0


x share icon line share icon

【白猫】温泉島ハード17-1「ミカドの挑戦状」 攻略と立ち回り

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【白猫】温泉島ハード17-1「ミカドの挑戦状」 攻略と立ち回り

白猫温泉物語ハード17-1「ミカドの挑戦状」の攻略情報(アスラの倒し方)を、動画や画像などを使って解説しています。クリア報酬や攻略おすすめキャラなども紹介していますので、HARD17-1「ミカドの挑戦状」攻略の参考にしてください。

目次

温泉島(白猫温泉物語)の完全攻略チャート

ハード17-1「ミカドの挑戦状」攻略解説動画

ハード17-1「ミカドの挑戦状」攻略まとめ

3種類のモードを把握しよう

剣モード(赤)拳モード(黄)魔モード(紫)

剣モード(赤)での注意点

赤色のオーラをまとい、剣を上に掲げている時が剣(赤)モードだ。3種の中で一番対応しやすい。
スキルカウンターも使ってこないため、スキルを連発するなら剣(赤)モードが望ましい。

拳モード(黄)での注意点

拳に黄色いオーラをまとっている時が拳(黄)モードだ。唯一スキルカウンターを使用してくるモードで、少し離れているぐらいでは引き寄せ効果で掴まれてしまう。遠からず、近からずの絶妙な距離感を意識する必要がある。

魔モード(紫)での注意点

紫色のオーラをまとい、円状のダメージフィールドを展開している時が魔(紫)モードだ。引き寄せを何度も行ってくるため、一度ダメージフィールドに当たってしまうとその場から逃げきることが非常に難しくなる。慣れない場合はひたすら距離をとり、アスラの周りでグルグルしているのが得策。

アスラの耐性と弱点

フックショットで敵のモードが変化する

フックショットをアスラに当てることでモードチェンジをさせることができるぞ!近寄りづらい魔モード、スキルカウンターを使用してくる拳モードの時にフックショットを当てると効果的だ!

魔族特攻のアクセサリがおすすめ

アスラは湯獣種、魔族系のモンスター。
湯獣種特攻や魔族特攻の効果があるアクセサリを装備し、少しでもセオリの火力を上げるとクリアがしやすくなる。

攻略オススメ装備

おすすめ武器

武器名おすすめポイント
黒鉄板斧・湯獣種バフ持ちで火力を2倍に
・HPリジェネで稀に即死回避代わり
 になる
白銀の槍斧・耐久性を大きく向上
・HPリジェネ値が高く、復帰しや
 すくなる
望月の杵・復活付与ができる
・雷ダメージを100%アップ
武仙槍<水咲>・即死回避とHPリジェネで耐久性を
 大幅に向上できる
・SPリジェネ、SP回復量+2で
 立ち回りが楽になる
ボンド・ボーン・自動回復で耐久性UP
・武器スキルでSPを捻出できる
陽光の竜槍・高いHPリジェネを付与できる
・移動速度UPで立ち回りを改善
シーファング・高いHPリジェネを付与できる
・スキル威力を上げられる

おすすめ石板

石板名おすすめポイント
オウバンセイの石板・魔族特攻で火力UP
・HPの底上げ
ベルルムの石板・90秒間、復活付与が得られる
・攻撃/防御のステ上げ
プロエリウムの石板・HPの底上げ

ハード17-1「ミカドの挑戦状」攻略解説

セオリ&黒鉄板斧での攻略

開幕「黒鉄板斧」の武器スキルを使う

黒鉄板斧の武器スキルには"一定時間自身の湯獣種の敵に与えるダメージがアップ(100%)"が付いている。セオリの火力が約30秒間2倍になるので小まめに使うようにしよう。

剣モードは薙ぎ払いに注意

全モードに言えることだが、アスラの一発一発の被ダメがとても大きい。剣を振りかぶった時はスキルを使って回避しよう。SP回収は背後に回って攻撃を意識すると良い。

拳モードはデンジャラスアタックに注意

スキル使用時に高確率でデンジャラスアタックを行う。赤いエフェクトの範囲にいると、ほぼ確実につかまれてしまうぞ。また、このデンジャラスアタックは即死級ダメージのため、かなり注意が必要。

振り向きパンチは絶対避ける

拳モードはスキルカウンターを除くと、突進と振り向きパンチの2パターンの攻撃を仕掛けてくる。中でも、振り向きパンチは気絶効果があり、振り向きパンチ→突進でコンボを喰らってしまうので注意。

魔モードは無暗に近づかない

アスラの展開する波紋の被ダメはかなり高い。また、引き寄せ効果もあるため、起き上がってすぐに被弾→死亡という流れもザラ。モードチェンジするまで、離れているのが得策。

距離さえとれば被弾はしない

追尾メテオ、自分中心広範囲ビームも行ってくるが、距離を取って、周りをグルグルしていれば被弾することはない。隙を見てフックショットを当てよう。

確実にクリアするためには

電撃ドームをメインにして戦う

電撃ドームでの攻撃をメインとし(敵の周りでグルグルするだけ)、SPが枯渇してきたら通常攻撃またはチャージブレスでSPを回収し退避。を繰り返せば被弾をかなり減らすことができる。時間はかかるが、確実に勝てるので焦らず立ち回ろう。

SP回収は魔(紫)以外で

最も安全なのは剣(赤)モード、その次が拳(黄)モードだ。魔(紫)モードは逃げに徹するか、フックショットを狙うことを意識しよう。

温泉イベント関連情報

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

© COLOPL, Inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶白猫プロジェクト公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
お役立ち
速報/最新情報
育成勇者
キャラ
武器
注目の記事
帝国戦旗外伝
タワー&闘覇祭
決戦クエスト
初心者お役立ち記事
装備/施設
ランク/段位
各種一覧
キャラ一覧
剣一覧拳一覧
斧一覧槍一覧
弓一覧杖一覧
双剣一覧竜一覧
変身一覧大剣一覧
輝剣一覧鎖剣一覧
武器一覧
剣一覧拳一覧
斧一覧槍一覧
弓一覧杖一覧
双剣一覧竜一覧
変身一覧大剣一覧
輝剣一覧鎖剣一覧
ランキング
最強
リセマラ
攻撃属性ランキング
斬属性最強打属性最強
突属性最強魔属性最強
属性ランキング
炎属性最強水属性最強
雷属性最強光属性最強
闇属性最強無属性最強
その他のランキング
ガチャ
開催中
キャラ
武器
常設
ストーリー攻略
常設協力バトル
ルーンメモリー開催イベント
武器練磨の塔
斬の段打の段
突の段魔の段
モンスター図鑑
×