シャドバ ビヨンドのミッドレンジロイヤルのデッキレシピと立ち回りです。シャドバビヨンドミッドレンジロイヤルの評価や対策なども掲載。
▶最強デッキランキングミッドレンジロイヤルのデッキレシピと評価
デッキレシピ

フォロワー 40枚 スペル 0枚 アミュレット 0枚 生成コスト 40,270 | <1 2 3 4 5 6 7 8> |
楽朗の天宮フィルドア×3
222王家の御者×3
212異端の侍×3
221勇猛のルミナスランサー×3
212迸る光明アポロン×2
312ミリタリードッグ×3
342サイレントスナイパーワルツ×3
321王断の天宮スタチウム×3
444卓越のルミナスメイジ×3
513レヴィオンの迅雷アルベール×3
535白銀の騎士団長エミリア×3
644勇壮の堕天使オリヴィエ×2
744レヴィオンアックスジェノ×3
776煌刃の勇者アマリア×3
866
カード入れ替え候補
![]() | ![]() ![]() ・アルベールより1ターン早く意表をつける ・EPが切れた後はアルベールより高打点 ・バレていなければ強い |
![]() | ![]() ・先攻4Tを埋められる ・貴重な確定除去 ・終盤強いくっつきが少ないのが難点 |
![]() | ![]() ![]() ・盤面デッキに対して強くなる ・AOEが多い環境だとキツい ・置くタイミングは難しい |
評価
デッキ評価 | |
---|---|
Tier ![]() | |
レンジ | プレイ難度 |
ミッドレンジ | 普通 |
簡易評価 | |
・強力な盤面形成を得意としたデッキ ・序盤~終盤にかけて、継続的な展開が可能 ・盤面処理能力が低いデッキ相手は◎ |
みんなの評価
継続的な盤面形成を得意としたデッキ
ミッドレンジロイヤルは、ルミナスメイジ、スタチウム、アマリアなどで強力な盤面を展開を押し付けるデッキです。継続的に盤面を展開して相手の処理が間に合わなくなったところをエンハンスアルベールで一気に攻めます。
ミッドレンジロイヤルデッキの立ち回り
序盤は低コストフォロワーを並べる

進化ターン前までは手札の中でプレイできるフォロワーをプレイしていきましょう。
中盤は展開盤面展開し場残りを待つ

潜伏を活用する

ムササビやワルツをエンハンスでプレイすることで相手の選択除去や突進を避ける事ができ、場に残しやすく攻めの起点にしやすいです。
場残りフォロワーを起点に攻める

アルベールを意識させてリソースを奪う

体力を削り、盤面を並べることで、相手はアルベールによるリーサルを意識するようになるので、盤面を返すためにEPを使ってくれます。相手が受けに回ったのを見てさらに強力な盤面を押しつけてリソースを奪いましょう。
守護裏に強力なフォロワーを立てる

アマリアを超進化させたり、エミリア+ルミナスメイジでエミリアを超進化することで、多面守護の裏に強力な超進化フォロワーを隠すことができるため、相手はこれを処理するためにかなりのリソースを使わなければなりません。
ロングゲームに持ち込めれば勝利は近い
EPをすべて吐かせることに成功すれば、攻める手段が大幅に減るため、盤面の取り合いになりますが、こちらはアマリアやジェノなどの1枚で盤面を返しつつ強力な押しつけができるカードを搭載しているため有利に試合を運ぶ事ができます。
ロングゲーム型が今の環境に合っている
現環境の上位デッキであるネメシス、ウィッチ、エルフはEP、SEPで除去や打点を出す事が多く、EPを枯らす事ができれば除去力、火力が激減し、優位に立ち回ることができます。
天敵が少ない環境で追い風
ロングゲームになった場合ランプドラゴンやビショップに対しては不利ですが、それらのデッキも環境に合わせて前寄せになっていたり、数を減らしているため、立ち位置が良くなりつつあります。
ミッドレンジロイヤルデッキのマリガン
2コストフォロワーは1枚キープ
序盤の動きを安定させるため、手札に来た2コストフォロワーは1枚は持ちましょう。2枚以上ある場合は、1枚を残しより強いカードを探しに行きましょう。
2コストがあれば3コストもキープ
2ターン目の動きが確保できていれば、3コストのカードもキープし序盤の動きを安定させます。王断の威光はどんな場面でも安定してプレイでき、ワルツはこちらが後攻で相手がフォロワーを展開するデッキの時に優先度が上がります。
2,3コストとセットでルミナスメイジ

2,3コストと一緒にルミナスメイジをキープして中盤に強力な展開を行うのがおすすめです。
後攻はスタチウムを単キープ

後攻4ターン目のスタチウム進化は強力な動きなので、後攻ではスタチウムを単キープするのがおすすめです。
高コストカードは返す

ミッドレンジロイヤルは中盤以降展開できるカードを多く採用しているため、マリガンでキープせずとも引き込める確率が高いため、マリガンでは4コスト以下のカードを探すのが安定します。
シャドバビヨンドの関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます