0


x share icon line share icon

【シャドバ ビヨンド】人形ネメシスのデッキレシピと立ち回り【シャドウバース ワールズ ビヨンド】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【シャドバ ビヨンド】人形ネメシスのデッキレシピと立ち回り【シャドウバース ワールズ ビヨンド】

シャドバ ビヨンドの人形ネメシスのデッキレシピと立ち回りです。シャドバビヨンド人形ネメシスの評価や対策なども掲載。

▶最強デッキランキング

目次

人形ネメシスのデッキレシピと評価

デッキレシピ

人形ネメシス
▶デッキポータルで見る
フォロワー
37枚

スペル
0枚

アミュレット
3枚

生成コスト
58,590
<1
2
3
4
5
6
7
8>
デッキのカードリスト

このデッキのマリガンを試す

カード入れ替え候補

ケイオスレギオン
・中盤の処理と打点の両立が優秀
・解放奥義でフィニッシャーにもなる

評価

デッキ評価
Tier s_tier
レンジプレイ難度
ミッドレンジ簡単
簡易評価
・4弾追加で打点面が大幅強化
・ベルゼバブと人形の相性が良い
・レジェンド2種が特定デッキのメタ性能が高い
▶最強デッキランキング

みんなの評価

人形フォロワーで場を制圧

人形ネメシスは、序盤の横並べと終盤のダメージソースが強力なデッキです。ベルゼバブの追加によって遅いデッキを確実に仕留められる火力を獲得しました。

人形ネメシスデッキの立ち回り

フォロワーを並べつつ人形で盤面処理

序盤は低コストフォロワーをプレイして盤面を並べつつ、手札に加わった人形を使って相手の盤面を処理していきましょう。

人形で除去しフォロワーでリーダーを攻撃

除去に人形を使うことで序盤出したフォロワーはリーダーを攻撃しやすく、ここでリーダーを削れるとオーキスのリーサルを狙いやすくなります。

最速ツヴァイが強力

ツヴァイを最速プレイし進化を切ることで、相手の殆どの盤面を返しつつ強力な守護裏盤面を押しつけることができます。2面守護裏の5/5ツヴァイはデッキによっては生き残りやすく、フォロワー主体のデッキ相手なら操り人形を置いて守護を増やせば更に盤石になります。

ツヴァイが生き残ったら一気に押し込む

ツヴァイが生き残ったら盤面有利を活かして再度強い盤面を押しつけて早期決着を狙うのがおすすめです。1度ツヴァイが取れなかった場合再度盤面を作りつつ人形で守護を貼れば次のターンも取れない可能性が高く、盤面を押しつけるチャンスです。

中盤は人形を集めつつ盤面を処理

オーキスが投げられるようになるまでに各種人形回収札で人形を集めつつ、なるべくEPを温存しながら相手の盤面を処理していきましょう。人形をどの程度処理に使うかを考えるのが大事です。

隙を見てオーディンで削る

相手の盤面に強いカードが1枚しかない時はオーディンで盤面を処理しつつリーダーを削りましょう。オーキス前にリーダーを攻撃できると、その後のオーキス連打などが通りやすくなります。

オーキスに超進化を切って攻める

手札に削りきれるだけの打点が揃ったらオーキスに超進化を切って疾走の人形で相手リーダーを攻撃しましょう。手札に操り人形を溜めておくことで盤面を返しつつ大ダメージを入れることができます。

遅めのデッキに対してはベルゼバブを着地

相手が遅めのコントロール、コンボデッキの場合は、ベルゼバブをプレイして与えるダメージを増やしましょう。ベルゼバブを着地してからオーキスを超進化をすると最大5ダメージ上乗せでき、OTK級のダメージを出すことも可能です。

人形ネメシスデッキのマリガン

ユーザー、エース、ツヴァイを単キープ

ドールユーザー、エースは序盤から手札を減らさず強い盤面を並べられる初動最強カードなのでキープします。また、ツヴァイは進化ターンに最速プレイすることで相手の大抵の盤面を返しつつ2面処理要求ができ、しかも本体が2面守護裏で非常に生存しやすいため強力です。

序盤が強い相手には人形系カードをキープ

ロイヤルやナイトメア全般、秘術進化ウィッチなどの序盤の盤面の取り合いが大事になるマッチでは、低コストの人形生成のカードの単キープ対象を広げましょう。基本はユーザーが最優先ですが、なければこれら2枚のどちらか1枚は持つようにしましょう。

アサシンはユーザー、シアターとセットキープ

2コスト操り人形生成とセット
オートマタアサシンオートマタアサシン

2コストで操り人形を生成できるユーザーとシアターをキープした場合はセットでアサシンもキープすると3Tにアサシンで必殺の人形で処理ができ強力です。

序盤の動きが安定していればオーキス

序盤が安定して動けそうならオーキスをセットでキープします。序盤のテンポが大事な対面の時は低コスト2枚や低コスト+ツヴァイが見えていればキープしましょう。

序盤多少パスしても影響が少なく終盤に打点を出すのが大事なコントロール色が強い対面では序盤のカード1枚とセットで持つのがおすすめです。

シャドバビヨンドの関連記事

トップページへ戻る
▶2弾配布デッキのおすすめ

プロリーグ使用デッキ

プロリーグ2025使用デッキレシピ
第1節

クラス別デッキ

▶クラスのおすすめと特徴

タイプ別デッキ

デッキレシピ

この記事を書いた人
シャドバ ビヨンド攻略班

シャドバ ビヨンド攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

© Cygames, Inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶シャドウバース ワールズビヨンド公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
新弾関連情報
各種便利ツール
デッキ集
4弾環境のデッキレシピ
クラス別デッキ
エルフロイヤル
ウィッチドラゴン
ナイトメアビショップ
ネメシス
タイプ別
アグロミッドレンジ
コンボコントロール
大会情報
公式大型大会
プロリーグ
その他
イベント
2pick
クラス別2pick評価
エルフロイヤル
ウィッチドラゴン
ナイトメアビショップ
ネメシス
カード一覧
クラス別
エルフロイヤル
ウィッチドラゴン
ナイトメアビショップ
ネメシスニュートラル
レアリティ別
ブロンズシルバー
ゴールドレジェンド
カード効果別
覚醒守護
ラストワード進化時
ファンファーレ威圧
超進化時疾走
バリア突進
ネクロマンスエンハンス
必殺アクト
クレストアポカリプスデッキ
リアニメイトカウントダウン
モードオーラ
コンボ土の印
融合交戦時
土の秘術スペルブースト時
ドレイン潜伏
カードタイプ別
死者人形
兵士ルミナス
レヴィオン式神
アーティファクトマナリア
アナテマ土の印
海洋ゴーレム
その他
スペルアミュレット
カードスタイルフルアート
生成おすすめスリーブ
お役立ち記事
初心者
ソロプレイ
アリーナ
ランクマッチ
シャドバパーク
アイテム
新要素
その他
掲示板
English Guide
×