シャドバ ビヨンドのランプドラゴンのデッキレシピと立ち回りです。シャドバビヨンドランプドラゴンの評価や対策なども掲載。
▶最強デッキランキングランプドラゴンのデッキレシピと評価
デッキレシピ

フォロワー 29枚 スペル 11枚 アミュレット 0枚 生成コスト 51,550 | <1 2 3 4 5 6 7 8> |
ドラゴニュートクラッシュ×3
1グリードケルブルビィ×2
222烈火のファイアリザード×3
222楽朗の天宮フィルドア×3
222迸る光明アポロン×2
312竜の啓示×3
3栄弦の奏楽×3
3神の雷霆×2
4栄弦の天宮リュウフウ×3
433覇道の竜翼フォルテ×3
652勇壮の堕天使オリヴィエ×3
744灼熱のアナテマバーンドナイト×3
777龍人演義ガリュウ×3
855ナイトフォールドラゴン×2
999再臨のジェネシスドラゴン×2
10910
カード入れ替え候補
![]() | ![]() ![]() ・ドローできる分トレード力はない ・低コスト守護が終盤の盤面形成で強力 |
![]() | ![]() ・序盤中盤の攻撃力を高めたい場合採用 ・疾走も強いが守護も偉い ・オリヴィエの進化先をいつでも確保できる |
![]() | ![]() ![]() ![]() ・フォルテの代わりに採用可能 ・5PP時のテンポ起きが可能 ・10PPでオリヴィエと同時にプレイできる |
![]() | ![]() ![]() ・5,6,7PP時のテンポムーブを重視 ・7PP時はザハールよりも強力 |
![]() | ![]() ![]() ・ミッドレンジ相手には強い ・手札から火力が飛んでくる環境では微妙 |
評価
デッキ評価 | |
---|---|
Tier ![]() | |
レンジ | プレイ難度 |
ミッドレンジ | 簡単 |
簡易評価 | |
・PPブースト⇒大型フォロワー展開を狙う ・ブースト後の大型フォロワーが豊富かつ強力 ・勝利までの道筋が単純で初心者にもおすすめ |
みんなの評価
PPブースト⇒大型フォロワーで場を圧倒
ランプドラゴンは、ランプして高コストのフォロワーをプレイするデッキです。高コストフォロワーは1枚のパワーが高く、相手よりも先に強力なカードをプレイすることで場を圧倒することを目指します。
ランプドラゴンデッキの立ち回り
序盤はランプを急ぐ

序盤は、中盤以降なるべく早く高コストのフォロワーをプレイするために竜の啓示やリュウフウでPPブーストをしましょう。
低コストフォロワーで時間稼ぎ
対面がアグロ、ミッドレンジ系のときはファイアリザードやアポロンなどで相手のフォロワーを除去し、PPブーストする隙を埋めましょう。中コストフォロワーで攻め始める

進化可能ターンになったらフォルテの疾走やザハールから出る大翼のドラゴンの威圧で相手のリーダーを削っていくのを狙いましょう。
PPが溜まったら強力な盤面を展開

超進化可能ターンになったらオリヴィエやガリュウなど超進化フォロワーで盤面を作りつつリーダーの体力を削りましょう。相手よりも早く強力な盤面を押しつけられるのがドラゴンの真骨頂です。
疾走カードでフィニッシュ

中盤以降の強力な盤面による有利を活かすことでジェネシスドラゴン、フォルテの疾走が通りやすくなり、勝ちにいくことができます。
ランプドラゴンデッキのマリガン
ランプ札を全力で探す
ランプ札は2枚まで持つ | |
---|---|
![]() | ![]() |
ランプドラゴンはPPブーストができないと強さを発揮できないため、手札にPPブーストがなければ他のカードはすべて返して全力で引気に行くのがおすすめです。ランプ札が初手に複数枚ある場合は、2枚までキープしましょう。
対アグロは低コスト除去やフォロワー
相手がアグロ、ミッドレンジ系のデッキの可能性がある場合は、ランプ札に加えて、これら4種の除去,フォロワーをどれか1枚キープするのもおすすめです。
ランプ札+低コストカード+大型フォロワー
ランプカードと序盤プレイするフォロワーがセットで引けている場合は、ランプした先のターンでプレイできる大型フォロワーをキープすることもできます。先攻はランプ1枚なら6,7コスト、2枚なら7,8コストあたりがキープしやすく、後攻はランプ1枚でもエクストラPP込みで6〜8コスト帯のカードをキープすることも可能です。
シャドバビヨンドの関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます