パルワールドのおしゃれな家具と建築方法の記事です。おしゃれに見える家具の組合せや、家の内装についても紹介しています。おしゃれ拠点を建築する際にお役立てください。
ガーデン風拠点で使える建築テクニック
「宙吊り罠」で手すりを作る

屋根を突き破るように「宙吊り罠」を設置することで、手すりを作成できる。罠の下部分は床下で見えないようにすれば、手すりか柵を置いてるように見せられるのでおすすめ。
建築 | 解放条件と必要素材 |
![]() | テクノロジーLv.4 木材×10 石×5 |
建物に「床下」を作る必要がある

宙吊り罠の手すりを作成する際は、建物に床下を作る必要がある。好きな広さの土台を設置し、1枚分の高さの壁や階段で囲むだけでOK。床下部分にはパルベッドや花壇など、置くだけで効果のある施設を隠す際にも使える。
「木のベンチ」で階段を作る

木のベンチをずらしながら縦に重ねることで、擬似的な階段を作り出せる。階段の段数を調整する際や、通常の階段からアレンジしたい時におすすめ。斜めにズラすことで螺旋階段状にすることも可能だ。
建築 | 解放条件と必要素材 |
![]() | テクノロジーLv.5 木材×10 |
木のベンチ階段の作り方動画
「木のベンチ」でベランダを作る

屋根の上を木のベンチで囲むことで、家にベランダを作ることができる。家の外観も非常に良くなるので2階のスペースが余ったらベランダを作ってみるのも検討しよう。
建築 | 解放条件と必要素材 |
![]() | テクノロジーLv.5 木材×10 |
古城風建築で使える建築テクニック
「防壁」と「壁かけツタ」を多めに設置

「壁掛けツタ」は、壁だけでなく防壁にも設置できる。石の防壁と組み合わせると、かなり古城風の雰囲気が出るので多めに設置するのがおすすめ。
壁掛けツタが解体不能になるバグに注意
防壁を解体した際に、壁掛けツタだけが残り続けて解体できないバグが確認されている。ツタで防壁を装飾する際は、防壁を綺麗に設置して建て直す必要がなくなってからにしよう。
建築 | 解放条件と必要素材 |
![]() | テクノロジーLv.29 石×10 セメント×1 |
![]() | テクノロジーLv.16 繊維×10 |
「石の門」で城門を作る

古城風にするなら「石の門」は必須の建築。「石の屋根」で橋を作り、防壁と門で囲むと雰囲気が良くなる。さらに「壁掛け松明」などの照明を設置すると、夜の景観も綺麗になるのでおすすめ。
建築 | 解放条件と必要素材 |
![]() | テクノロジーLv.29 石×10 セメント×1 |
![]() | テクノロジーLv.31 石×10 セメント×1 |
![]() | テクノロジーLv.14 木材×5 石×2 |
おしゃれに見える家の内装
壁や天井付近も家具で埋める

家の内装は、壁や天井付近にも家具をたくさん置くことが重要。「壁付け棚」は上に物を乗せることもできるので、内装の隙間埋めに困ったら「観葉植物」などを乗せてみよう。
建築 | 解放条件と必要素材 |
![]() | テクノロジーLv.8 木材×20 石×5 |
![]() | テクノロジーLv.12 石×10 繊維×5 |
「アイアンウッドのテーブル」でテレビ台

「アイアンウッドのテーブル」の上にあるフルーツを隠すように「古いテレビ」を乗せることで、テレビ台を作ることができる。近代的な家具だが、木造の家にも違和感なく設置できるため、おすすめの内装だ。
建築 | 解放条件と必要素材 |
![]() | テクノロジーLv.35 木材×20 金属インゴット×5 赤いベリー×2 |
![]() | テクノロジーLv.41 木材×20 電子基板×1 |
パルワールドの関連記事

初心者必見!お役立ち情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
パル関連の攻略情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
各病気の治し方
過食症 | 風邪 | ねんざ |
胃潰瘍 | 骨折 | 衰弱 |
うつ病 |
アイテム関連の攻略情報
建築関連の攻略情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
システム関連の攻略情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます