荒野行動(スマホ版バトロワ)の東京決戦の東京タワーを登る方法について紹介しています。電波塔エリアの乗り物の位置、東京タワーを自転車で登る方法を掲載。是非、参考にしてみてください。
東京タワーを登る方法!

東京タワーは登る方法が判明!
公式Twitterが衝撃の事実を掲載!
優秀な自転車使いとはどんな人たちなのか?
— 荒野行動-『KNIVES OUT』公式 (@GAME_KNIVES_OUT) 2018年12月18日
彼らは軽々と電波塔に登ります。
「自転車の達人」になりたいなら、電波塔登りの練習が絶対必要です!#荒野行動 pic.twitter.com/XgAEEnbQl2
2018年12月18日、荒野行動の公式Twitterが新マップ「東京決戦」の電波塔エリアにある東京タワーは自転車で登れることをツイートした。
![]() | 東京タワーは"自転車"で登れる衝撃の事実が発覚!かなり難しそうに見えるが、特別な技は必要ないようだ! |
東京タワーを登る方法を徹底解説!
まずは自転車を見つけよう!

※電波塔エリアの乗り物出現位置
電波塔エリアは乗り物の出現数が多く、東京タワー周辺には4台の乗り物が出現する。自転車が近くに見つからなかった場合、遠くから運んでくる手間がかかるため、その試合で登ることは諦めよう。
![]() | 乗り物を探している間は大きな隙となる!周囲に敵がいないかよく確認してから、乗り物を探そう。 |
やり方を動画で確認してみよう!
![]() | 動画で登り方がわからなければ、下記もチェックしてみてください! |
操作方法を画像で徹底解説!
1 | 柱のふもとの植木の隙間に入る |
---|---|
2 | 柱に向かって斜めに登っていく |
3 | 柱の角を登るように自転車を進める |
①植木の隙間から丁寧に侵入!

東京タワーを支える4つの柱のふもとは植木に囲まれている。普通の乗り物ではこの植木を越えられないが、自転車は植木の隙間を通ることができるぞ!
②斜めに登り始めると安定する!

柱に向かって直角に登り始めると、自転車がひっくり返る可能性がある。斜めに切り込むように登り始めることで、安定して登ることができるぞ。
③角を目指そう!

柱を登り始めたら、柱の角を目印に自転車を進めよう!柱の角の上はかなり安定していて、軽々と自転車を進めることができる!
![]() | ちょうど自転車が通れる隙間があるなんて…まさしく隠れ要素!電波塔が最終安置の時に真価を発揮するテクニックかも!? |
荒野行動の関連記事
おすすめ記事

初心者攻略情報

システム解説情報

ログインするともっとみられますコメントできます