ランモバ(ラングリッサーモバイル)に登場する、無尽海路・黄金の海について解説しています。基本ルールや報酬だけでなく、ボス戦の攻略情報も掲載しているので、無尽海路・黄金の海をプレイする際にぜひチェックしてください!
無尽海路・黄金の海イベント関連情報
4段階目のボス戦攻略情報
育成のポイント
難易度 | ★★・・・ |
おすすめキャラやスキル | ・単体攻撃スキル ・回復スキル |
ステージギミックの解説
磁極・正と負がギミックとして存在し、全ての部隊が正か負どちらかを持つ。正を持つ部隊から負の部隊に攻撃する時、もしくは負の部隊から正の部隊に攻撃するときは与ダメージが+120%される。この相性関係を重視して立ち回ろう。
電磁教皇のタレントやスキル解説

ボスとなる電磁教皇は、行動終了時かダメージを受けた時に磁極が変化する。また電磁教皇が攻撃する際に電磁教皇と目標の磁極によって追加効果が発生する。基本的には電磁教皇に攻撃される際は、電磁教皇と同じ磁極のキャラが攻撃を受けるようにしよう。
攻略の流れ
常に磁極の正負の相性を意識しながら、雑魚の撃破を優先して戦おう。電磁教皇の攻撃を受ける際は、味方の磁極を電磁教皇と同じにすることで追加効果を防ぐことができる。磁界マニピュレータのスキルを活かして攻略していこう。
磁界マニピュレータを活用しよう
敵として出現する磁界マニピュレータは、撃破するとこちらの味方として復活する。磁界マニピュレータはスキルで対象の磁極を変更できるため、電磁教皇の磁極に合わせて正と負を入れ替えていこう。
難易度の表記の目安
難易度 | 攻略の目安 |
★・・・・ | 初心者でも比較的楽に攻略可能 |
★★・・・ | ギミックを大まかに把握すれば多くの編成で攻略可能 |
★★★・・ | ギミックを理解すれば特化した編成でなくとも攻略可能 |
★★★★・ | その階層を見据えた上で道中の選択を推奨 |
★★★★★ | リセットした上で特化した選択を推奨 |
ログインするともっとみられますコメントできます