穢れの暗君 ゼェール・ギャドラン(オルハレポート)の評価とステータスを掲載しています。使い道の参考にしてください。
オルハレポート攻略&報酬精霊まとめゼェールの評価点13
穢れの暗君 ゼェール・ギャドラン

| 攻略班評価 | 1.0 /10点 |
|---|
ゼェールの性能13
基本情報
| 種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
|---|---|---|---|
| 魔族 | 47 (37) | 2160 (2660) | 3584 (4084) |
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時とEXASアップの潜在能力は除く
| 図鑑No. | 2887 - 2891 / 5752 / 9358 |
|---|
スキル/潜在能力
AS:天変の慟哭
SS:我が国へと来たれ、死と共に
| SS1 | <自己犠牲魔術> 必要正解数 4/7 スキル反射を無視し、MAXHPの70%を使い敵全体へダメージ(効果値:650) |
|---|---|
| SS2 | <自己犠牲魔術> 必要正解数 6/9 スキル反射を無視し、MAXHPの70%を使い敵全体へダメージ(効果値:850) |
潜在能力
| 通常時の潜在能力 |
|---|
| コストダウンX |
| ファストスキルI |
| パネルブーストII・火 |
| ファストスキルII |
| 火属性攻撃力アップII |
| 火属性HPアップII |
| パネルブーストII・火 |
| 複属性攻撃力アップ<火I・闇II> |
| 複属性HPアップ<火I・闇II> |
| 九死一生II |
| レジェンドモード時の潜在能力 |
| 攻撃力アップX |
| 敵スキルのSPスキル封印を無効化 |
使い道と評価13
ゼェールの強い点
自己犠牲魔術の効果値が高い
最大効果値850の自己犠牲魔術が魅力。スキル反射を無視して敵全体にダメージを与えられるため、ステータスアップや潜在結晶などのサポートも絡めれば、大ダメージに期待できる。
ゼェールの弱い点
ASの性能がそこまで良くない
ASが分散攻撃であり、敵1体を集中して狙いたいときに活躍しにくいのがネック。AS2の効果値は高いものの、味方のHPを20%削ってしまうこともあり、HP管理が難しいことも難点だ。
ゼェールの主な使い道
イベントでの使い道/SSで大ダメージを狙う
自己犠牲魔術で敵全体を削る用途に使おう。SSを使うと自分のHPを70%削るため、わざと倒れて助っ人と交替する使い方もできる。九死一生IIの潜在をあえて開けずに倒れやすくするのはあり。
総合評価
一線級の精霊とは言い難い
ASが分散攻撃とやや使いづらい上、攻撃力が4000ほどと低めで、火単色精霊ほど自己犠牲魔術の火力に期待できない。作る難度は高いものの、それに見合った性能は期待しにくい精霊と言える。
入手方法/進化素材13
入手方法
オルハレポート -怨念の亡君-でドロップ
| ランク | 精霊名 |
|---|---|
| L | 穢れの暗君 ゼェール・ギャドラン |
| SS | 怨念の亡君 ゼェール・ギャドラン |
| S+ | 憤怒の焼滅者 ゼェール |
| S | 倒錯する死の影 ゼェール |
| A+ | 瞬く黒星 ゼェール |
| A | 灼爪のゼェール |
進化素材
※A→SSは同一カード(A)32枚で一括進化
※SS→Lの進化素材は穢れの宝玉 4枚(専用進化素材)
![]() | 穢れの宝玉 ステージ「覇級」でドロップ。 |
オルハレポート
ログインするともっとみられますコメントできます