0


x share icon line share icon

【シャドバ ビヨンド】テンポエルフのデッキレシピと立ち回り【シャドウバース ワールズ ビヨンド】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【シャドバ ビヨンド】テンポエルフのデッキレシピと立ち回り【シャドウバース ワールズ ビヨンド】

シャドバ ビヨンドのテンポエルフのデッキレシピと立ち回りです。シャドバビヨンドテンポエルフの評価や対策なども掲載。

▶最強デッキランキング

目次

テンポエルフのデッキレシピと評価

デッキレシピ

テンポエルフ
▶デッキポータルで見る
フォロワー
37枚

スペル
3枚

アミュレット
0枚

生成コスト
50,340
<1
2
3
4
5
6
7
8>
デッキのカードリスト

このデッキのマリガンを試す

カード入れ替え候補

運命の黄昏オーディン
・アグロプランの最後の詰めで強力
・マゼルベインプランに行く際に腐る

評価

デッキ評価
Tier a_tier
レンジプレイ難度
アグロ難しい
簡易評価
・妖精を中心としたアグロデッキ
・妖精を強化して細かなダメージを刻んでいく
・序盤からの横展開が強力
▶最強デッキランキング

みんなの評価

妖精サポートを活かしたアグロデッキ

妖精エルフは、アリア、シンシアなどで妖精を強化して打点を稼いでいくアグロデッキです。リノエルフと比較し、序盤からの盤面が強く、OTKに頼らない勝ち方ができるのが強みです。

テンポエルフデッキの立ち回り

フォロワーを並べてバフをかける

舞い踊る妖精

序盤からフェアリーなどの横展開を継続し、リーダーを攻撃していきましょう。場に残ったフォロワーを舞い踊る妖精やシンシアでバフすることで序盤から一気に体力を削ることができます。

巨大なアマツを早期着地させると強力

1,2ターン目にフェアリー生成カードをプレイしたあと3ターン目にアマツを4/4以上のスタッツ出着できると非常に強力です。高スタッツのアマツを序盤から処理する方法は非常に少なく、大きな勝ち筋となります。

ティターニアで継続した横並べができる

ティターニアを隙を見てプレイできると、中盤以降安定して盤面を作れたり、アリアで疾走させるフェアリーを確保できます。

リノセウスはコスパの良い打点として使う

このデッキのリノセウスは道中通せそうな場面で打点札として使っていきます。終盤の方が火力は伸びますが、終盤はアリアやマゼルベインなどをプレイすることも多いため、中盤辺りで使ってしまってもよいです。

疾走フェアリーでリーダーを攻める

終盤はアリアで疾走が乗ったフェアリーで攻めて削りきるのを目指しましょう。ただし、このデッキはリソースが細く7T付近でリソースが尽きてしまうため、削りきれない場合はマゼルベインプランに移行します。

マゼルベインで無限リソースを獲得

終盤攻めるためのリソースが尽きてしまったら、マゼルベインに進化を切ることで毎ターン6枚ドローの無限リソースを獲得できます。各クラスの強力なカードを使いこなせば残りの体力を削り切るかコントロール仕切って勝てるようになります。

打点札を引いて詰め切る

マゼルベインターンまでに体力を大きく削れていたり、ティターニアとアリアのクレストが両方かかっていれば、削りきりを狙うがオススメです。マゼルベインデッキ内にはアジュラフリート、アクシアなどの超進化で打点になるカードあるので超進化をそれらに切るように意識しましょう。

マーウィンのクレストで戦う

マゼルベイン、アリア、ティターニアと永続クレストが多く、マーウィンが安定して高打点を出しやすいため、マーウィンを主軸に戦うのもオススメです。アグロが成功してもしていなくても安定して戦いやすいプランになります。

ライオを使って盤面で戦う

ライオをプレイできれば、その後の盤面を強力に作れるようになるため、無限リソースを活かし盤面を作り続けて押し切るのも強いです。

デッキを引ききって勝つ

相手がコントロール系のデッキであったり、こちらのアグロが失敗して早期にマゼルベインに進化を切った際はデッキを引ききって勝つのもオススメです。基本的にはクルルなどの除去で遅延しつつ、ライオやマーウィンをプレイして時間稼ぎができると成功しやすくなります。

テンポエルフデッキのマリガン

フェアリー生成札をキープ

序盤からフォロワーを並べてリーダーを攻撃していきたいため、フェアリー生成能力のある低コストフォロワーを中心にマリガンでキープします。

フェアリー生成と盤面強化をセットキープ

1,2Tでフェアリーを2枚以上生成できる初手なら、アマツや舞い踊る妖精をセットでキープして、3,4Tに強力な盤面を作る動きが強力です。

後攻はアリアを単キープ

後攻6Tのアリア超進化は強力なムーブですので、キープするのがおすすめです。ただし、先攻だと超進化を切れるターンが遅く、6Tにプレイしてもテンポが微妙なので、返すのが良さそうです。

マゼルベインやベイルはキープしない

マゼルベインやベイルは中盤〜終盤に強力ですが、キープすることで序盤の動きが崩れてしまうと本末転倒なので、マリガンでは返してあとから引くのを待ちましょう。横展開を継続していくデッキなのでベイルは後から引いてきてもすぐにプレイできるようになります。

シャドバビヨンドの関連記事

トップページへ戻る
▶2弾配布デッキのおすすめ

プロリーグ使用デッキ

プロリーグ2025使用デッキレシピ
第1節

クラス別デッキ

▶クラスのおすすめと特徴

タイプ別デッキ

デッキレシピ

この記事を書いた人
シャドバ ビヨンド攻略班

シャドバ ビヨンド攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

© Cygames, Inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶シャドウバース ワールズビヨンド公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新情報
各種便利ツール
デッキ集
3弾環境のデッキレシピ
クラス別デッキ
エルフロイヤル
ウィッチドラゴン
ナイトメアビショップ
ネメシス
タイプ別
アグロミッドレンジ
コンボコントロール
大会情報
公式大型大会
プロリーグ
その他
イベント
2pick
クラス別2pick評価
エルフロイヤル
ウィッチドラゴン
ナイトメアビショップ
ネメシス
カード一覧
クラス別
エルフロイヤル
ウィッチドラゴン
ナイトメアビショップ
ネメシスニュートラル
レアリティ別
ブロンズシルバー
ゴールドレジェンド
カード効果別
覚醒守護
ラストワード進化時
ファンファーレ威圧
超進化時疾走
バリア突進
ネクロマンスエンハンス
必殺アクト
クレストアポカリプスデッキ
リアニメイトカウントダウン
モードオーラ
コンボ土の印
融合交戦時
土の秘術スペルブースト時
ドレイン潜伏
カードタイプ別
死者人形
兵士ルミナス
レヴィオン式神
アーティファクトマナリア
アナテマ土の印
海洋ゴーレム
その他
スペルアミュレット
カードスタイルフルアート
生成おすすめスリーブ
お役立ち記事
初心者
ソロプレイ
アリーナ
ランクマッチ
シャドバパーク
アイテム
新要素
その他
掲示板
English Guide
×