ラングリッサー モバイルのファイアードラゴンLv65(女神の試練)攻略を掲載しています。ファイアードラゴンLv65の攻略方法やクリア動画も掲載しているので、攻略前にチェックしておこう!
女神の試練攻略一覧とドロップ情報全ドラゴンLv65攻略一覧
ステージ詳細情報

モンスターレベル | Lv.65 |
---|---|
消費体力 | 30 |
クリア報酬 | 匠の工具・特級 ランダムSSR装備 ランダムエンチャント・上級 【時計】【流星】【鋼鉄】 |
有利兵種 | なし |
ファイアードラゴンLv65攻略ポイント
全体回復スキルが有効
ファイヤードラゴンは3ターン毎に全体攻撃をしてくる。この攻撃は味方の場所に関係なく全員に当たるため、態勢を立て直す際に全体回復が有効。
弱化解除役を連れて行こう
ファイヤードラゴンはタレントやスキルによって、複数の弱化効果を付与してくるため、弱化解除スキル持ちのキャラを少なくとも1体は連れて行こう。
ファイアードラゴンLv65攻略情報
ファイアードラゴンLv65の敵配置

敵① | ![]() |
---|---|
敵②/③ | ![]() |
敵④/⑥ | ![]() |
敵⑤/⑦ | ![]() |
ファイアードラゴン

タレントと所持スキル
タレント | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ||||||
効果 | 行動終了時、周囲3マス以内の敵に[戦慄]を与える。(戦慄:攻撃力と知力と防御力-20%) | |||||
スキル | ||||||
![]() | CD | 1 | 範囲 | 単体 | 射程 | 4 |
効果 | [物理ダメージ]敵単体に1倍のダメージを与える。持続ダメージを与えることがある。 | |||||
![]() | CD | 2 | 範囲 | 3 | 射程 | 自部隊 |
効果 | [物理ダメージ]自分の周囲3マス以内の複数の敵を攻撃する。その後、持続ダメージを与える。 | |||||
![]() | CD | 2 | 範囲 | 全体 | 射程 | 全体 |
効果 | 50%の確率でフィールド上の敵全員に[戦慄]を与える。(戦慄:攻撃力と知力と防御力-20%)(重複ストック可) |
火炎スケルトン

所持スキル
![]() | CD | - | 範囲 | - | 射程 | - |
---|---|---|---|---|---|---|
効果 | [パッシブ]戦闘前、50%の確率で敵の魔防-25%。(1ターン) | |||||
![]() | CD | - | 範囲 | - | 射程 | - |
効果 | [パッシブ]敵にダメージを与えた時、50%の確率で「スキル使用不能」と「治療不能」を与える。(1ターン) |
ケルベロス

所持スキル
![]() | CD | - | 範囲 | - | 射程 | - |
---|---|---|---|---|---|---|
効果 | [パッシブ]戦闘前、50%の確率で敵の攻撃力と知力-20%。(1ターン) | |||||
![]() | CD | 3 | 範囲 | 単体 | 射程 | 自身 |
効果 | [支援]アクティブスキル。攻撃力+20%。(1ターン)このスキル使用後に再び3マスまで移動し、攻撃できる。 |
溶岩ゴーレム

所持スキル
![]() | CD | 2 | 範囲 | 単体 | 射程 | 自身 |
---|---|---|---|---|---|---|
効果 | [支援]アクティブスキル。周囲2マス以内の友軍が接近戦で攻撃された時、代わりに戦闘を行う(2ターン) | |||||
![]() | CD | - | 範囲 | - | 射程 | - |
効果 | [パッシブ]接近戦で攻撃された時、戦闘後、自部隊のHPが50%以上の時、[反撃]が発動する。(反撃:戦闘後、敵に英雄の防御力の2.5倍の「固定ダメージ」を与える。) |
クリア動画と立ち回り方
ファイアードラゴンLv65クリア動画
クリア動画のパーティ詳細
キャラ | 特徴 |
---|---|
![]() | ![]() 【レベル60】 タレントの再移動によって、攻撃しながらファイヤードラゴンの行動終了時のデバフを回避することができる。 |
![]() | ![]() 【レベル60】 槍兵に対して弱点が突ける。スキルに「大喝」を編成することで、溶岩ゴーレムのガードスキルを解除することができる。 |
![]() | ![]() 【レベル60】 全体回復スキルや弱化解除のタレント効果によって、味方のサポートが可能。また、再行動によってアタッカーの攻撃回数を増やすこともできる。 |
![]() | ![]() 【レベル60】 ガードスキルによって味方をかばう役割。また、超絶強化スキルによって、レオンの火力を底上げすることもできる。 |
![]() | ![]() 【レベル60】 全体回復スキルで味方のHP管理がしやすい。またバックトラッキングで味方のスキルの回転率を上げることができる。 |
立ち回り方
溶岩ゴーレムのガードスキルを解除

耐久力の高い溶岩ゴーレムにガードスキルを使われると、2ターンの間攻撃する敵を制限されてしまうため、強化効果解除スキルを使って、溶岩ゴーレムのガードスキルを解除しよう。
ケルベロスの攻撃は配置で回避

ケルベロスは再行動スキルの強襲を使い最大8マスまで移動し攻撃してくる。2体のケルベロスの攻撃を同時に受けると、相性がいい槍兵でもやられてしまうため、ケルベロスの同時攻撃を受けない位置に味方を配置しよう。
おすすめ配置場所はこちら
青色の四角で囲まれたマスにヒーラー、その右隣にガードスキル持ちのキャラを配置することで、ケルベロスの同時攻撃を防ぐことができる。配置する際に、他の味方は青色の四角で囲まれたマスより右側にいるようにしよう。
ボス戦はアタッカーを全力でサポート

ファイヤードラゴンと戦う際、周りの味方でアタッカーのサポートをしよう。強化スキルや再行動スキルなどをアタッカーに使い、ファイヤードラゴンにダメージを稼ぎやすいようにしよう。
ログインするともっとみられますコメントできます