パルワールド(Palworld)における武器の解説記事です。武器の修理方法や解体方法、武器の使い方や武器商人の場所を掲載。パルワールド武器の参考にどうぞ。
▶おすすめ最強武器ランキングはこちら武器の作り方と使い方
武器の作り方
製作手順 | |
---|---|
① | 拠点に作業台を作る |
② | 作業台で素材を消費して武器を製作する |
③ | プレイヤーレベルが上がったら、上位の製作台を解放して強力な武器を製作する |
④ | 設計図がドロップしたら新たな武器や装備も製作可能 |
上位の武器は桁違いのダメージを出すようになるため、新たな武器を作れるようになったら早めの製作を目指そう。
武器の使い方
武器の使い方 | |
---|---|
① | 装備画面を開いて武器を装備する |
② | △ボタン(コントローラー)orマウスホイールで武器を取り出す |
③ | 武器が破損したら修理する |
武器の切り替え方法
武器を切り替えたい場合には、取り出す時と同様に△ボタン(コントローラー)orマウスホイールで切り替えることが可能。
一部パルは武器として使用可能

パートナースキルの効果によって、一部パルは装備することが可能。特に「自身で高威力のダメージを出したいけど武器は作りたくない」という人におすすめだ。
▶装備できるパル一覧と効果武器破損のデメリット
与ダメージが大幅低下
破損した武器で敵を攻撃すると、本来の20%程度のダメ―ジしか与えることができない。また、ピッケル等の採掘装備も20%程までダメージが下がる点に注意。
破損によるロストはない
武器が破損したり破損した状態で使用を続けても、武器をロストする(失う)ことはない。そのため、効率は極端に悪くなるが、破損した武器を使用し続けてもok。
武器破損とは?

武器は使用ごとに耐久度が1ずつ減っていき、耐久度が完全に無くなると破損してしまう。破損した場合には修理台で修理しよう。
武器の修理方法
武器修理のやり方
修理手順 | |
---|---|
① | ![]() |
② | 耐久度の減った武器を選択して修理 |
修理は素材を消費して耐久度を100%回復するが、耐久度はどの状態から回復させても必要素材は変わらない。手持ちの素材が少ない間は注意しよう。
ボス戦前は忘れずに修理する
ボス戦やダンジョンなど、戦闘が長期化するコンテンツに挑戦する際には事前に修理しておくのがおすすめ。
武器の解体はできる?
武器の解体はできない
パルや建築物と違い、武器の解体は不可能なため、いらない武器や防具は商人の元で売却しよう。
武器商人の場所
武器商人の場所まとめ
商人の場所マップ
武器商人とは

マスケット銃やジャンクハンドガン、各種弾薬などを購入できる商人。砂漠の街と果ての漁村で販売しているラインナップが異なっている。
販売している武器のラインナップ
![]() (500) | ![]() (500) | ![]() (500) |
![]() (500) | ![]() (500) | ![]() (500) |
![]() (3000) | ![]() (3000) | ![]() (1000) |
![]() (1000) | ![]() (37600) | ![]() (120) |
![]() (120) | ![]() (220) | ![]() (220) |
![]() (150) |
![]() (500) | ![]() (500) | ![]() (500) |
![]() (500) | ![]() (3000) | ![]() (1000) |
![]() (1000) | ![]() (25200) | ![]() (15) |
![]() (16600) | ![]() (120) | ![]() (120) |
![]() (220) | ![]() (220) | ![]() (150) |
パルワールドの関連記事

初心者必見!お役立ち情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
パル関連の攻略情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
各病気の治し方
過食症 | 風邪 | ねんざ |
胃潰瘍 | 骨折 | 衰弱 |
うつ病 |
アイテム関連の攻略情報
建築関連の攻略情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
システム関連の攻略情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます