轟立鉄傑学園のハード4の攻略解説です。敵の出現パターンや攻撃パターンについて解説しています。
轟立! 鉄傑学園攻略&報酬まとめ| サブクエスト | 主属性が水のみ 20ターン以内 1体も倒れず |
|---|
| 初回クリア報酬 | クリスタル1個 | |
|---|---|---|
| ドロップ報酬 | ![]() | |
攻略まとめ0
- 連撃数の多いデッキで挑もう
- 結晶強奪・盗むを有効活用しよう
連撃数の多いデッキで挑もう
多層バリア・鉄壁が頻出する。連撃数が多いデッキで挑むのがおすすめだ。WASで手数を増やすのも一つの手だ。
結晶強奪・盗むを有効活用しよう
結晶強奪は全ての戦闘で受けるため、共和F国軍帽を装備して挑むのがおすすめだ。
2戦目先制の盗むは有効活用してスキルフルチャージの効果を受けよう。
おすすめ精霊/潜在結晶0
おすすめ精霊
おすすめ潜在結晶/精霊大結晶
| 結晶 | 内容 |
|---|---|
![]() | 共和F国軍帽 / Cost0 装備している精霊に全属性弱体化の効果を付与(効果値:10、継続ターン:∞)、敵スキルまたは味方スキルによって結晶効果が無効化されたなら敵単体へ全属性弱体化の効果を付与(効果値:50、継続ターン:∞)(潜在能力、潜在結晶による無効化および状態異常回復の影響を受けない) 【敵スキル】発動した敵に付与 【味方スキル】ターゲット対象に付与 |
攻略デッキ
ユーザー投稿ピックアップ0
オートデッキ
【クリアターン】11T前後 / オートプレイ
| 精霊&マナ | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ピピア(EX) | エリス(EX) | リレイ(EX) | アヤツグ(EX) | フリーレ(EX) | ||||||||||
| +400 | +400 | +400 | +400 | +400 | ||||||||||
| 潜在結晶 | ||||||||||||||
F国軍帽 | なし | なし | なし | なし | ||||||||||
超魔道都市 | なし | なし | なし | なし | ||||||||||
| 精霊大結晶 | 助っ人 | デッキコスト | ||||||||||||
| なし | 助っ人(水1200アップ) | 312 | ||||||||||||
見破りデッキ
【クリアターン】7T
| 精霊&マナ | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サクト | ヒサメ | イツキ | リュディ | ホリー | ||||||||||
| +400 | +400 | +400 | +400 | +400 | ||||||||||
| 潜在結晶 | ||||||||||||||
| なし | 無断出演 | 昏眼 | なし | F国軍帽 | ||||||||||
| 精霊大結晶 | 助っ人 | デッキコスト(最大) | ||||||||||||
U・アレスちゃん | 助っ人(水単600以上アップ) | 342 | ||||||||||||
1戦目攻略0
攻略まとめ
左を優先して撃破しよう
左は3Tごとに多層バリア(10/全体)を使用してくる。長期戦を避けるため、優先して撃破をしよう。
敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
| 左/戦士 | 中/戦士 | 右/戦士 |
|---|---|---|
| 300万 | 200万 | 300万 |
| ① | ② | ② |
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン(怒り前)
| 左/1T周期 | 中/1T周期 | 右/1T周期 |
|---|---|---|
| 先制多層バリア(10/全体) | 先制鉄壁防御(1T) 先制光属性吸収(100%/全体10T) | 先制行動なし |
| ①全体約1500 ②全体約1500 ③多層バリア(10/全体) 【①〜③くり返し】 | ①潜在結晶強奪(2個/全体2000) ②全体約2000 【②くり返し】 | ①防御貫通攻撃(全体約1500) 【①くり返し】 ※SPスキル総使用回数2回以上で怒り |
敵行動パターン(怒り後)
| 左 | 中 | 右/1T周期 |
|---|---|---|
| なし | なし | 先制全体約1500 |
| なし | なし | ①全体約1500 【①くり返し】 |
※敵からのダメージ量は、水属性で挑んだ場合の数値です。属性の相性によってダメージ量は変動します。
※クイズかんたんモードにした場合、敵のHPが1.25倍になります。
2戦目攻略0
攻略まとめ
AS耐性に注意
敵はAS耐性&SS弱体化状態だ。75%軽減と軽減率が高い為攻撃SSでの撃破がおすすめだ。
敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
| 左/戦士 | 中/戦士 | 右/戦士 |
|---|---|---|
| 300万 | 500万 | 300万 |
| ① | ① | ① |
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン(怒り前)
| 左/1T周期 | 中/1T周期 | 右/1T周期 |
|---|---|---|
| 先制耐性&弱体化(AS:75%軽減&SS:1.5倍弱体化/全体10T) 先制盗む(全体1000) | 先制潜在結晶強奪(2個/全体1000) | 先制行動なし |
| ①全体約1500 【①くり返し】 | ①全体約2000 【①くり返し】 ※SPスキル総使用回数0回以下で怒り | ①全体約1500 【①くり返し】 ※20チェイン以上で怒り |
敵行動パターン(怒り後)
| 左 | 中/1T周期 | 右/1T周期 |
|---|---|---|
| なし | 先制ステータスアップ(HP+300万/全体∞T) | 先制チェイン減少(-10) 先制チェイン封印(11T) |
| なし | ①防御貫通攻撃(全体約2000)&ステータスアップ(攻撃力+2%/全体∞T) 【①くり返し】 | ①防御貫通攻撃(全体約1500) 【①くり返し】 |
3戦目攻略0
攻略まとめ
中を優先して撃破しよう
中は怒り後火水雷属性吸収(0%/単体6T)をしてくる。優先して撃破をするのがおすすめだ。
敵データ

種族・HP・おすすめ倒し順
| 左/戦士 | 中/戦士 | 右/戦士 |
|---|---|---|
| 500万 | 30 | 500万 |
| ②(①) | ① | ②(①) |
※同じ数字はどちらから倒しても問題なし
敵行動パターン(怒り前)
| 左/1T周期 | 中/1T周期 | 右/1T周期 |
|---|---|---|
| 先制潜在結晶強奪(2個/全体1000) | 先制鉄壁防御(99T) | 先制火光無属性&カウンター系攻撃ガード(100%/全体10T) |
| ①防御貫通攻撃(全体約2000) ②ステータスアップ(攻撃力+2%/全体∞T)&防御貫通攻撃(全体約2000) 【①〜②くり返し】 | ①全体約1000 【①くり返し】 ※2体倒れると怒り | ①全体約2000 【①くり返し】 ※40チェイン以上で怒り |
敵行動パターン(怒り後)
| 左 | 中/1T周期 | 右/1T周期 |
|---|---|---|
| なし | 先制ステータリセット 先制ステータスアップ(HP+500万/単体∞T) 先制火水雷属性吸収(0%/単体6T) | 先制チェイン減少(-20) 先制チェイン封印(11T) |
| なし | ①防御貫通攻撃(全体約5000) ②防御貫通攻撃(全体約5000)&回復(10%/単体) 【①〜②くり返し】 | ①防御貫通攻撃(全体約2000) 【①くり返し】 |
ボス戦攻略0
攻略まとめ
ステータスアップに注意
敵は怒り前・怒り後共に数ターンごとにステータスアップ(攻撃力+2%/単体∞T)を使用する。長期戦は避け攻撃力が上がり切る前に撃破しよう。
敵データ

種族・HP
| 戦士 |
|---|
| 1500万 【強敵】 |
敵行動パターン(怒り前)
| 1T周期 |
|---|
| 先制スキル反射(残滅大魔術) 先制火光無属性&カウンター系攻撃ガード(100%/単体10T) 先制恐怖(HP25%でAS封印/HP50%でSPスキル封印) 先制潜在結晶強奪(2個/全体1000) 先制多層バリア(30/単体) |
| ①防御貫通攻撃(全体約5000) ②ステータスアップ(攻撃力+2%/単体∞T)&防御貫通攻撃(全体約5000) 【①〜②くり返し】 ※HP40%未満で怒り |
敵行動パターン(怒り後)
| 1T周期 |
|---|
| 先制耐性&弱体化(AS:75%軽減&SS:1.5倍弱体化/単体10T) 先制多層バリア(30/単体) 先制盗む(全体3000) |
| ①防御貫通攻撃(全体約5000) ②ステータスアップ(攻撃力+2%/単体∞T)&防御貫通攻撃(全体約5000) ③防御貫通攻撃(全体約5000) ④多層バリア(30/単体)&防御貫通攻撃(全体約5000) 【①〜④くり返し】 |
※敵からのダメージ量は、水属性で挑んだ場合の数値です。属性の相性によってダメージ量は変動します。
クリスタル1個
ログインするともっとみられますコメントできます