双剣の序盤おすすめ装備

0


x share icon line share icon

【モンハンナウ】双剣の序盤おすすめ装備【モンハンNow】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンハンナウ】双剣の序盤おすすめ装備【モンハンNow】

モンハンNow(モンハンナウ)の双剣の序盤おすすめ装備です。モンハンナウで双剣におすすめの序盤装備や武器を掲載。モンハンNowで双剣の序盤装備に困ったら参考にして下さい。

目次

ストーリー攻略おすすめ装備まとめ

チャプター別のおすすめ装備

▼チャプター9まで▼チャプター11まで
▼チャプター13まで-

ストーリークリアまで

武器名
無属性ビークダガー ※序盤〜中盤用
ブロスハチェット ※終盤以降も使える

チャプター11までは「ビークダガー」で十分。その後は「ブロスハチェット」の作成を目指そう。無理に属性武器を作ることなく戦える性能だ。

クリア後のおすすめ属性武器

ストーリークリア後も狩猟が厳しくなるまでは、汎用性が高い「ブロスハチェット」を強化していこう。高難易度に到達し、厳しいと感じはじめたら、各弱点をつける属性武器を作っていくのがおすすめだ。

防具の優先度は武器より低い

防具を作る目安としては、ストーリー進行中狩猟がきつくなってきたと感じたタイミングからでもOK。武器さえあれば倒すのに必要な火力は担保できるため、まずは武器作成を優先しよう。

チャプター9までのおすすめ装備

クルルヤック武器の装備

おすすめ武器

武器名
ビークダガービークダガー
攻撃力属性会心率
攻撃144-かいしん10

おすすめ装備(防具)

防具名装備スキル
クルルヘルム
(グレード2)
ロックオン
ジャグラスメイル
(グレード2)
尻上がりLv1
ギルオスアーム
(グレード2)
闇討ちLv1
レザーベルト
(グレード2)
体力増強Lv1
クルルグリーヴ
(グレード2)
見切りLv1
発動スキル
火事場力 Lv1ロックオン Lv1
尻上がり Lv1闇討ち Lv1
体力増強 Lv1見切り Lv1
装備の生産素材をみる!
装備のポイント

作りやすく性能も良いクルルヤック武器は、その気になれば終盤まで使える。相棒として付き合っていこう。

チャプター11までのおすすめ装備

クルルヤック武器の装備

おすすめ武器

武器名
ビークダガービークダガー
(グレード3/Lv5)
攻撃力属性会心率
攻撃207-かいしん10

おすすめ装備(防具)

防具名装備スキル
クルルヘルム
(グレード4)
ロックオン
見切りLv1
ジャグラスメイル
(グレード2)
尻上がりLv1
レイアアーム
(グレード4)
ロックオン
連撃Lv1
ジャグラスコイル
(グレード4)
不屈Lv1
尻上がりLv1
クルルグリーヴ
(グレード2)
見切りLv1
発動スキル
ロックオン尻上がり Lv2
見切り Lv2火事場力 Lv1
不屈 Lv1連撃 Lv1
装備の生産素材をみる!
装備のポイント

リオレイアを倒せるようになったら、レイア腕を優先的に作成しよう。武器は引き継ぎビークダガーで問題ない。

チャプター13までのおすすめ装備

終盤の汎用装備

おすすめ武器

武器名
ブロスハチェットブロスハチェット
(グレード5/Lv1)
攻撃力属性会心率
攻撃512-かいしん0%

おすすめ装備(防具)

防具名装備スキル
クルルヘルム
(グレード4)
ロックオン
見切りLv1
ジャグラスメイル
(グレード2)
尻上がりLv1
レイアアーム
(グレード4)
ロックオン
連撃Lv1
ジャグラスコイル
(グレード4)
不屈Lv1
尻上がりLv1
クルルグリーヴ
(グレード2)
見切りLv1
発動スキル
ロックオン尻上がり Lv2
見切り Lv2火事場力 Lv1
不屈 Lv1連撃 Lv1
装備の生産素材をみる!
装備のポイント

強力な汎用武器であるブロスハチェットの作成を目指そう。「連撃/ロックオン」のレイア腕も作れれば文句なし。

おすすめ武器

武器名
ビークダガービークダガー
(グレード5/Lv1)
攻撃力属性会心率
攻撃430-かいしん15

おすすめ装備(防具)

防具名装備スキル
クルルヘルム
(グレード4)
ロックオン
見切りLv1
ジャグラスメイル
(グレード2)
尻上がりLv1
レイアアーム
(グレード4)
ロックオン
連撃Lv1
ジャグラスコイル
(グレード4)
不屈Lv1
尻上がりLv1
クルルグリーヴ
(グレード2)
見切りLv1
発動スキル
ロックオン尻上がり Lv2
見切り Lv2火事場力 Lv1
不屈 Lv1連撃 Lv1
装備の生産素材をみる!
装備のポイント

武器はできればディアブロスに乗り換えたいが、すぐには難しい。作れるまではクルルヤック武器でも戦える。「連撃/ロックオン」のレイア腕は最優先で作成しよう。

双剣のおすすめスキル

固有スキル効果 / おすすめポイント
連撃
優先度:★★★
【効果】
攻撃力アップ
【おすすめポイント】
手数の多い武器と相性が良い。素の攻撃力が高いほど、得られる効力も高くなるため、特に無属性武器構成でおすすめ。
邁進
優先度:★★・・
【効果】
与ダメージアップ
【おすすめポイント】
回避を前提とする武器種と相性が良い。
軽巧
優先度:・・・
【効果】
与ダメージアップ
【おすすめポイント】
SPスキル発動時の威力がアップする。SPスキル威力アップよりも効率が良い。
強化持続
優先度:なし
【効果】
強化状態の持続時間を延長
【優先度は低い】
応用しづらく、優先度は低い。
汎用スキル効果 / おすすめポイント
ロックオン
優先度:★★★★
【効果】
攻撃目標の部位を固定
【おすすめポイント】
剣士の前提装備。弱点部位を狙いつつ、部位破壊によるダウンを取れる。安定して効率良くダメージを稼げる。
火属性攻撃強化
水属性攻撃強化
氷属性攻撃強化
雷属性攻撃強化
龍属性攻撃強化
鋼龍の凍風
優先度:★★★★
【効果】
属性攻撃力アップ
【おすすめポイント】
火力UP系スキルの中でも揃えやすく、武器のグレードが低いほど効力を体感しやすい。星9までの討伐向け。
見切り
弱点特効
力の解放
優先度:★★★★
【効果】
会心率アップ
【おすすめポイント】
火力アップスキルとして汎用的な効果。特に見切りは序盤から作成しやすく、初心者にもおすすめ。
闘気活性
優先度:★★★★
【効果】
与ダメージアップ
【おすすめポイント】
一定時間だけ火力が大きく上昇するスキル。格上相手だけでなく、星の低いモンスター討伐にもおすすめ。
死中に活
優先度:★★★★
【効果】
与ダメージアップ
【おすすめポイント】
泡沫の舞との併用で火力を大きく向上させる。防具がほぼ固定されるため、構築難易度の高さが難点。装備が揃っているハンター向け。
闇討ち【状態異常】
炎王龍の爆塵
優先度:★★★★
【効果】
属性蓄積値アップ
【おすすめポイント】
モンスターを状態異常にしやすくなる。状態異常武器なら、できれば発動させたいスキル。
毒属性強化
麻痺属性強化
睡眠属性強化
爆破属性強化
優先度:★★★
【効果】
属性蓄積値アップ
【おすすめポイント】
モンスターを状態異常にしやすくなるが、優先度は闇討ち【状態異常】よりも低い。星8までの討伐向け。
会心撃【属性】
優先度:★★★
【効果】
属性ダメージアップ
【おすすめポイント】
会心装備をさらに強化するスキル。会心前提のため構築を選ぶが、組み込む余裕があれば採用したい。
滅尽龍の渇望
優先度:★★★
【効果】
与ダメージアップ
【おすすめポイント】
火力が大きく上昇するスキルだが、SPスキルを使いづらくなる。星低めのモンスター相手ならデメリットが少ない。
破壊王
優先度:★★★
【効果】
部位破壊がしやすくなる
【おすすめポイント】
中〜上級者向け。火力アップにはならないが、部位破壊により素材収集効率がアップする。星8までの討伐で有用。
超会心
優先度:★★・・
【効果】
与ダメージアップ
【おすすめポイント】
会心装備をさらに強化するスキル。会心前提のため構築を選ぶが、組み込む余裕があれば採用したい。
ジャスト巧撃
優先度:★★・・
【効果】
与ダメージアップ
【おすすめポイント】
立ち回りの軽い武器種や、死中に活装備、もしくは一撃が大きい武器だと、効力を発揮しやすい。
ジャスト回避強化
回避距離UP
泡沫の舞
優先度:・・・
【効果】
回避しやすくなる
【おすすめポイント】
回避距離の短い武器でおすすめ。ただし装備・立ち回りを突き詰めると抜けていくことが多く、武器に慣れるまでの暫定運用が基本。
SPゲージ加速
SPゲージ加速【ジャスト回避】
優先度:・・・
【効果】
SPゲージの蓄積値アップ
【おすすめポイント】
こんがり肉を使わず、SPゲージを溜めたい時に有用。
攻撃
尻上がり
フルチャージ
火事場力
優先度:・・・
【効果】
攻撃力アップ
【おすすめポイント】
格上モンスターを倒すための最終手段。
SPスキル威力アップ
優先度:・・・
【効果】
与ダメージアップ
【おすすめポイント】
格上モンスターを倒すための最終手段。
防御
精霊の加護
背水防御
体力増強
火耐性
水耐性
雷耐性
氷耐性
毒耐性
麻痺耐性
睡眠耐性
爆破やられ耐性
耳栓
耐震
風圧耐性
裂傷耐性
グループハント強化【防御】
根性
SPゲージ保険
優先度:なし
【効果】
防御力アップや耐性を付与
【優先度は低い】
モンハンNowでは「限られた時間内で素早く狩猟する」ことが重要であり、回復薬は気軽に使えない。攻撃を受ける前に倒すのが基本なので、耐性系スキルの優先度は低い。

関連リンク

武器情報

▶武器種の解放条件と使い方まとめ

属性武器一覧

防具(装備)情報

お役立ち記事

武器種の解放と使い方装備強化・生産のやり方
マイセット登録のやり方装備変更のやり方

装備関連のツール一覧

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

© 2023 Niantic. Characters / Artwork/ Music © CAPCOM CO., LTD.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Monster Hunter Now公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
最新情報
シーズン4 追加モンスター
チャタカブラバゼルギウス
キリンウルクスス
ラングロトライソネミクニ
ティガレックス
おすすめ攻略記事
プレシーズンストーリー攻略
チャプター攻略
プロローグチャプター1
チャプター2チャプター3
チャプター4チャプター5
チャプター6チャプター7
チャプター8チャプター9
チャプター10チャプター11
チャプター12チャプター13
クエスト情報
最強装備まとめ
武器種
片手剣
最強装備武器一覧操作方法
双剣
最強装備武器一覧操作方法
大剣
最強装備武器一覧操作方法
太刀
最強装備武器一覧操作方法
ハンマー
最強装備武器一覧操作方法
ランス
最強装備武器一覧操作方法
ガンランス
最強装備武器一覧操作方法
スラッシュアックス
最強装備武器一覧操作方法
チャージアックス
最強装備武器一覧操作方法
ライトボウガン
最強装備武器一覧操作方法
ヘビィボウガン
最強装備武器一覧操作方法
最強装備武器一覧操作方法
武器・防具・スキル
武器情報
火武器一覧水武器一覧
雷武器一覧氷武器一覧
龍武器一覧毒武器一覧
麻痺武器一覧睡眠武器一覧
爆破武器一覧無属性武器一覧
防具情報
頭防具胴防具腕防具
腰防具脚防具
スキル情報
モンスター攻略
大型モンスター攻略
アケノシルムアンジャナフ
イソネミクニイビルジョー
ウルクススオドガロン
キリンクシャルダオラ
クルルヤックジュラトドス
ジンオウガタマミツネ
チャタカブラツィツィヤック
ディアブロスディアブロス亜種
ティガレックステオ・テスカトル
ドスギルオスドスジャグラス
トビカガチネルギガンテ
パオウルムーパオウルムー亜種
バサルモスバゼルギウス
バフバロプケプケ
プケプケ亜種フルフル
ベリオロスボルボロス
マガイマガドラージャン
ラドバルキンラングロトラ
リオレイアリオレイア亜種
リオレイア希少種リオレウス
リオレウス亜種リオレウス希少種
レイギエナ
マップ・素材・アイテム
フィールド情報
森林エリア砂漠エリア
沼地エリア雪原エリア
素材・アイテム情報
お役立ち攻略情報
操作・装備系解説
効率的にプレイするため
マップ・素材・アイテム
ゲームシステム解説
よくある質問
×