悪徳の飛翼 ディール・ロクスビー(光の巨神と闇の騎神)の評価とステータスを掲載しています。使い道の参考にしてください。
クロニクルチャレンジ2013-2016まとめディールの評価点0
悪徳の飛翼 ディール・ロクスビー

| 攻略班評価 | 1.0 /10点 |
|---|
ディールの性能0
基本情報
| 種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
|---|---|---|---|
| 術士 | 44 | 2500 (3000) | 1769 (2469) |
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時とEXASアップの潜在能力は除く
| 図鑑No. | 4604 - 4607 |
|---|
スキル/潜在能力
AS:昏き香りの追想
SS:忌術「屍魂」
パネルSS所持精霊評価一覧潜在能力
| 通常時の潜在能力 |
|---|
| パネルブースト・火 |
| 攻撃力アップII |
| 攻撃力アップII |
| パネルブースト・火 |
| HPアップII |
| 火属性HPアップI |
| 火属性攻撃力アップI |
| ファストスキルII |
| 術士攻撃力アップII |
| 術士HPアップII |
| レジェンドモード時の潜在能力 |
| 火属性攻撃力アップI |
| 攻撃力アップV |
使い道と評価0
ディールの強い点
チェインなどが必要ない回復のアンサースキルはレジェンドモードで14%の回復ができ、変換の周期が5ターンと早めなので回復・変換のスキルを持った精霊の中でも優秀といえる。
ディールの弱い点
パネル変換の内容が火と闇であり、闇属性のパネルを用意できる事で恩恵を受けられる精霊が今のところ少ない。
複属性を持っているが、闇パネルが自然に出てこないクエストでは火属性のパネルでしか回復できない点がマイナス。
ディールの主な使い道
イベントでの使い道
光属性の敵は「光の巨神と闇の騎神」偽神級など限られた場面でしか登場しないが、今後闇属性の精霊の増加と光属性の敵の増加によって出番が増えることも考えられる。
総合評価
回復・変換のオーソドックスなスキル構成であるが、一昔前のガチャ産精霊よりもスペシャルスキルの周期や回復量で上回るためインフレを感じさせる精霊となっている。
入手方法/進化素材0
入手方法
※交換所でコイン累計4万枚と交換
※光の巨神と闇の騎神のイベントポイント2万2000・2万8000・3万5000・4万5000Ptで入手
| ランク | 精霊名 |
|---|---|
| L | 悪徳の飛翼 ディール・ロクスビー |
| SS | 背徳の芽吹き ディール |
| S+ | 禁じられた戯れ ディール |
| S | 剥ぎ取られた半身 ディール |
進化素材
同一カード(S)3枚を素材として進化
ログインするともっとみられますコメントできます