戦輪疾走 ウィールライト=レッジ(メアレス3)の評価とステータスなどを掲載しています。使い道の参考にしてください。
黄昏メアレス3ガチャ当たり精霊まとめ別ver.はこちらレッジの評価点と性能27

最終ランク (L) | 総合評価 |
---|---|
戦輪疾走 ウィールライト=レッジ | 9.5 /10点 |
おすすめ度の基準に関しては以下を参照
▶おすすめ度の基準について
トーナメントのおすすめ度 | ★★★★★ (主な段位---捌式) |
---|---|
イベントのおすすめ度 | ★★★★★ (イベント覇級など) |
レッジのステータス27
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時の潜在能力は除く
種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
---|---|---|---|
戦士 | 52 | 7145 (7945) | 2802 (3602) |
レッジのスキル27
※AS=アンサースキル SS=スペシャルスキル
AS2 | <攻撃強化・ガード>全属性のダメージを10%軽減し、デッキに単色の精霊が多いほど、攻撃力をアップ(効果値:20)(上限:5段階) |
---|---|
AS1 | <攻撃強化・ガード>全属性のダメージを10%軽減し、デッキに単色の精霊が多いほど、攻撃力をアップ(効果値:15)(上限:5段階) |
SS2 | <純属性強化>4ターンの間、水単色精霊が多いほど、水単色精霊のダメージを強化し(上限値:200)、さらに永続ターン、攻撃力、HPのステータスをアップ(上限値:3000,3000) 【必要正解数:4/8】 |
---|---|
SS1 | <純属性強化>4ターンの間、水単色精霊が多いほど、水単色精霊のダメージを強化し(上限値:100)、さらに永続ターン、攻撃力、HPのステータスをアップ(上限値:2000,2000) 【必要正解数:0/4】 |
水単色の精霊の数による効果値の変動は以下の通り。
1体時:上限値の約10%
2体時:上限値の約15%
3体時:上限値の約25%
4体時:上限値の約35%
通常時の潜在能力27
1 | パネルブーストII・水 |
---|---|
2 | 純属性攻撃力アップIV・水 |
3 | 純属性HPアップIV・水 |
4 | パネルブーストII・水 |
5 | 火属性ダメージ軽減II |
6 | 敵スキルの回復反転を無効化 |
7 | 敵スキルのアンサースキル封印を無効化 |
8 | 水属性攻撃力アップIV |
9 | 水属性HPアップIV |
10 | ファストスキルIV |
レジェンドモード時の潜在能力27
1 | 純属性攻撃力アップIII・水 |
---|---|
2 | HPアップV |
レッジの強い点/弱い点27
レッジの強い点
水単で固めれば超強力!
デッキを水単色精霊で固めた時は0ターンで効果値100のダメージ強化と、攻撃力とHPを2000ずつアップできる。SS2ならダメージ強化の倍率は200、ステアップの上限値は3000とさらに強化される。
レッジの弱い点
水単色以外だと一気に効果値が落ちる
水単以外の精霊がデッキに1体でも入ると純属性強化の効果値が大幅に下がってしまう上に、水火など複属性精霊は強化の対象外となる。そのため運用は水単色デッキにほぼ限定されてしまう。
レッジの主な使い道
トーナメントでの使い道/捌式で
捌式攻略において最速クリアに大きく貢献する。まずは初戦でSSを使おう。その後4戦目突破の際にのろいで効果が解除されるので、ボス戦開幕にもう一度SSを使う立ち回りをしよう。
イベントでの使い道/水単デッキの要として
スキルの都合上、運用は必然的に水単色デッキとなる。火力アップはもちろん、ASによるガードとHPを2000または3000上げることによって大きく耐久力も増加させることができる。
総合評価
水単デッキを組むなら第一候補
AS封印を無効できる代わりにSPスキル封印無効がないなど若干の違いはあるが、基本的に同スキル構成のハヅキ(八百万4)と同じ使い方になる。水単色デッキを組むなら真っ先に採用しよう。
レッジのステータス27
基本情報
▼テキストをタップでリンク先に飛びます
属性 | 水 |
---|---|
種族 | 戦士 |
図鑑No. | 8587-8589 / 10133 |
LvMAXステータス
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時の潜在能力は除く
ランク | 名前 | コスト | HP | 攻撃力 |
---|---|---|---|---|
L | 戦輪疾走 ウィールライト=レッジ | 52 | 7145 (7945) | 2802 (3602) |
L | 戦輪疾走 ウィールライト=レッジ | 50 | 7125 (7925) | 2611 (3411) |
SS+ | 自ら選んだ生き方 レッジ | 37 | 4987 (5387) | 1827 (2227) |
SS | 門の管理者 レッジ | 24 | 3490 (3890) | 1278 (1678) |
レッジのスキル27
※AS=アンサースキル SS=スペシャルスキル
最終ランク時スキル
アンサースキル名
【守る強さを培うために】
AS2 | <攻撃強化・ガード>全属性のダメージを10%軽減し、デッキに単色の精霊が多いほど、攻撃力をアップ(効果値:20)(上限:5段階) |
---|---|
AS1 | <攻撃強化・ガード>全属性のダメージを10%軽減し、デッキに単色の精霊が多いほど、攻撃力をアップ(効果値:15)(上限:5段階) |
スペシャルスキル名
【ウィール・オブ・ソウル】
SS2 | <純属性強化>4ターンの間、水単色精霊が多いほど、水単色精霊のダメージを強化し(上限値:200)、さらに永続ターン、攻撃力、HPのステータスをアップ(上限値:3000,3000) 【必要正解数:4/8】 |
---|---|
SS1 | <純属性強化>4ターンの間、水単色精霊が多いほど、水単色精霊のダメージを強化し(上限値:100)、さらに永続ターン、攻撃力、HPのステータスをアップ(上限値:2000,2000) 【必要正解数:0/4】 |
水単色の精霊の数による効果値の変動は以下の通り。
1体時:上限値の約10%
2体時:上限値の約15%
3体時:上限値の約25%
4体時:上限値の約35%
アンサースキル
L | 守る強さを培うために AS2:全属性のダメージを10%軽減し、デッキに単色の精霊が多いほど、攻撃力をアップ(効果値:20)(上限:5段階) AS1:全属性のダメージを10%軽減し、デッキに単色の精霊が多いほど、攻撃力をアップ(効果値:15)(上限:5段階) |
---|---|
SS+ | 強者たちの背を追って 全属性のダメージを8%軽減し、デッキに単色の精霊が多いほど、攻撃力をアップ(効果値:15)(上限:5段階) |
SS | 強者たちの背を追って 全属性のダメージを8%軽減し、デッキに単色の精霊が多いほど、攻撃力をアップ(効果値:15)(上限:5段階) |
スペシャルスキル
L | ウィール・オブ・ソウル SS2:4ターンの間、水単色精霊が多いほど、水単色精霊のダメージを強化し(上限値:200)、さらに永続ターン、攻撃力、HPのステータスをアップ(上限値:3000,3000) 【必要正解数:4/8】 SS1:4ターンの間、水単色精霊が多いほど、水単色精霊のダメージを強化し(上限値:100)、さらに永続ターン、攻撃力、HPのステータスをアップ(上限値:2000,2000) 【必要正解数:0/4】 |
---|---|
SS+ | ウィール・オブ・ソウル 4ターンの間、水単色精霊が多いほど、水単色精霊のダメージを強化し(上限値:100)、さらに永続ターン、攻撃力、HPのステータスをアップ(上限値:2000,2000) 【必要正解数:4/4】 |
SS | 魔輪戦術 4ターンの間、水単色精霊が多いほど、水単色精霊のダメージを強化し(上限値:80)、さらに永続ターン、攻撃力、HPのステータスをアップ(上限値:1800,1800) 【必要正解数:4/4】 |
レッジの潜在能力
※最終進化段階のみ表記しています
通常時の潜在能力27
1 | パネルブーストII・水: 水属性パネルが出やすくなる(効果値:2) |
---|---|
2 | 純属性攻撃力アップIV・水: 単色水属性の精霊の攻撃力を400アップ |
3 | 純属性HPアップIV・水: 単色水属性の精霊のHPを400アップ |
4 | パネルブーストII・水: 水属性パネルが出やすくなる(効果値:2) |
5 | 火属性ダメージ軽減II: 火属性ダメージを20%軽減する |
6 | 敵スキルの回復反転を無効化 |
7 | 敵スキルのアンサースキル封印を無効化 |
8 | 水属性攻撃力アップIV: 水属性の味方の攻撃力が400アップする |
9 | 水属性HPアップIV: 水属性の味方のHPを400アップする |
10 | ファストスキルIV: 初回のスペシャルスキル発動を4ターン短縮 |
レジェンドモード時の潜在能力27
1 | 純属性攻撃力アップIII・水: 単色水属性の精霊の攻撃力を300アップ |
---|---|
2 | HPアップV: HPが500アップする |
レッジの入手方法/進化素材27
入手方法
ランク | 精霊 | 入手方法 |
---|---|---|
L | 戦輪疾走 ウィールライト=レッジ | 戦輪疾走 ウィールライト=レッジから進化入手 |
L | 戦輪疾走 ウィールライト=レッジ | 自ら選んだ生き方 レッジから進化入手 |
SS+ | 自ら選んだ生き方 レッジ | 門の管理者 レッジから進化入手 |
SS | 門の管理者 レッジ | イベントガチャ (黄昏メアレス3) |
進化素材
全て素材エリアで入手可能
▶素材エリア攻略まとめ
ログインするともっとみられますコメントできます