シャドバ ビヨンドの守護クレストビショップのデッキレシピと立ち回りです。シャドバビヨンド守護クレストビショップの評価や対策なども掲載。
▶最強デッキランキング守護クレストビショップのデッキレシピと評価
デッキレシピ

フォロワー 31枚 スペル 3枚 アミュレット 6枚 生成コスト 82,220 | <1 2 3 4 5 6 7 8> |
穏やかなる教会×31
聖騎士の団員×3222
獣姫の誓約×32
颶風の天業グリームニル×3323
安息の祈祷者×3314
土の理ガレヲン×3355
絶望の顕現マーウィン×3444
セイントフラッシュ×34
安息の団結者×3524
天司長の後継サンダルフォン×1676
嗚咽の聖騎士ウィルバート×3646
天の守護神アイテール×3724
純白の聖女ジャンヌ×3866
威容なる星晶騎士ヴィーラ×3868
このデッキのマリガンを試す
カード入れ替え候補
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ・除去にもドローにも使えて汎用性高い |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・守護裏で育てて巨大化できる ・マーウィン抜き構築で採用 |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・超進化を対処できる ・アイテールから出て強い |
評価
| デッキ評価 | |
|---|---|
| Tier | |
| レンジ | プレイ難度 |
| コントロール | 難しい |
| 簡易評価 | |
| ・守護フォロワーを展開してバフを掛けていくデッキ ・盤面が強く中途半端な除去では突破されない ・疾走主体のデッキに対して強力なメタ性能 | |
みんなの評価
守護を強化して戦う盤面展開デッキ
守護ビショップは、ウィルバートのクレストによって守護をバフして強力な盤面を作るデッキです。デッキの大半が守護なので耐久力も非常に高いデッキです。
守護クレストビショップデッキの立ち回り
序盤は準備をしつつ時間稼ぎ

守護ビショップはウィルバートを着地させてから本領を発揮します。そのため、序盤は低コストフォロワーやアミュレットを並べ、手札や盤面を整えましょう。
ウィルバートを着地させる

ウィルバートをプレイして進化を切ることで、クレストにより場に出た守護フォロワーのスタッツが強化されます。着地しやすいように、獣姫の誓約や、セイクリッドインジェクションなどを設置しておくと良いです。
守護盤面を展開

ウィルバートが着地した後は、アイテールで盤面を展開し、高スタッツの守護盤面を押しつけましょう。アイテールに超進化を切ることで、クレストと合わせて守護が+1/+4され、さらにオーラを持つため、非常に強固な盤面を作ることができます。
盤面をさらに強化する

強化された守護は場に残りやすく、残ったフォロワーをオリヴィエやジャンヌでさらに盤面を強化して攻めていきましょう。
強力な盤面を展開し続けてコントロール
その後も盤面にフォロワーを展開して相手の処理が追いつかなくなるのを狙います。獣姫の誓約が割れるターンに合わせてフォロワーを展開したり、ジャンヌでバフをかけたりして効率よく強い盤面を作る工夫をしましょう。
守護クレストビショップデッキのマリガン
軸となるクレストカードをキープ
守護を強化するウィルバート、暇なターンの時間稼ぎとして最適なマーウィン、超進化ターンの補助になるグリームニル、アイテールやマーウィンなどのキーカードをサーチできる団結者が単キープ対象です。複数キープする場合はグリームニルとウィルバートは確定です。
上記の他に序盤強いカードを持つ
これらの2枚は上記のカードと同様にどの対面でも単キープ可能です。
アグロムーブ対策でセイントフラッシュキープ

ロイヤル、ナイトメア、ネメシスなどは序盤からフォロワーで殴ってくることが多いため、セイントフラッシュをキープするのがおすすめです。
シャドバビヨンドの関連記事

プロリーグ使用デッキ
| プロリーグ2025使用デッキレシピ | |
|---|---|
| 第1節 | |












ログインするともっとみられますコメントできます