白猫温泉物語ハード17-1「ミカドの挑戦状」の攻略情報(アスラの倒し方)を、動画や画像などを使って解説しています。クリア報酬や攻略おすすめキャラなども紹介していますので、HARD17-1「ミカドの挑戦状」攻略の参考にしてください。
温泉島(白猫温泉物語)の完全攻略チャートハード17-1「ミカドの挑戦状」攻略解説動画
ハード17-1「ミカドの挑戦状」攻略まとめ
3種類のモードを把握しよう
剣モード(赤) | 拳モード(黄) | 魔モード(紫) |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
剣モード(赤)での注意点
赤色のオーラをまとい、剣を上に掲げている時が剣(赤)モードだ。3種の中で一番対応しやすい。
スキルカウンターも使ってこないため、スキルを連発するなら剣(赤)モードが望ましい。
拳モード(黄)での注意点
拳に黄色いオーラをまとっている時が拳(黄)モードだ。唯一スキルカウンターを使用してくるモードで、少し離れているぐらいでは引き寄せ効果で掴まれてしまう。遠からず、近からずの絶妙な距離感を意識する必要がある。
魔モード(紫)での注意点
紫色のオーラをまとい、円状のダメージフィールドを展開している時が魔(紫)モードだ。引き寄せを何度も行ってくるため、一度ダメージフィールドに当たってしまうとその場から逃げきることが非常に難しくなる。慣れない場合はひたすら距離をとり、アスラの周りでグルグルしているのが得策。
アスラの耐性と弱点フックショットで敵のモードが変化する
フックショットをアスラに当てることでモードチェンジをさせることができるぞ!近寄りづらい魔モード、スキルカウンターを使用してくる拳モードの時にフックショットを当てると効果的だ!
魔族特攻のアクセサリがおすすめ
アスラは湯獣種、魔族系のモンスター。
湯獣種特攻や魔族特攻の効果があるアクセサリを装備し、少しでもセオリの火力を上げるとクリアがしやすくなる。
攻略オススメ装備
おすすめ武器
武器名 | おすすめポイント |
---|---|
![]() | ・湯獣種バフ持ちで火力を2倍に ・HPリジェネで稀に即死回避代わり になる |
![]() | ・耐久性を大きく向上 ・HPリジェネ値が高く、復帰しや すくなる |
![]() | ・復活付与ができる ・雷ダメージを100%アップ |
![]() | ・即死回避とHPリジェネで耐久性を 大幅に向上できる ・SPリジェネ、SP回復量+2で 立ち回りが楽になる |
![]() | ・自動回復で耐久性UP ・武器スキルでSPを捻出できる |
![]() | ・高いHPリジェネを付与できる ・移動速度UPで立ち回りを改善 |
![]() | ・高いHPリジェネを付与できる ・スキル威力を上げられる |
おすすめ石板
石板名 | おすすめポイント |
---|---|
![]() | ・魔族特攻で火力UP ・HPの底上げ |
![]() | ・90秒間、復活付与が得られる ・攻撃/防御のステ上げ |
![]() | ・HPの底上げ |
ハード17-1「ミカドの挑戦状」攻略解説
セオリ&黒鉄板斧での攻略

開幕「黒鉄板斧」の武器スキルを使う
黒鉄板斧の武器スキルには"一定時間自身の湯獣種の敵に与えるダメージがアップ(100%)"が付いている。セオリの火力が約30秒間2倍になるので小まめに使うようにしよう。

剣モードは薙ぎ払いに注意
全モードに言えることだが、アスラの一発一発の被ダメがとても大きい。剣を振りかぶった時はスキルを使って回避しよう。SP回収は背後に回って攻撃を意識すると良い。

拳モードはデンジャラスアタックに注意
スキル使用時に高確率でデンジャラスアタックを行う。赤いエフェクトの範囲にいると、ほぼ確実につかまれてしまうぞ。また、このデンジャラスアタックは即死級ダメージのため、かなり注意が必要。
振り向きパンチは絶対避ける
拳モードはスキルカウンターを除くと、突進と振り向きパンチの2パターンの攻撃を仕掛けてくる。中でも、振り向きパンチは気絶効果があり、振り向きパンチ→突進でコンボを喰らってしまうので注意。

魔モードは無暗に近づかない
アスラの展開する波紋の被ダメはかなり高い。また、引き寄せ効果もあるため、起き上がってすぐに被弾→死亡という流れもザラ。モードチェンジするまで、離れているのが得策。

距離さえとれば被弾はしない
追尾メテオ、自分中心広範囲ビームも行ってくるが、距離を取って、周りをグルグルしていれば被弾することはない。隙を見てフックショットを当てよう。
確実にクリアするためには
電撃ドームをメインにして戦う
電撃ドームでの攻撃をメインとし(敵の周りでグルグルするだけ)、SPが枯渇してきたら通常攻撃またはチャージブレスでSPを回収し退避。を繰り返せば被弾をかなり減らすことができる。時間はかかるが、確実に勝てるので焦らず立ち回ろう。
SP回収は魔(紫)以外で
最も安全なのは剣(赤)モード、その次が拳(黄)モードだ。魔(紫)モードは逃げに徹するか、フックショットを狙うことを意識しよう。
ログインするともっとみられますコメントできます