってるけどユーザーの課金モチベーションを高めたいだけだろ!」←まあ分かる。そもそも運営側も課金されたくないワケないしね。「その証拠にルピのレートが5倍になっている!」←それは違うよ!(緒方恵美ボイス)
-
絶版の18禁・シャーバオラ Lv.80
因みに勘違いされてそうだけど俺は課金してっからね。まあ今の所ゲーム性としては2時間で飽きたレベルだし金ドブに捨てたのも同然だと思ってるけど、実際課金するしないでどのくらい変わるかはやってみないと分からんし。 課金した上で、結論やっぱこのゲーム課金ゲーだわって言ってんのよ。
ゴールド以下は無課金でもなんとかなるけど
レジェンド3枚集めるのがあまりにきつい
次弾で要らなくなったカード砕くこともできないって考えると大分課金ゲーな気もする どうせ狂ったようにインフレしていくだろうし
前が異常に配り過ぎだっただけで他のDCGと比較してもこんなもんじゃない?と思ってる
俺はリセマラ無し無課金だけどもうそれなりに戦えるデッキは組めたし、なんだかんだ配布分と日課やトレジャーも合わせれば1週間で1デッキくらいは組めそうな見通し
ルピ温存して無課金でスキンとか狙うのは相当厳しくなったのは残念だけどね それもまあコラボスキンが普通に販売になるなら別にいいかな感ある
現状だと課金必須とは思わない。そもそも始まってまだ3日。配布以外ろくに資産のないその段階で無課金がゲーム内の最高レア(レジェンド)や高レア(ゴールド)を豊富に入れたデッキが作れないのはソシャゲのシステム的に当然のことだと思う。しかし自分の理想とするデッキがすぐに作れないことにストレスを感じるのは理解出来る。前作やりこんでる人は特に強く感じるんじゃないかな。
ただ分解の仕様変更は正直悪手じゃない?と思う。プレイヤーの遊び方を制限するような仕様は反感招いても仕方ない。レジェンド入手に最低保証ついたり、パークの宝箱からもレジェンド出るから手に入れやすくはなってるけどね…せめてプレミアムは所持数関係なく砕かせてほしいかな
4万入れたものの意見。
現状、無課金は無理。
1つのデッキに2万近くかかるから、パークの入手率が優れてても、完成まで100パックかかるという事実は変わりようがない。
好きなデッキを一つ作りたいのであれば課金はした方がいい。
ただこれはあくまでも現状の話。
シャドバがSteamで圧倒的に不評を記録したから、このまま無策ではいかないと思う。
何かしらの策は打ってくるけど、Cygamesは基本遅い。本当に人口が減少して、どうしようもなくなったタイミングで重い腰を上げて、「システム改修したのに誰もいなくなっちゃった(ぴえん」みたいなことが多いからすぐに改善されることはない。
結論を言えば、ビヨンドがオワコンになってサイゲが動き出すのを待つか、課金するか、無課金で制限付きでやるか、潔く引退するか。
現状は割と良いバランスに見えます。
課金ユーザーが少ないと、利益にならないからサービスは続けられない。
無課金ユーザーが離れると、過疎化してやっぱりサービス終了。
無課金でも遊べなくはない、けど課金した方が絶対に楽しい、くらいのバランスがソシャゲの理想なのだと思う。
毎日一パック無料なのもあって、無課金でも少しずつ理想のデッキは組める。
でも課金すれば早く理想のデッキを組めて、マスター帯なども目指せる。
㋚(旧シャドバのデータを見ながら)
クラス絞ってるヤツの離脱率高いな⋯
↓
㋚4枚以上じゃないと砕けない仕様にしたろ!
↓
㋚て事は余剰になりにくい(=そうそう砕けない)レジェンドを産廃能力にはできへんな
↓
㋴必須レジェが多くデッキ価格が高すぎる!
4枚以上じゃないと砕けない仕様をやめろ!
というサイクルかな?サイゲ側もある程度想定内じゃない?
個人的にはむしろ対面のデッキが未完成の今が一番楽しくて、徐々に環境や構築、プレイングが固まってくると体験の幅が面白くなくなるので今のままで良いかなと思う(自分は無課金でAFネメ組めたし)
ただ、第二弾パックが1ヶ月で来る事や今後も2ヶ月おきに新弾が出る事を考えるとこの配布量で不安になる気持ちは分かる
ま、それは困ってから考えればええねんの精神で
とりあえず自分は第二弾来るまでは無課金で行く
ログインだけだと追いつけない気はしますが、プレイしてれば無課金でも大丈夫なバランスな気がします
元々余剰分しか砕かない主義でしたが、無課金で旧シャドバを毎環境3つくらいデッキ組んで回せてたので、先代より配布されてれば大丈夫かなと
ただ、多数のあまりプレイしてない層にとってはそれを理解してもらえないんですよね…それがあの低評価爆撃に繋がってる気がします
(他のDCGより課金圧あるとか言われてるのは納得出来ないですけどね…)
-
パルス Lv.41
正直今作もなんだかんだやってたら、別にパックにお金使わずとも(ルナにお金は使いました)既にレジェンド4枚分のエーテル貯めこみつつランクマ回れてますし やれば無課金でできるって周知して欲しい 初日2時間で諦めないで…
-
じゃみ Lv.209
俺も1回だけお得のクリスタルとガチャの2200円だけ課金しましたが、ドラデッキ組んでエーテルも15000くらいになりました。オリヴィエとガリュウを作ったので今は7000くらいになりましたが、結構余裕あるな、と。
-
絶版の18禁・シャーバオラ Lv.80
言わんとしてる事はわかるけど、大抵の無課金ユーザーはその2時間でデッキ組めない=楽しめなさそう ってなったらとっとと辞めると思うのよ。昔みたいに他にDCGの選択肢が無い頃ならともかく、今はマスターデュエルやら何やら他に候補のゲーム幾らでもあるんだし、それを押してもこのゲーム続けようと思うユーザーが果たしてどれくらい居るか… ここまでの課金仕様だと2,3ヶ月後のプレイ人口何処まで保ててるか甚だ疑問やね。アプデ止まった旧シャドバで今でもマッチング成立するのはやっぱ無課金でも遊べるから残ってるユーザーがそれなりにいるのがでかいと思うの
-
パルス Lv.41
他のDCGも結構続けるのキツイからなぁ… UR作るにはUR砕くしかなかったり、イベント専用デッキ用意して20勝(配布量の大部分回収)するゲーム 新パックのカードの入手手段が自ら引く以外なくて、カード揃った頃には環境の終わり際なってたりするゲーム いずれにせよもうちょっとゲームの動向見て欲しいかなって思う 競合が増えたから、すぐ見切りをつけられがちというのは、全くもって仰る通りとは思いますけど
-
伊織 Lv.5
マスターデュエルと比較すると普通に渋いとは思う。MDは無課金でも1デッキくらいはすぐ作れるし、配布石多くて汎用カードも多いからそれ以降も割と好きなの作れる。 デュエプレもビルドデッキみたいなの確か貰えるし、レンタルデッキでも割と遊べる。 それと比較すると開幕からまともなデッキで遊べないっていうのは対戦ゲーである以上大きなストレスになるし、やっぱ今作は渋いんじゃないかな。 少なくとも最初の配布デッキで1クラスくらいはクラス固有レジェンド3種1枚ずつくらい配って、あとは頑張って完成させてね、くらいはしないと新規というかカジュアル層にはきついんじゃ無いかと思う。勧め辛いもん。
久々のシャドバ、遊んでみました。
エーテル問題が主に取沙汰されてるけど、それも辛いが、個人的には一パック引くのにルピ500にしなくても良かったでしょとは思う。
毎日無料で引けたり、10パック毎にレジェンドが出るのは良いけど、500にする必要あった?とつくづく感じる。
序盤でルピ大量に手に入って、「リリースしたばかりで運営も気合入ってるなぁ、太っ腹」と思ってカード引こうとしたら、500...そりゃ印象悪くなりますよ。
久々のシャドバ、遊んでみました。
エーテル問題が主に取沙汰されてるけど、それも辛いが、個人的には一パック引くのにルピ500にしなくても良かったでしょとは思う。
毎日無料で引けたり、10パック毎にレジェンドが出るのは良いけど、500にする必要あった?とつくづく感じる。
序盤でルピ大量に手に入って、「リリースしたばかりで運営も気合入ってるなぁ、太っ腹」と思ってカード引こうとしたら、500...そりゃ印象悪くなりますよ。
うーん、正直な所課金はした方が良いですね。
毎日1パック無料=8枚カードが手に入る訳ですが、それでレジェンドがたくさん手に入る可能性は低いですし、被ったから分解しても分解レート下がったんでまた新たにカードを作る事がし辛くなったので最低でも2200円分の課金はした方が良いのかもしれません。
ただ、無課金でも二ヶ月(大体60日)とか長い目で見れば60パック(480枚)無料で手に入るから十分1デッキは作れると思います。
なので長い期間待てるのであれば課金はしなくても行けると思います。リリース記念で多少はばら撒くと思いますから最初は妥協して少しずつ集める方法でも行けるのかもね。
自分は運が良かったから無課金でアルベールとカゲミツ2枚、エミリア1枚当たったから初心者デッキのアルベール1枚と合わせて全然ガチデッキ作れた。まあ自分はネメシス使いたかったからご祝儀代27000円ぶっ込んだけど。
どうしても前と比べちゃうからそう言われても仕方ないんじゃない?と思う。
いくら事前情報で出てたとは言え自由にカード分解できないのは想像以上に不便だった。
いくらパックばら撒いてると言っても組みたいデッキが中々組めないのは普通にストレスだし、本当に面白いか分からないゲームに自分は金かけたくない。
正直新鮮味もないから期待できないな。まだ数日しかたってないけど気が向いたらやる程度になりそうコレじゃ。
この1年で完璧にMD民に染め上がったからそっちに戻ります。
4万入れたものの意見。
現状、無課金は無理。
1つのデッキに2万近くかかるから、パークの入手率が優れてても、完成まで100パックかかるという事実は変わりようがない。
好きなデッキを一つ作りたいのであれば課金はした方がいい。
ただこれはあくまでも現状の話。
シャドバがSteamで圧倒的に不評を記録したから、このまま無策ではいかないと思う。
何かしらの策は打ってくるけど、Cygamesは基本遅い。本当に人口が減少して、どうしようもなくなったタイミングで重い腰を上げて、「システム改修したのに誰もいなくなっちゃった(ぴえん」みたいなことが多いからすぐに改善されることはない。
結論を言えば、ビヨンドがオワコンになってサイゲが動き出すのを待つか、課金するか、無課金で制限付きでやるか、潔く引退するか。
pickとかで稼げないのがなーとは思わないでもないですが、初期のシャドバの時はほぼ揃わないで遊んでるのが普通みたいなものだったのであの時みたいな気持ちで楽しんでますよ。自分自身元々余剰しか砕いてなかったのもあるかもですが、なんやかんや少しずつ配られるでしょうしいずれ資産が貯まって何でも組めるようになったりするのでは?と思わなくも。
別にレジェなくてもある程度勝てて楽しめるデッキは組めるんで、完成形をいつ作れるかワクワクしながら構築を試行錯誤する楽しみをすればいいのになぁと思ってます。
エルフはレジェンドが全然強くないので無課金でも余裕でした
今2200円しか入れて無いけど、AF完成+レジェンド4枚作れるくらいのレッドエーテル余ってる感じだから、無課金は厳しくて微課金以上だったら楽って感じだと思う
前が異常なだけでこれが普通なんじゃない?
ランクマに参戦するのに時間かかるけど、現状なら不要分解出来ずともしっかりリセマラしておけば一通りのミッション完了後にギリギリ環境デッキは組めるんじゃないかな
私の場合は初日にがっつりリセマラして、やれるミッションこなした段階でスキン2種と純AF(ララミアは2枚)までは組めて充分に遊べた感じ
まぁ結局飽きたのとロイヤル組めそうだったから、2日目には1万ほど課金したけど…
現状は追い金無しでAF、ミッドロ、スペルウィッチ、サタンドラ、は組めてる
とりあえず現状は最速でランクマ行きたいなら課金必須。
今後は新パック追加時の枚数とペースに対して配布と課金パッケージの販売、あと気になるのはイベントかな…週末にも何かやるみたいだし
思ってたよりデッキ組めるなって感じ
スターターバンドル2種と200円の計7200円だけ入れました。課金前の時点でレジェンドが9枚あったので(チュートリアルやプラクティスなど込みで50パックくらい?開けてました)、無課金でも6~7割くらいの完成度ならデッキは組めると思います。ただ無課金で組めるのはよくて2デッキくらいでしょうし、次弾以降は結構心配ですね。
ガリュウが3枚早々と揃ったのもあってドラゴンを使っています
ちょっとTwitter(X)の人の話を見たけど、自分でデッキを作ったり、調整入れ替えが出来ない人もそれなりに居そう。
そのせいで完成デッキが作れないと問題になってる部分はあると思う。
私は毎日50クリスタルのお布施はするけど、感触で言うと急がないならそれはど完成したデッキは必要なさそうな感じはある。(コンボデッキ、キーカード依存型のデッキは無理だが)
プレイスキルもリーサルパターンを覚えてって人も多いかも知れないので、その点でも完成デッキの必要性は高いとは思う。
まぁ、マスターまで駆け上がりたいなら課金するのが良さそうだが、そうでないなら後は資金力と遊び方の好みとプレイスキルによると思った。
回数制限かけてフレンドと同レアリティカードのトレードとかできるといいかなとは思った
そうすれば堂々とDTCGを名乗れるぞ!
人形チョイスしたのもあるけど200円10連の課金だけでも十分勝てる。というか無印でローテ落ちしたのを余剰分解するスタイルでほぼ全てのクラスの環境デッキ組めてたから今回の不満になる理由があんま分からん