シャドウバース ワールズ ビヨンドについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (7)
理光の4点、ノーマンの8点回復に文句を言ってた人間が2コス脱法10回復、顔にも飛ぶ永続最大5点バーンに耐えられる訳がない。サタンODは運だけ、しょーもな、で終わるけどクレビショは体力減らねぇ、いつ終わるんだよ、でキレる要素てんこ盛り。クレビショ消えたら不満ある程度は消えると思う。
求めてない方向に行った感はあるよね
いやクレビショ使ってるとまぁ楽しいよ?
楽しいけど、戦ってる方は絶対楽しくないよねって使ってて分かるもん
唯一の免罪符は、そもそも現環境で戦ってる方も楽しいデッキがないっていう
クレビショが頭4つくらい抜けてるだけで
現状はクソゲーというレベルじゃないと思うが正直シャドバの悪いところが出てきてるな~とは感じる。環境バランス自体は良いほうじゃないかと。ただゲーム体験としては環境トップのクレストビショが相当なストレッサー。他のデッキも後ろに寄せたものやワンショットに特化したデッキが増えてロングゲーム化し、ソシャゲの強みである手軽さが薄れてる。それに前環境と比較して急激に空中戦が加速したのが不満が漏れる要因じゃないか
高コストだから許されてたテンタクル以外のバーン系出したのと、極端に遅いデッキが増えたのもあると思う。ロビーめっちゃ待つもん。ビショ、ネメシスだけでなくライオもかなり遅いのぜ…
ドラとネメのクラスレーティング上位者のポイントが他のクラスの上位者のポイントに比べると明らかに低い。
次のシーズンはアッパーが有るかも。
初弾からサタンODがあったから批判の声は早くからあったと思う。
ただ、初弾はカード分解の制限への不満が多かったから、そっちが声としては大きかった気はする。
2弾はナイトメアとか弱かったクラスに強化が入って全体的に戦えるクラスが増えたから、まぁ、みんなちょっと落ち着いて来た感がある。
今弾はリーサルルートが狭い範囲を通さないと勝てないクレストビショとの対面とか、2弾で回復力がアホみたいに上がってたウィッチ以外にも複数のデッキタイプがコンシード戦を得意にしたり、コントロールタイプのデッキだったりして、ゲームに爽快感を求めるユーザーにはツライ環境になってる感じかな?
2弾までの比較的分かり易い盤面での戦いが(地上戦)、今弾はバーンダメージの計算がメインの空中戦になってるから戸惑ってる人も多くて攻略の仕方がよく分かってないせいで批判が強くなってる可能性もあると思う。
環境としては個人ごとにデッキの中身を調整して戦えるカードプールの幅があるし、かなりの数のデッキタイプが強い状態で、攻略の仕方が分かり難いいくつかのデッキも飛び抜けてる(1強、2強)って訳でもないから環境自体は悪くはないと言うより良いと言った方が正しいと思う。
デッキタイプの理解とその攻略はカードゲームでも難しい話になるから、この辺が今弾で大きく変わったデッキタイプと環境についてこれない人が出始めてる印象がある。(特にクレストビショへの批判を見るとそんな感じを受ける)
この辺は各デッキタイプごとへの対処の仕方を理解するしかないから、自分の普段のパターンルートでは勝てない場合も多々ある。
そして、デッキタイプごとに別々にマリガンの狙いとムーヴのルートを変えるのはちょっと難しい分野だから、けっこう啓蒙がいると思う。
自分のデッキの動かし方だけではなく他のデッキに合わせた動かし方も覚えるのは、気軽にやる分にはけっこう大変だから。
まぁ、その辺がよく分からずにいるモヤモヤ感と合わさって批判や不満が出ている感じじゃないかと思います。
個人的には旧シャドバよりもカードゲームとして凄く面白くなってる感がある。
個人的にクレビショはまだ許せる
クレスト管理とか盤面処理とかあるし
まあ恩寵踏み倒しは終わってるけど
ウィッチはまだなんとかならんか?
ギルネでワンキルルート増えすぎだろ
環境が多様化してるって言えば聞こえはいい
まぁクレビショは出すべきじゃなかったよね
明確に不快指数が飛びぬけて高い、前環境のウィッチどころじゃない